無料の会員登録をすると
お気に入りができます

絶品レシピが詰まった永久保存版の一冊♡「幸也飯」初のレシピ本から「作り置きレシピ」大公開

レシピ

盛り付けレッスンなどのお役立Tipsも

幸也飯に必須の調味料や美しく見せる盛り付けのポイント解説ページも。ちょっとの工夫でこんなにも華やか・お洒落に♡今すぐ取り入れたい技です。

picture

書籍からレシピ3つを特別公開♡

①セロリのきんぴら

ごま油と醤油の香り+セロリの風味がアクセントになった、和献立の箸休めにぴったりの副菜。サラダゴボウや茄子、セロリなど食感の違う野菜をミックスしたのもポイント。
ごま油と醤油の香り+セロリの風味がアクセントになった、和献立の箸休めにぴったりの副菜。サラダゴボウや茄子、セロリなど食感の違う野菜をミックスしたのもポイント。

材料(作りやすい分量)

・ セロリ…4本
・ 人参…1本
・ サラダゴボウ…2本
・ 茄子…1本
・ ごま油…大さじ1

A 
|醤油…大さじ2
|みりん…大さじ2
|料理酒…大さじ1

・ パルメザンチーズ…適宜

作り方

1. セロリの茎はスライサーで薄くスライスし、セロリの葉は刻んで別容器に保存しておく。

2. 人参、サラダゴボウ、茄子は千切りにし、ごま油を熱したフライパンで強火で炒める。

3. 茄子がクタっとしてきたら、Aを加えて汁気が飛ぶまで強火で炒める。

4. 3をボウルに移し、1のスライスしたセロリの茎と和える。

5. パルメザンチーズをふりかけ、1のセロリの葉を飾って盛りつける。
※冷蔵保存期間:約4日

②スイートポテト春巻き

2色のサツマイモを詰めた、春巻きスイーツ。サクっとした薄い皮が、パイとも違う新食感。断面が見えるように切って盛りつけたら一気に華やかに。メープルシロップをつけて召し上がれ♡
2色のサツマイモを詰めた、春巻きスイーツ。サクっとした薄い皮が、パイとも違う新食感。断面が見えるように切って盛りつけたら一気に華やかに。メープルシロップをつけて召し上がれ♡

材料(6個分)

・ 紫芋…2本
・ 金時芋…2本
・ 溶けるチーズ…適量
・ 春巻きの皮…6枚
・ 水溶き片栗粉…適量
・ 揚げ油…適量
・ メープルシロップ…適量
・ 彩り(パクチー)

作り方

1. 紫芋、金時芋はそれぞれ皮を剥き、乱切りにし、ラップで包み、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(600wで約5分)。

2. 1をそれぞれ別のボウルに移し、フォークなどで潰してペースト状にする。

3. 春巻きの皮に2(6分の1量)をそれぞれのせ、間に溶けるチーズを挟んで巻き、水溶き片栗粉で端を留める。残りも同様に巻く。

4. 180度の油でこんがりきつね色になるまで揚げる。メープルシロップを添えて盛りつける。
※揚げる前の状態で冷凍保存:約10日

③サーモンのピリ辛南蛮漬け

揚げたサーモンがさっぱりとした南蛮漬けに♡白ワインビネガーと米酢を混ぜているので酸味がまろやか。ごはんにもパンにも合います。
揚げたサーモンがさっぱりとした南蛮漬けに♡白ワインビネガーと米酢を混ぜているので酸味がまろやか。ごはんにもパンにも合います。

材料(作りやすい分量)

・ サーモン…300g
・ 塩胡椒…少々
・ 片栗粉…適量
・ 紫玉ねぎ…2分の1玉
・ スライスレモン…適量
・ 揚げ油…適量
A
|白ワインビネガー…50ml
|米酢…50ml
|甜菜糖…大さじ1
|タイム(粉末)…小さじ1
|薄口醤油…小さじ2
|唐辛子…2本

・ 彩り(砕いたアーモンド、ピンクペッパー、パクチー、バルサミコソース)

記事に関するお問い合わせ