無料の会員登録をすると
お気に入りができます

思いどおりのファスナーを。長さ、色、パーツを選んで買えるショールーム

インテリア

前回、ものづくりに欠かせない「定番のアイテム」をご紹介する連載「今月の道具」で訪れた、三協ファスナー株式会社。今回は、この4月にオープンしたばかりのショールームについて詳しくおうかがいしています。そこは、みなさんにも足を運んでいただきたい「選ぶ自由」を体験できる場所でした。

600色のファスナーが並ぶ場所

浅草橋の駅からほど近く。三協ファスナー株式会社の東京事業所の1階、ガラス張りの窓から中がよく見える場所に、「ショールーム」があります。

前回に引き続き、代表取締役の薩摩さんにお話をうかがいました。

picture

600色のテープがずらりと並ぶ、特製のファスナーラック。

こちらは「ファスナー専用」として、よく使われているラックなんですか?

薩摩さん: いえいえ。今回のためにつくっていただいたものなんです。どんなふうに並べれば、見やすく、選びやすいか。スタッフの管理や整理の利便性も考えながら、今回この形式のラックをこしらえることになったんです。

picture

向き合うフックに、束にしたファスナーをそれぞれ掛けています。

似た色と比較しながら、ひと目でずらりと眺められるようになっているので、とても見やすいと感じました。

薩摩さん: それは安心しました、よかった…。ありがとうございます。届かないものは、我々が脚立に上って、ご案内しようと思っています。

希望どおりのサイズを

picture
前回の記事では、作り手のみなさんにファスナーを提供するにあたって、多くの課題があることをお話いただきました。

(4月13日公開の 「今月の道具」)

picture

こちらのショールームでは、この600色の中から選んで、その場でカットしていただけるということでしょうか?

薩摩さん: そうですね。もちろん、ハサミで切るだけではいけませんから、きちんと端の処理も機械で行わせていただきます。

picture

これは、なんという機械ですか?

薩摩さん: 「スペッサー」と呼んでいます。これで、両端部分のファスナーチェーンの金属を剥がして、ご提供します。この機械で処理をすれば早いので、「15cmを30本」といったようなオーダーでも数分で対応させていただくことができるんですよ。

遠くで聞こえる目覚まし時計のようなチリチリとした音とともに、チェーンの処理があっという間に完了します。

こだわりのパーツを選ぶ

picture

長さだけではなく、金具の種類や色味を自由に選ぶことができるのも、このショールームの魅力です。

picture

薩摩さん: 同じテープの色でも、選ぶファスナーチェーンの種類によって、ずいぶん印象が変わります。それぞれ光沢もかなり違うんですよね。

picture

引き手のパーツもこんなにあるんですね。

薩摩さん: そうなんです、組み合わせによって数万通りになりますね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ