無料の会員登録をすると
お気に入りができます

餅の上手な冷凍方法。道具別の解凍の仕方やレシピも

餅の冷凍保存する方法と、道具別の解凍方法をご紹介します。余りがちな餅ですが、上手に冷凍するとおいしさが長持ち。解凍は電子レンジ、フライパン、鍋、トースターの道具別でお伝えします。餅の食べ方や好みに合わせて選べますよ。おすすめレシピもあるので、餅をおいしく食べ切りましょう。

おいしさをキープ!餅の冷凍方法

Photo by kii
Photo by kii

個包装の餅は、まず賞味期限をチェック!

市販の餅は個包装されているものが多いです。外袋を開封しても個包装を開封するまでは、賞味期限が長い場合があります。まず賞味期限を確認しましょう。

餅は冷凍するとヒビが入り、乾燥してしまうおそれがあります。賞味期限内に食べ切れるなら、冷凍しないほうがおいしく食べられますよ。

冷凍保存の方法

Photo by kii
Photo by kii

市販の餅は、乾燥しないようにラップでひとつずつ包んでから、ジッパー付きの冷凍保存袋に入れます。空気を抜いて密封し、冷凍保存してください。

手作りの餅や鏡餅などは、大きいまま冷凍してしまうと調理しにくいです。食べやすい大きさに切り分けてから、それぞれラップで包んでください。ジッパー付きの冷凍保存袋に入れて、空気を抜いて密封し、冷凍庫で保存しましょう。

冷凍した餅の保存期間

手作りの餅は、冷凍庫で1ヶ月ほど保存できます。市販の餅は、賞味期限内の間は冷蔵庫で保存し、賞味期限内に食べ切れなかった分を冷凍保存すれば、さらに1ヶ月ほど保存できますよ。

冷凍してもカビが生えることが

餅はカビが生えやすいです。冷凍庫に入れていても、カビが生えることがあります。カビが生えてしまったら、食べないでください。

表面を削るとカビがなくなったように見えますが、目に見えないカビや人体に有害なカビがある場合も。耐熱性のカビもあるため、加熱しても安全ではありません。冷凍していても、なるべく早く食べ切るようにしましょう。

【道具別】冷凍した餅の解凍方法

冷蔵庫で自然解凍する方法

Photo by kii
Photo by kii

ラップに包んだまま、冷蔵庫に移して自然解凍します。解凍した餅は、冷凍する前の餅と同様に調理して食べられますよ。

電子レンジで解凍する方法

完全に解凍する場合

Photo by kii
Photo by kii

冷凍した餅を水にくぐらせてから、オーブン用シートを敷いた耐熱皿にのせます。ラップをかけずに、餅1個につき、電子レンジ500Wで45秒から1分加熱してください。餅の大きさや水分量によっても加熱時間が変わるため、様子を見ながら加熱し、餅がふくらんだら加熱をやめてくださいね。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

Photo by kii
Photo by kii

また、つきたてのようなやわらかい餅にする方法もあります。耐熱容器に冷凍した餅1個と水大さじ1杯を加えて、ラップをかけずに電子レンジ500Wで1分から1分30秒加熱。木べらやスプーンで練れば、全体が水分を含んでやわらかくなりますよ。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

半解凍する場合

冷凍した餅を料理に使いたい場合は、半解凍すると時短できます。冷凍餅をラップに包んだまま、電子レンジ500Wで30秒ほど加熱すると半解凍に。凍った餅は包丁では切れませんが、半解凍すれば包丁で切れます。これでいろいろな料理に使えますね。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

フライパンで解凍する方法

Photo by kii
Photo by kii

冷凍した餅をフライパンに入れ、弱火にかけます。蓋をしてこんがりと焼けたら、ひっくり返して裏面を焼きましょう。餅がふくらんできたら、好みの焼き色がつくまでさらに加熱してください。フライパンはフッ素樹脂加工のものを使うか、薄く油を引いておくと、餅がくっつきにくいです。

ゆでて解凍する方法

Photo by kii
Photo by kii

餅を焦がしたくないときは、ゆでて解凍するのがおすすめ。水や煮汁が冷たい状態で冷凍餅を入れて火にかけます。水や煮汁が沸いてきたら、フツフツと沸くくらいに火加減を調整し、餅がやわらかくなるまで加熱しましょう。水や煮汁を沸騰させると、餅が溶けてドロドロになってしまうので気をつけてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ