無料の会員登録をすると
お気に入りができます

部位で味が違う?長ネギの5つの切り方をマスター![冷凍方法付き]

和食から中華まで、いろいろな切り方でレシピに登場する「長ネギ」。実は部位によって味が違うのをご存じですか?今回は長ネギの5つの切り方や、切り方別のおすすめ料理をご紹介します。便利な冷凍保存の方法も要チェック!

donguri

長ネギは部位で味が違う!

picture

長ネギは、根本(白い部分)は甘味が強く、上の方(青い部分)に近づくほど辛味が強くなるという特徴があります。レシピに「長ネギ」とあれば場所関係なく使っていた方が多いかと思いますが、それぞれの特徴に合った料理を選び、おいしさを一段とアップさせましょう。

甘味の強い根元の部分は、鍋やスープに入れたり、料理のトッピングに適しています。青みがかった部分やや辛味があるので、生で食べる場合は水にさらして使用するのがポイント。炒め物に使うと、ほろ苦さが程よいアクセントになります。

完全に青い部分は辛味が強いですが、捨ててしまうのはもったいない!みじん切りにして水にさらせば薬味になりますし、肉料理を煮込むときの臭み消しにも役立ちます。

みじん切りの切り方

picture

Photo by donguri

長ネギのみじん切りは、加熱して使うか、生のまま使うかの2つの方法があります。加熱調理では、チャーハン、餃子、つくねなどに使うのが一般的。火を通しても食感が残るので、アクセントにシャキシャキ感を出したいときにおすすめです。臭みを消してくれる効果があり、ソースや薬味にも好んで使われます。

▶作り方

1. 回転させながら切り込みを入れる

picture

Photo by donguri

2. 端から刻んでいく

picture

Photo by donguri

▶作るときのコツ

青みがかった部分を使う場合は辛味があるので、生で食べるときは水にさらしてください。

小口切りの切り方

picture

Photo by donguri

繊維を断つように切る小口切りは辛みや香りを引き立てる切り方なので、薬味に使うのにピッタリ。加熱するとせっかくの香りが弱くなってしまうので、スープや汁物に入れる場合は1番最後に加えるようにしましょう。通常1mmほどの厚みですが、熱が加わる場合はやや厚めにカットしておくと良いです。

▶作り方

1. 1~2mmほどの厚みで端からカットする

picture

Photo by donguri

2. 5分ほど水にさらす

picture

Photo by donguri

▶作るときのコツ

小口切りは薬味として使うことが多いので水にさらしましたが、加熱する場合(スープや汁物に入れるとき)は省略してください。

白髪ネギの切り方

picture

Photo by donguri

白髪ネギは、小口切りと同じくトッピングや薬味として使うのが一般的。繊維を断つように切ると辛みや香りが引き立つと述べましたが、繊維に沿って切る白髪ネギは、甘みが強くでる特徴があります。仕上げにのせるとふんわりと高さがでるので、料理に華やかさを出したいときにもおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ