たこの酢の物の作り方

あっさりして体にやさしい、あと一品ほしいとき、こってり料理の副菜におすすめなのが「たこの酢の物」です。
お酢は毎日でも取りたいほど体にやさしいのはみなさんもご存知と思います。その上、たこの酢の物は一人分で約80kcalととてもヘルシーです。
酢の物はアレンジも豊富で分量さえおさていれば、いろんな具材で酢の物を楽しむことができます。
材料(2〜3人分)

・きゅうり……1本
・わかめ……15〜20g(戻した状態で)
・茹でたこ……70g(お好みで)
調味料
・酢……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯(砂糖の場合は大さじ1杯)
・出汁……大さじ2杯半
・薄口醤油……小さじ1杯

きゅうりをスライスしましょう。包丁で小口切りしてもいいですし、時短したい人はスライサーもおすすめです。
⒉ 塩もみ

料理の味をそこなわないようにスライスしたきゅうりを塩もみします。塩はきゅうり1本なら小さじ1/4が目安です。
塩もみとは言いますが揉むのはNGです。手で軽く混ぜながら塩をきゅうり全体にいきわたらせてください。

塩もみして5分ほど置いたらぎゅっと水分を絞ってください。

わかめを水で戻します。今回は塩わかめを使いました。塩わかめは使う分だけカットして真水で5分ほどで戻ります。この間2〜3回水を交換します。
塩わかめは3倍に増えるので注意してください。

わかめを戻している間にたこををひと口大に切ります。

わかめが戻ったらしっかり水気を絞りひと口大に切ります。
