10位「揚げ出しポテト」

揚げ出し豆腐のようにも見えますが、実はじゃがいもを使った「揚げ出しポテト」なんです。和風出汁のあんをかけた、やさしい味わいのおかずです。
一度レンジで加熱してから揚げれば、揚げ時間も大幅に短縮できますよ。表面はカリッと、なかはほっくほくの食感に。片栗粉の衣をまとわせれば、薄味でもしっかりとあんが絡み、主役ではないけれど、また食べたくなるほっこりとした味わいです。
9位「コンビーフポテトのホットサンド」

じゃがいもとコンビーフを使った、ちょっぴり豪華なホットサンドのレシピです。ホットサンド専用の機械を使わずに、フライパンだけで焼けるんですよ。
具をサンドしたパンをバターを溶かしたフライパンにのせたら、お皿で重しをしてプレス!裏返して同様にプレスしたら、機械で作ったかのようなこんがりホットサンドの完成です♪
カリカリに焼けたパンから溶け出すのは、とろりととろけるチーズ。週末のブランチにゆっくり味わいたい贅沢サンドです。
8位「麻婆新じゃがいも」

豆腐の代わりにじゃがいもを使った「麻婆じゃがいも」は、ごはんのおかわり必須のピリ辛味。豆腐よりも満足感があるので、食べ盛りの子どもにも喜ばれそうですね。
じゃがいもはフライパンでじっくりと焼くことで、甘みが増します。すっと竹串が通るようになったら、加熱完了のサイン。ごはんにたっぷりかけて召し上がれ。
7位「じゃがいもと豚バラのコチュジャン炒め」

コチュジャンを使ってピリ辛味に仕上げた「じゃがいもと豚バラのコチュジャン炒め」は、パパのビールも子どもたちのごはんもすすむ、鉄板味。
じゃがいもはあらかじめレンジで加熱して、炒める時間を短縮しています。どんな食材もごはんの供に仕立ててくれるコチュジャンは、偉大です。