無料の会員登録をすると
お気に入りができます

桃が一番おいしい旬はいつ?桃の選び方とおすすめ品種8選

夏に食べごろを迎える桃。香り高くジューシーな味わいで、大人から子どもまで幅広く人気のある果物ですね。ひと口に桃といっても、品種によって旬の時期や味わい・食感もさまざまです。今回はそんな桃の旬について詳しく解説、おすすめ品種も8つご紹介します。

吉田 鈴

いつが食べごろ?桃の旬の時期と名産地

picture

桃の旬と収穫時期

桃は品種がたいへん多い果物で、その旬の時期にも幅があります。農林水産省の品種登録データベースでは、なんと298種ものモモ種が登録されています(※1 / 2019年5月調べ)。

桃の収穫時期は大きく分けて早生・中生・晩生の3つに分けられます。一番早いものは5月くらいから店頭に並ぶ「極早生種」になりますが、量はまだわずか。最盛期は7~8月で、多くの品種が食べごろを迎えます。さらに晩生種では9月の終わりから10月に差し掛かる頃までと実に幅があるのです。

時期こそ長いものの、みずみずしい桃を食べるなら夏〜秋のタイミングが一番!旬を逃さず季節の味わいを楽しんでくださいね。

桃の産地は山梨、次いで福島が半数

桃の産地は、例年山梨県、次いで福島県。この2県が半数以上の生産量を誇っています。ほかに長野県や山形県、西日本では岡山県や和歌山県でよく作られています。(※2)

そのほかの地域でも少しずつ作られていて、果物の産地として有名なところが産地となっています。旅行先などで、今まで見たことのない品種の桃に出会うかもしれませんね。

おいしい桃の選び方・保存のコツ

picture

おいしい桃の選び方

形が左右対称で色がキレイな紅色のもの、枝がついていた側がやはりキレイな白い色をしているもの、そして香りがいいものを選びましょう。黒ずんだ紅色のものはよくありません。

表面に細かいひび割れ模様ができていることがあります。見た目はよくないのですが、太陽がよく当たった証拠で、おいしいことが多いようです。

桃の保存方法と食べ方

暖かい時期に実を結ぶ桃は、冷蔵庫に長く入れないほうがいい果物です。

まだかたい桃は、常温で保存しましょう。しばらくすると追熟してやわらかくなります。やわらかい桃は、あまり保存がきかないので早めに食べるのがおすすめ。冷蔵庫で保存したい場合は、ひとつずつ紙に包んで、ポリ袋に入れて野菜室へ。

常温の桃は、食べる1~2時間前に冷やすようにしましょう。食後のデザートでいただく場合は、ごはんを作る前に冷蔵庫に入れておくとちょうどよく冷えますよ。

桃の切り方

picture

桃の切り方はいろいろな方法があります。ここではかたい桃でもやわらかい桃でも、失敗なく切る方法をご紹介しましょう。

手順

桃を洗って手に持ち、種にしっかりあたるように包丁を半周入れます。

最初の切り込みから少し離して、同じように種にあたるように包丁を入れます。少し斜めに入れると、このあと取り出しやすくなります。

包丁を入れたまま、ひと切れ目をえぐるように取り出します。りんごのくし形切りのような形になります。

同じように、包丁を入れて取り出すことを最後まで繰り返します。最後のひと切れは、種を切り離すようにしましょう。

最後に皮をむきます。かたい桃の場合は、先に皮をむいておいた方が切りやすいです。

【白凰】おすすめ品種と特徴

picture

白鳳は、7月中旬~8月上旬に出荷のピークを迎えます。酸味が少なく果汁が多く、上品な甘さがあります。果皮は鮮やかな紅色、果肉は白くやわらかです。ジューシーで果汁たっぷりの甘い桃といえば、白鳳系の桃になります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ