名もなき家事の負担を減らしたい!
歯ブラシを新しいものに交換、洗剤のストック、トースターの掃除など、毎日ではないけれど必要な「名もなき家事」。気づいてからではなく、スケジューリングしておけば慌てることもありません!
日にちごとにまとめてリスト化すれば、二度手間や「忘れてた!」というアクシデント防止にも。名もなき家事はたくさんあるので、まずは「これならできそう」というハードル低めのリスト作りから初めてみましょう。
毎月1日は「交換」の日
1.歯ブラシをチェンジ
歯ブラシは1日2~3回使うもの。さらによく洗って乾燥しないと、雑菌の温床に。その歯ブラシはできれば月一回の交換が理想的といわれています。それなら月が変わった最初の日に、家族分を交換しておきましょう。
2.毎月1日と15日に交換したい!
キッチンのスポンジはあっという間に何億という雑菌が繁殖してしまいます。そのため定期的な交換はマスト。ついつい忘れてしまうなら、2週に一回、または長くても月一回は新しいものに交換したいですね。
毎月5日はホコリ・手垢「小掃除」の日
3.見た目もおしゃれなフェザーダスター
本棚、テレビやパソコンまわりなど、ホコリを取るにはフェザーダスターがベスト。ササっと払えばあっという間にホコリの小掃除ができます。ホコリを絡め取るわけではないので、落ちたホコリの掃除もセットで。