鶏つくねは簡単調理なのにお財布にやさしく、いいことづくめですよね。照り焼きにしてメインのおかずに、ボリュームアップにスープやお鍋に入れたりと、普段の食卓にもたくさん使っているのではないでしょうか?そんな鶏つくねのもっとおいしい食べ方、こっそり教えます♪
4. シャキシャキ食感二刀流!れんこん鶏つくねの作り置き

調理時間:20分
外側に張り付けた輪切りれんこんのしっかりとした歯ごたえと、肉だねに混ぜ込んだ叩きれんこんのシャキシャキ感のふたつが楽しめるこちらのひと品。食べていて楽しいだけでなく、食感がしっかりしているため食べ応えもバッチリです。
しっかり照りを漬けて焼くと噛むたびにジュワっと旨味が広がり絶品。見た目がかわらしいのもポイントのひと品です♪
5. たっぷりトウモロコシをのせた鶏つくね団子
コーンの甘さとシャキシャキ食感が楽しめる鶏つくねのレシピです。コーンは表面にのせて焼くことで存在感をだし、歯ごたえよく仕上げているのがポイント。色どりもよくなり、食卓がパッと華やぐひと品です。
照り焼きタレのしょっぱさとコーンの甘さが絶妙にマッチした味はやみつきになるおいしさですよ。
6. 香りさわやか!冷めてもおいしい大葉とゆかりの鶏つくね

調理時間:30分
ゆかりと大葉のダブルのさわやかな香りがたまらない! 口いっぱいに香味が広がるひと品です。ゆかりの塩気が鶏肉の旨味を引き立て、シンプルな味付けなのにおいしさ花丸級♪
ゴマ油で焼くことでコクと香りをさらに足し、おつまみにもピッタリです。ゆかりと大葉の香りがしっかりと効いているので、冷めてもおいしく召し上がれます。
7. 1本まるごと!ふっくら香ばし「アスパラ鶏つくね」

調理時間:20分
こちらはなんと、鶏つくねでアスパラガスを包んじゃいました!1本まるごと入っているビジュアルは目を引きますね。ふっくら焼いた鶏つくねとシャキッと歯ごたえのあるアスパラガスの食感が食べていて楽しく、満足感もバッチリです。