職場の人間関係にストレスを感じていませんか?人はどのような時に人間関係にストレスを覚えるのか。原因とその解消方法について、心理カウンセラーの服部希美さんに教えてもらいました。
あなたはストレスを感じやすい人ですか? 職場の人間関係でストレスを感じた時、どんな風に対処していますか?
人間関係にストレスはつきものとはいえ、ただやり過ごすだけでは、いずれ限界が来てしまいます。
今日は心理カウンセラーの視点から、ストレスと上手に付き合う方法をお伝えします。
毎日を頑張るあなたのお役に立てたらうれしいです。
大前提! 人間関係にストレスを覚えるのは普通のこと
「人間の悩みのほとんどが、人間関係からきている」と心理学ではいわれています。
確かに、人と関わることを避けては通れないこの社会において、人との関係で悩みを抱えてしまうことは仕方がないことなのかもしれませんね。
特に、1日の3分の1の時間を費やしている職場での人間関係は、ストレスを引き起こす原因になりやすいと思います。
とはいえ、同じ環境下でも、ストレスを感じやすい人と感じにくい人といますよね。
また、ストレスに対して上手に対処している人もいれば、ストレスが体調に出てしまう人、仕事に行けなくなってしまうぐらいに思い詰めてしまう人もいます。
その違いは、いったいどこにあるのでしょうか。
チェック! 人間関係がストレスになる原因
まず、私たちは人間関係のどんなところにストレスを感じるのかチェックしてみましょう。
我慢強い方の中には、ストレスがたまっていることに自覚が無く、病気になって初めて気付くというケースもとても多いです。
「私はまだまだ大丈夫」と感じている方も、一度チェックしてみてくださいね。
(1)職場に嫌いな人がいる
社会ではいろんなタイプの人と協力していかなければなりません。
合わない人、苦手な人ともうまくやっていかなければいけないと思った時、私たちは自覚している以上に心のエネルギーを使っています。
(2)人からの評価を気にし過ぎている
あの人はできるのに、私にはできない。
あの人は上司に気に入られているのに、私は全然評価されてないと感じる。
人から嫌われていないか異常に気になる。
そんなふうに人と比べたり、周りの評価を気にし過ぎると、心のエネルギーを過剰に消耗してしまいます。
(3)人と合わせなければいけないと感じ過ぎている
相手の機嫌をうかがったり、話題を合わせるためだけに興味の無いドラマを見たり……。周囲と仲良くするために、ムリに人に合わせていませんか?
自分を抑え込み、人に合わせる生き方はとてもストレスがたまります。
カウンセリングで伺う相談でも「仕事をしている時よりランチの時間が憂鬱」「仕事でのやり取りより、雑談が苦手」なんて女性は多いですよ。