無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「3月の献立はなに作る?」旬のものをふんだんに使った簡単おすすめレシピ

3月の献立におすすめのレシピ【汁物】

3月の献立に合う!簡単レシピのすまし汁

ちらし寿司やいなり寿司など特別な日の和食の献立では汁物は主張しすぎない上品なすまし汁が合います。もちろん3月のひな祭りの日の献立にもおすすめです。

こちらのすまし汁はしいたけと三つ葉とみょうが具材で、白だしで味付けするのでとっても簡単。ひな祭りならはまぐりや菜の花、手まり麩などもおすすめです。

汁物で簡単に春を感じる献立なら蕗の味噌汁

味噌汁は和食の献立の時には欠かせない汁物です。

毎日のように作る味噌汁は余った野菜などで何気なく作ることが多いと思いますが、旬の野菜を具材にすると季節を感じられる献立にできます。

蕗は3月から初夏にかけて出回る野菜で煮物や佃煮にすることが多いですが、味噌汁の具材にするのもおすすめ。蕗の独特の香りを楽しめる春の献立になりますよ。

献立のおかずになるレシピの新玉ねぎのスープ

新玉ねぎが主役で、3月の献立の汁物にぴったりのスープのレシピです。

新玉ねぎは丸ごと煮込むので簡単ですし、シンプルな味付けにすれば新玉ねぎの甘さを存分に感じられます。煮込む時間がなければ圧力鍋を使えば時短になります。

好みでブラックペッパーをかけたり、きのこ類や春キャベツ、ウインナーなどを足して、おかず風にしてもいいでしょう。

3月の献立におすすめの簡単レシピまとめ

3月は女の子のお祝いのひな祭りや卒業式など華やかな行事がある月でもあり、葉物野菜や緑色の野菜が美味しく旬を迎える季節でもあります。

気分もウキウキしてくる春は食卓も色鮮やかで華やかな料理を揃えたくなりますよね。そこで今回は3月が旬の食材を使ったレシピや華やかな料理を中心に、ご紹介しました。

これらのレシピを参考に3月の献立を考えてみてくださいね!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ