-
[明日早いのに全然眠れない!]ベッドの中でできる、驚くほど眠くなる「体の熱を逃す」手首足首ヨガ私たちに眠気が訪れるには、「体温」がカギとなるのをご存知ですか? どのように体温が変化すると眠気がやってくるのか? また、なかなか寝付けない時の対策として、ベッドで寝たままできるカンタン手首足首ヨガをご紹介します。
-
スキマ時間に宅トレ♡おウチで手軽にできるエクサ「リーンボディ」が大人気!
-
忙しいママでも3分でOK!LAVAの「ヨガ体操」なら家事の合間にできる♡
-
その肩こり、原因は「猫背」かも?姿勢改善ヨガ&ストレッチ1日ルーティーン
-
ホッと一息ヨガを体験♡「#ヨガ休みをいただきます」キャンペーン開催中!新生活がスタートして、いつもよりストレスを抱え込みやすくなる今の時期に、スタジオ・ヨギーは「休み方」に着目!ホッと一息できるヨガクラスを開催中だから、今すぐチェックして♡
-
覚えておきたいヨガの代表ポーズ「木のポーズ」をマスターしよう「ヨガスタジオでのレッスンがちょっと不安」というときは、まず、これらの基本ポーズを押さえておくと安心です。どれもクラスでよく登場するおなじみのアーサナで、ヨガで学ぶべき要素がぎっしりと詰まっています。モデルでヨガティーチャーの野沢和香さんに教わります。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
脚を前へ曲げる動きはハムストリング&臀筋の柔軟性がカギ!股関節の可動域を広げる2つのほぐしワークヤスシ先生に教わる、股関節の可動域を広げるアプローチ法。今回は、ハムストリング&臀筋全体をストレッチするワークをご紹介。股関節が硬いことに悩むヨガ初心者必見です! ヨガジャーナル日本版編集部
-
上級ポーズ「極楽鳥のポーズ」に挑戦しよう|股関節の可動域を広げるワークとポーズ完成までのプロセス「極楽鳥のポーズ」といえば、股関節の可動域が求められる上級アーサナ。かつては「股関節が頑固に硬かった」というヤスシ先生に教わったほぐしワークと合わせて、極楽鳥のポーズ完成までのプロセスを追います。憧れポーズにチャレンジ! ヨガジャーナル日本版編集部
-
人気ティーチャーの毎日ヨガと暮らし方[MAIKO KURATA先生の場合]アーサナが美しかったり、ヨガ哲学への造詣が深かったり、ティーチングとともにその人柄も多くの人を惹きつける、人気ティーチャーたち。そんな彼らのヨガを育む、毎日の練習方法と暮らし方に迫ります。今回は、都内を拠点にクンダリーニヨガ、ハタヨガなどを指導するMAIKO KURATA先生をご紹介! ヨガジャーナル日本版編集部
-
薄いお腹、上向きのお尻になりたいなら「内転筋」が要!内転筋を引き締める簡単メソッド体重は変わらないのに、なんとなく体がだらしない…?そんなあなたにぜひトライしてほしい、チェアヨガをご紹介。インストラクターの京乃ともみ先生に教えていただきました。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
産後ヨガ|お腹引き締めや骨盤調整に役立つ4つのヨガポーズ産後は、体が大きく変化するためさまざまな不調が起こりがち。実はそんな時こそ、ヨガを取り入れるのがおすすめ!人気のインストラクターたちが産後に実践し、効果のあったアーサナをご紹介。ぜひ参考にしてみて! ヨガジャーナル日本版編集部
-
ヨガで依存症治療!悪習慣を断ち行動習慣を変えるための「クンダリーニヨガ」とはいま、アメリカでは依存症の代替治療としてマインドフルネスや瞑想、ヨガが効果が期待されるとして注目されている。今回は、ヨガ指導者で、依存症治療の専門家でもあるトミー・ローゼンに、"気づきのヨガ"と言われるクンダリーニヨガについて取材した。 TOMMY ROSEN & KIA MILLER
-
腰痛、むくみetc.妊娠中の不調を癒す!産前におすすめヨガポーズ妊娠中は体が大きく変化するため、さまざまな不調が起こりがち。実はそんな時こそ、ヨガを取り入れるのがおすすめ!人気のインストラクターたちが、妊娠中に実践し、効果のあったアーサナをご紹介。ぜひ参考にしてみて。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
ストレスマネジメント:誰でもすぐにできる4つの方法Yoga Medicineのティーチャー、シャノン・スティーブンスが、ストレスの感じ方や人生の困難な瞬間に深い効果のある簡単なプラクティスをお届けする。 SHANNON STEPHENS
-
内転筋や臀筋をゆるめよう!股関節の可動域を広げる簡単ヨガ練習アーサナの動きを左右する重要なファクターが股関節の可動性。股関節の動きを追求するヤスシ先生考案のアプローチ法で、しなやかかつ伸びやかな股関節の動きを手に入れて! ヨガジャーナル日本版編集部
-
ヨガ経験者があえて「初心者向けヨガクラス」を受けるメリットとはヨガを始めて月日がたつと、ポーズにも慣れ、もっといろいろなクラスに出たいと思うもの。運動量、強度の高いクラスにもチャレンジしたいと思うのもごく自然なことです。もちろん、いろいろなヨガを経験するのは、モチベーションUPにもつながり、ヨガを深める上でも素晴らしいことです。でも、慣れてきたからこそ焦らずに原点に戻ることもまた大切です。実は、初心者クラスは未経験者や初心者だけのものではありません。経験者やインストラクターを目指す人にとっても、初心者ヨガクラスに参加するメリットはたくさんあるのです。 須藤玲子
-
疲れやストレスをリセット!快眠へ導く3つの「ベッドタイムヨガポーズ」春は新学期、新年度を迎えるスタートの季節。新しいことにチャレンジしたり、生活環境を変えたりした人もいるでしょう。また、自分は変わらなくても、会社では人事異動や新入社員の配属があり、職場環境、人間関係に大きな変化があることも。家族や親しい友人など、身近なところで何かしらの変化があり、時には心身の疲労やストレスになることもあるでしょう。知らず知らずのうちにストレスを溜め込まないように、その日の疲れやモヤモヤはその日のうちにリセットして眠りにつきませんか? 須藤玲子
-
開脚・前屈が無理なく上達する!仰向けで練習すべき2つのポーズ体が硬い人におすすめなのが、仰向けポーズでの練習法。硬く緊張しがちな部分の力を自然に抜くことで、力みのない、ポーズ本来の感覚を体で覚えることができます。前屈と開脚の2つのポーズで練習してみましょう。教えてくれたのは、人気ヨガ講師の芥川舞子先生! ヨガジャーナル日本版編集部
-
人気ティーチャーの毎日ヨガと暮らし方|浅野佑介先生の場合アーサナが美しかったり、ヨガ哲学への増資が深かったり、ティーチングとともにその人柄も多くの人を引き付ける、人気ティーチャーたち。そんな彼らのヨガを育む、毎日の練習方法と暮らし方に迫ります。今回は、浅野佑介先生をご紹介! ヨガジャーナル日本版編集部
-
ポーズ間の移行を安全に行うポイント|ケガを予防しようケガの予防ということから見れば、ポーズ間の動作は、ポーズそのものと同じくらい重要になる。この一筋縄ではいかない次のポーズへの移行を、安全にスムーズに行う方法を紹介しよう。 KAREN MACKLIN