微炭酸が好みなら使いやすさのソーダスパークル
イデアインターナショナル
ソーダスパークル
実勢価格:3310円(イージーキット)
サイズ・重量:W86×D86×H207mm・473g
ガス方式:カートリッジ
ガス容量:約8g
適正容量:950ml(水)
ランニングコスト:76円/1L
炭酸強度は7位のツイスパと同じです。水以外のものには使えませんが、カートリッジのセットしやすさやなど、使いやすさではツイスパに勝る面もありました。
水以外で使わず、微炭酸でOKという人には、こちらのソーダスパークルがお財布にやさしいです。
ボトルにノズルをセット後、カートリッジのホルダーを装着。しっかり密閉します。
カートリッジ式なので勢いは弱め。テイスティングも低刺激なやさしい炭酸という評価でした。
カートリッジは少量でも安価で買えます。家電量販店では24本入りも販売中で、一本あたり約76円。
使いやすさに特化した使い切り型で、微炭酸が好みという方におすすめです。
炭酸は物足りないけどシックな見た目のモテアイテム
日本炭酸瓦斯
ステンレスサイホン
実勢価格:1万3510円
サイズ・重量:直径102×H290mm
ガス方式:カートリッジ
ガス容量:8g
材質:ステンレス(ボトル)、真ちゅう(ヘッド)、亜鉛(ホルダー)
ランニングコスト:102円/1L
高級感ある見た目や注水の仕組みが楽しいこちらのステンレスサイホン。使い勝手も悪くありませんが、炭酸の強さやランニングコストは伸び悩みました。
微炭酸が好きで、見た目にこだわる人に向くアイテムといえそうです。
冷蔵庫で冷やした水で作るのがポイントです。700mL前後をめやすに注水します。
カートリッジをホルダーにはめて、ホルダーを回していくと炭酸が充填していきます。
レバーを引くと炭酸水が出てきます。
パフォーマンスとしても楽しい手順なので、「ちょっと自慢してみたい」ときに良いかもしれません。
ですが、ランニングコストは高めでした。
大手量販店の価格では1本あたり100円超えなので、そこは承知の上という方はどうぞ。