余った「福豆」であともう一品♡
節分の日、家族みんなで豆まきして、その後余ってしまう“福豆”。そのままパクパク食べるのも美味しいですが、ご飯物やおかず、お菓子にアレンジしても楽しめるってご存知でしたか?
そこで今回は、節分の豆を使った簡単なリメイクレシピを集めてみました。余った福豆を後日消費するのにはもちろんですが、節分の日の夕食やおやつに出すこともできるので、ぜひ参考にしてみて下さいね♡
消費・節分ごはんにおすすめレシピ10選
①オイルサーディンと福豆の炊き込みごはん
炊飯器に具材を入れて、スイッチを押すだけの簡単レシピ!香ばしい福豆と、ふっくら柔らかなサーディンの食感が味わえる「炊き込みご飯」です。手軽に作れて、節分の日のごはんにもぴったりですよ。
入れて炊くだけ!サーディン缶と煎り大豆の炊き込みごはん by 小澤 朋子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/237908
②福豆ハンバーグ
節分で食べきれなかった福豆を使って、コリッと食感の良いハンバーグに仕上げます。煎り大豆の香ばしさと食感は、ジューシーなハンバーグと意外にも好相性。節分の翌日のお弁当に入れても良さそう!
節分大豆で☆煎り大豆のコリッとハンバーグなど。 by 渥美まゆ美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
https://oceans-nadia.com/user/59/recipe/113510
③大豆と桜エビのかき揚げ
煎り大豆に三つ葉と桜えびを加えて、香りと彩りをプラス。節分の豆が活用できる、華やかな「かき揚げ」レシピです。サクサクの「かき揚げ」はビールのお供に最高!もちろん丼や蕎麦にのせても美味しくいただけます。
大豆と桜エビのかき揚げのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3d7e2484fb887d27d479f1ce6a8985c0.html
④福豆×具だくさんみそ汁
2月3日は、恵方巻きと福豆たっぷりの“鬼除け汁”を食べて招福・厄除!煎り大豆とニラの香りが広がる、具沢山のお味噌汁です。食べ応えがあって栄養も満点、節分をお祝いする献立におすすめのレシピです。