⑧ネギまで美味しい!ブリの照り焼き
ぶりの旨味をしっかり堪能できる、基本のぶりの照り焼きです。シンプルなメニューだからこそ、下処理の一手間で仕上がりに差がつきます。タレが焦げないように注意してくださいね。
⑨カレイの煮付け
お魚メニューの定番カレイの煮付け。フライパンに調味料を合わせて、さっと煮るだけなのでとっても簡単。お好みで、ごぼうや蓮根などを一緒に煮込んでもおいしいですよ。
⑩味噌バタコーンで鮭ちゃんちゃん
北海道の郷土料理でおなじみの「鮭のちゃんちゃん焼き」を、味噌バターコーンで子供も食べやすい味付けに。お野菜たっぷりで栄養バランスも抜群です。臭みも少ないので魚が苦手な方も食べやすいので、ぜひお試しください。
あと一品にも便利!副菜
⑪基本のほうれん草の胡麻和え
レパートリーにあると嬉しい基本のほうれん草の胡麻和えです。作り方はとっても簡単で、茹でたほうれん草と調味料を和えるだけ。5分ほどで作れるので、あと一品欲しいときにも重宝します。
⑫きんぴらごぼう
素材の旨味を引き出したシンプルなきんぴらごぼうです。ごぼうと人参は大きめに切って、食べ応えと風味をアップ。しっかりめの甘辛味がご飯と相性抜群。冷蔵で2〜3日保存できるので、余ったらお弁当のおかずにも。
⑬ひじきと大豆の煮物
和の定番副菜、ひじきと大豆の煮物。ごま油で炒めているので、風味良く食べた時に旨味が広がります。しっかりめの味付けがご飯とよく合うので、混ぜご飯にするのもオススメです。冷蔵で約4日、冷凍で約3週間保存可能。
⑭白だしを使っただし巻き玉子
白だしで簡単に作れるシンプルなだし巻き玉子です。ふんわり焼き上げた玉子からだしの旨味がじゅわ〜と広がり、ついつい何個でも食べたくなるおいしさ。お好みで大根おろしや青じそ、小葱などを添えて召し上がれ。