無料の会員登録をすると
お気に入りができます

桃が一番おいしい旬はいつ?桃の選び方とおすすめ品種8選

グルメ

夏に食べごろを迎える桃。香り高くジューシーな味わいで、大人から子どもまで幅広く人気のある果物ですね。ひと口に桃といっても、品種によって旬の時期や味わい・食感もさまざまです。今回はそんな桃の旬について詳しく解説、おすすめ品種も8つご紹介します。

吉田 鈴

早生品種の白鳳!「日川白鳳」

6月下旬~7月上旬が収穫のピークとなる、早生種の白鳳。桃の中では4番目に多く作られています。おもな産地は山梨県で、全体の半分強を生産しています。

果皮はやや黒っぽい紅色。果汁たっぷり、とろけるような舌触りの甘くジューシーな桃です。ひとつが200~250gと大きめなので、食べごたえもばっちりですよ!

購入はこちら|楽天市場

日持ちがいい桃ならこれ!「長沢白鳳」

長沢猪四重氏が育成したので、その名をとって長沢白鳳と名付けられた品種。生産量は多くありませんが山梨県が主な産地で、8月上旬頃に生産のピークを迎えます。ややかためなので日持ちがよく、お供え物にも向いています。

酸味がおだやかで、甘さ充分の桃です。追熟させるとさらに甘くなりますよ。しっかりめの果肉なので、コンポートやジャムなどのお菓子作りに使ってもいいですね。

【白桃】おすすめ品種と特徴

picture

白桃は、明治時代 岡山県で大久保重五郎氏により発見された桃です。実は日本の桃の祖はこの白桃で、ここから白鳳やあかつきといった品種が生まれました。白鳳同様、果汁たっぷりのジューシーな味わい。果皮は紅色のものから白っぽいものまであります。

生産量第3位の人気品種!「川中島白桃」

長野県、福島県、山梨県、山形県の4県で、全体量のほぼ8割を生産。「あかつき」「白鳳」に次いで、3番目に多く作られている、人気の品種です。生産時期はやや遅く、おもに8月中旬~9月上旬です。

果肉はかためで日持ちします。やや大玉で、1玉が250~300gくらいになり、果肉もしっかりめで食べごたえがあります。生産量が多いため、価格がお手頃なのも嬉しいですね。

購入はこちら|楽天市場

蜜のような甘み「水蜜桃」

蜜のような甘さとやわらかい身質から名付けられた「水蜜桃」と名付けられた品種。福島県や長野県で多く生産されている、中生種(7〜8月)の白桃です。

高貴な味わいでありながら日本ではかなり古くからある品種で、桃の代名詞として「水蜜桃」という言葉が使われます。日持ちしやすいので贈答用にもおすすめです。

購入はこちら|楽天市場

桃の女王といわれる桃「清水白桃」

岡山県のブランド桃です。果皮は白く、ほんの少ししか色づきません。中の果肉は真っ白で舌触りなめらか、甘くジューシーな果汁がたっぷり。上品な見た目と味で「桃の女王」といわれる桃です。

おもな産地は岡山県ですが、和歌山県でも作られています。7月下旬~8月上旬がおもな収穫時期。白く優美な桃なので、大切な人への贈り物にもぴったりです。

購入はこちら|楽天市場

【黄桃】おすすめ品種と特徴

picture

その名の通り、果肉が黄色い桃が黄桃です。従来は缶詰用に加工されることが多い品種でしたが、最近は品種改良が進み、生食用の黄桃が出回るようになりました。白鳳や白桃に比べると、ややねっとりした舌触りで、濃厚な甘さがある桃です。

黄桃の代表品種「黄金桃」

長野県で、川中島白桃から偶然できたのが黄金桃です。芳醇な香りと、黄色く緻密な果肉が、まるでマンゴーのようです。別名、ゴールデンピーチ。表皮は黄色いのが特徴ですが、中には白桃と同じように紅色のものもあります。

晩生種で、生産時期は8月下旬~9月いっぱいとなります。産地は、原産となった長野県が全体量の半分を占めています。マンゴーが好きな方は、ぜひ一度食べてみてください。

購入はこちら|楽天市場

桃×マンゴーのミックス味!「黄貴妃」

福島市の畠直七氏が、白桃「ゆうぞら」から自然交雑実生で育成した品種です。品種登録されてまだ20年ほどの新しい品種になります。黄金桃よりもややかための果肉ですが、ジューシーで、桃とマンゴーを合わせたような味わいです。

出回る時期は黄金桃よりもさらに遅く、9月中旬ごろから。日持ちしますので、贈り物にも向いています。

購入はこちら|楽天市場
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ