
ただ、すし酢や米酢のように調味料やうまみ成分が多く含まれているものは、お掃除には向きませんので、お掃除には穀物酢を使って下さいね。
【お掃除に便利】クエン酸スプレー
クエン酸を掃除に使う際、作っておきたいのがクエン酸スプレー!
クエン酸の粉末を水に溶かし、クエン酸水にして使用するのが便利です。
クエン酸スプレーの作り方
《用意するもの》
・クエン酸…小さじ1.5
・水…200ml
・空の清潔なスプレーボトル
クエン酸は水に溶けやすいため、汚れ具合によってはクエン酸の量を増やして濃さを調節してください。


スプレー容器に分量を貼っておくと便利です。
ただし、クエン酸スプレーの保存はおすすめしないので、使う分だけ作りましょう。

重曹同様に100円ショップにも「クエン酸スプレー」は売っていますので、まずそちらでためしてみるのもおすすめです!
また最近では泡で出るタイプのクエン酸スプレーも発売されていて、泡でクエン酸がとどまるので、とっても便利です。
クエン酸スプレーの使い方
水垢で1番悩む場所といえば、なんと言ってもお風呂の鏡!ではないでしょうか?
今回は、クエン酸スプレーを使ったお風呂の鏡の掃除方法をご紹介します。
浴室鏡のウロコとり
曇り止め加工のある鏡にはクエン酸は使えないので、ご注意下さい。