無料の会員登録をすると
お気に入りができます

フライパンで本格!洋食屋さん風「エビピラフ」の作り方

レシピ

生のお米を炒めてから炊く、本格ピラフの作り方をご紹介します。調理時間は20分ほどなので、コツさえ覚えればとっても簡単に作ることができますよ♪プリプリのエビとバターのコクが染み込んだご飯を、ぜひ味わってみてください。

donguri

エビピラフの基本レシピ

Photo by donguri
Photo by donguri

炊飯器を使わず、フライパンのみで作る本格エビピラフのレシピです。チャーハンとピラフは似ていますが、ピラフはお米を炒めてから炊いていくのが特徴。バターのコクがお米の芯まで染み込み、ひと口食べればニッコリと笑顔になるようなおいしさが広がります。冷凍保存もできるので、たっぷり作ってお弁当にも活用してみてくださいね。

材料(2~3人分)

Photo by donguri
Photo by donguri

・米       2合
・バター     大さじ1
・むきエビ    200g
・玉ねぎ     1/2個
・にんじん    1/3本
・ピーマン    1個
・コンソメ顆粒  小さじ3
・水       360cc
・塩コショウ   適量

作り方

1. 下準備をする

Photo by donguri
Photo by donguri

お米を研いだらザルに入れて、水気をきっておきます。たまねぎ、にんじん、ピーマンは、細かめのみじん切りにしましょう。※殻つきエビを使用する場合は、背ワタを取って下ごしらえをしてください。

2. 具を炒める

Photo by donguri
Photo by donguri

フライパンにバターを入れて弱火で熱し、玉ねぎを炒めます。透明になってしんなりとしてきたら、にんじんとピーマンを加えて軽く火を通してください。

3. お米を炒める

Photo by donguri
Photo by donguri

水気を切ったお米を2に加えて、弱火のまま白く透き通るまで炒めます。

4. 煮る

Photo by donguri
Photo by donguri

3に水、コンソメ顆粒、塩コショウを加えて強火で熱します。

5. 炊く

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ