無料の会員登録をすると
お気に入りができます

梅雨の鬱々とした気分を爽快に!お金のかからないおうちセルフケア11選

ジメジメとした湿気が立ち込み「本格的に梅雨に入ると体や気分がなんとなく辛い…」と感じている人も多いのではないでしょうか?辛い時こそ自分を労るセルフケアの時間をしっかる取ることが大切。今回は雨に慣れ親しんだシンガポール在住の筆者が、おうちでできる11のセルフケアをご紹介します。

『セルフケア』とは?

picture

Photo by Alisa Anton on Unsplash

セルフケアって何?

ここ数年よく耳にする『セルフケア』というワード。そもそもセルフケアって何だと思いますか?

セルフケアは英語の”Self-care”がそのまま日本語として使われています。Selfは”自分”、careは”気にかける”・”関心を持つ”などの意味。つまり、セルフケアとは”自分を気にかける”こと。もう少し噛み砕いてみると、”自分と向き合い、自分を労る時間を持つ”と考えると分かりやすいかもしれません。

梅雨は、おうちにいる時間が増える時期。更に在宅ワークが続くことから、ストレスも溜まりやすいかもしれません。けれど、不快だと思った時はチャンス。そんな時こそ、自分を労るセルフケア時間を持つことをおすすめします。

セルフケアはご褒美を与えるのとは違う

SNSを見てみると、ラグジュアリーなエステに行ったり、高級なスキンケアを使うなど、”自分にご褒美をあげること”を連想させます。もちろん、そうすることによって、自分と向き合い持続的な活力が湧いてくるのであればきっとそれは立派なセルフケアなのかもしれません。

けれど、セルフケアのゴールは自分を甘やかすことではありません。あくまでも自分と向き合うことが第一。セルフケアは誰かに見せるためのものではなく、自分自身のためのもの。だからセルフケアにわざわざお金をかける必要もありません。

特におうちでできるセルフケアはわざわざ何かを買ったり、登録したりする必要のないものばかりです。

梅雨時におすすめ!お金のかからないおうちセルフケア11選

picture

Photo by Annie Spratt on Unsplash

1. 瞑想をする

1日3分でも5分でもいいので、”目を閉じて座る時間”を作るようにします。

ただ目を閉じて座るだけなのに色々な考え事が頭の中をぐるぐる回っていることに気づくかもしれません。はじめのうちは、無理に考え事を止めようとしないでもOK。まずは、自分の頭の中がどれだけ忙しい状態になっているかを知ることが大切。

慣れてきたら、呼吸に意識を向けてゆっくり呼吸を整えるようにすると、心のモヤモヤが晴れたり、頭がスッキリするかもしれません。

初心者の方は瞑想アプリやYoutubeなどでガイド瞑想を利用するのがおすすめです。

2. ヨガする

毎日短時間でも良いので体を動かすとリフレッシュする時間を持ちましょう。特に梅雨時は運動不足になりやすいため、意識的に運動をするのがおすすめ。ヨガは有酸素運動なので、基礎代謝が上がり、むくみやすい梅雨の体をスッキリさせてくれたり、ストレス解消に繋がります。

ヨガも瞑想同様に、アプリや動画を利用して練習すると習慣化しやすいのでおすすめ。

3. 白湯を飲む

冷房を使うことが増える梅雨。ムシムシした暑さにとらわれて、気づかずうちに体が冷えていることが多発するので要注意。また、季節の野菜やフルーツが美味しい時期ではありますが、これもまた食べ過ぎることで体を冷やしてしまいます。もちろん旬の食材にはその時期に必要な栄養素がたくさん詰まっているので積極的に選びたい食材ではありますが、それと同時に体を温めることも忘れずに。

最も簡単な方法は白湯を飲むこと。白湯もまた、基礎代謝アップに効果的と言われています。胃腸などをはじめとした内臓機能を温めることができて全身の血流をアップしてくれます。おすすめは、朝の起き抜けに白湯を飲むこと!便通などにも効果的ですよ。

4. 空気を浄化する

ジメジメとした湿気でお部屋の空気がこもりやすい梅雨。こもった空気の中にいると、何だか息苦しくなってしまうという人もいるのではないでしょうか?おうちの空気は積極的に浄化するようにしましょう。

ただし、雨が続く中で窓を開けっ放しにするだけも要注意。今度はカビが発生しやすくなります。

窓やドアを1日1回〜2回開けて空気を入れ替えするようにしたり、また空気清浄に効果的な観葉植物を育てるのもおすすめです。

5. セルフマッサージ

体がむくんだり、冷えたりしやすい時期は積極的にセルフマッサージをするのも◎。

足裏や手のひらなどの反射区やツボシートを見ながらマッサージすると、今の自分の体の部位のどこが辛いのか、改善が必要なのかなどが知ることができます。特に内臓系は、自分では気づいていない疲れが溜まっていることも。湯船に浸かりながら、またテレビを見ながらなど気軽にできますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ