作り置きすると便利な、副菜レシピ5選をご紹介します。どれも簡単で、日々の献立に役立つこと間違いなし。ピーマン・小松菜・厚揚げ……と、メイン食材は身近なものばかりです。すべて「マカロニメイト」のおがわひろこさん考案のため、味だって折り紙付き!
副菜の作り置きで日々の食事支度が楽に♪
家事や仕事に追われた12月が過ぎ、1月はやっとひと息つける頃ですよね。なるべく日々の食事支度を楽にするべく、週末におかずを作り置きしませんか?
ご紹介するのは、あとひと品やお弁当のすきま埋めに役立つおすすめ副菜レシピ5選。「マカロニメイト」のおがわひろこさんが考案した、簡単でおいしい料理をピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。
おがわひろこさんのプロフィール

料理ブロガー/おがわひろこさんどこにでもある食材で、簡単かつ時短をモットーにレシピを研究。自身のブログを書籍化した『ranmama-kitchen**みんなが喜ぶお弁当』(宝島社刊)が好評を博す。macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」でも活躍中。
1. ピーマンとちくわのカレー炒め

調理時間:15分
保存期間:冷蔵で2〜3日
ピーマンとちくわを細切りにし、マヨネーズを溶かしたフライパンで炒めます。しんなりとしてきたら、カレー粉・顆粒コンソメ・オイスターソースでサッと味付け。具材に調味料がなじめばできあがりです。
火通りの早いピーマンに、安くてボリューミーなちくわを合わせるのがポイント。マヨネーズで炒めると、コクのある奥深い味わいに仕上がります。カレーの風味が食欲を刺激し、思わず箸が止まらなくなること請け合いです。
2. レンコンとニンジンのきんぴら

調理時間:15分
保存期間:冷蔵で2〜3日
レンコンをささがきにしてアク抜きをし、ニンジンも同様に切ります。ゴマ油で炒め、しょうゆ・酒・みりん・砂糖を一気に投入。汁気がなくなるまで煮詰めたら、すりゴマと炒りゴマを振って混ぜるだけです。
調理のコツは、レンコンとニンジンをささがきにすること。味が入りやすくなり、加熱時間を大幅に短縮できます。シャキシャキと歯ざわりがよく、ごはんが進む甘辛さが魅力。彩りがきれいで、食卓がパッと華やぐおかずです。