健康のため、スポーツのために必要な「筋肉」だけれど、ヨガにはどれほど大切なの? 読者から寄せられたヨガと筋肉にまつわる素朴な疑問を、ふたりの先生にぶつけてみました! 今回のテーマは、「スタジオに行けない日のトレーニング」。立位、アームバランス、後屈、逆転、座位の5種目をバランスよく行いましょう。
ヨガジャーナル日本版編集部
立位の場合:壁を使ったハイランジで下半身を鍛える
立位では主に下半身を鍛えましょう。後ろ足を壁につけたハイランジなら、両脚同時に鍛えられるので、効率よくトレーニングできます。
HOW TO
壁の前に立ち右脚を大きく前へ一歩。前脚の膝は90度、後ろ足は壁を押す。5呼吸キープ×3セット。反対側も同様に。

photo by Shoko Matsuhashi
アームバランスの場合:チャトランガのアレンジで上半身強化
アームバランスのトレーニングにはチャトランガダンダーサナが最適。ブロックを使って腕の負荷を軽くすると回数をこなせます。
HOW TO

photo by Shoko Matsuhashi

photo by Shoko Matsuhashi
後屈の場合:マカラーサナで背面全体を鍛える
後屈では、背面全体を鍛えましょう。上半身と下半身を均等に持ち上げることで、バランスよく鍛えられます。