無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[管理栄養士監修]加熱NGは本当?納豆の栄養成分とおすすめの食べ方

5. 納豆の具沢山どんぶり

picture

アミノ酸スコア考えながら組み合わせることで、アミノ酸バランスのいい食事を摂ることができます。納豆は植物性たんぱく質の中でもアミノ酸スコアが高いため、米などの食材と組み合わせると補うこともできるため栄養価を向上することができますよ。(※出典1)

レシピはこちら|Nadia

すこしの工夫でおいしさも栄養価もアップ!

納豆に含まれる栄養素やその特徴、栄養価がアップするレシピを解説してきました。納豆は、パック詰めされておりそのまま食べられるのも魅力のひとつです。

しかし、この記事を参考に、食べ方を少し工夫したりほかの食材と組み合わせて、栄養価とおいしさをアップさせて楽しみませんか。

【参考文献】

出典1 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 豆類/だいず/[納豆類]/糸引き納豆
出典2 厚生労働省 eヘルスネット~良質たんぱく質~
出典3 厚生労働省 eヘルスネット~HDLコレステロール~
出典4 厚生労働省 eヘルスネット~食物繊維の必要性と健康~
出典5 厚生労働省 eヘルスネット~カリウム~
出典6 農林水産省 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
出典7 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 豆類/だいず/[納豆類]/挽きわり納豆
出典8 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)|豆類/だいず/[納豆類]/五斗納豆
出典9 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 豆類/だいず/[納豆類]/寺納豆
出典10 厚生労働省 eヘルスネット~ビタミン~
出典11 厚生労働省 eヘルスネット~腸内細菌と健康~

※出典12 実教出版編集部「オールガイド食品成分表2017」(2016年発行)実教出版

出典13 厚生労働省「統合医療」情報発信サイト~カルシウム~

(すべて2019-4-26閲覧)

【監修・文】管理栄養士/佐々木 里紗

自分に自信がないと感じていた心身の状態を、毎日の食事を変えて改善させた経験から、日々の食事の重要性を体感。自身の経験をメソットにする美自信食事講座を主宰。コラム執筆やレシピ開発、量販店向け販促資料や売り場構成など幅広く活躍中。

佐々木里紗Instagram
佐々木里紗公式ブログ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ