今年もお正月太りしちゃったな…
「宅トレ&ストレッチ」動画で解消しよっ!
年末年始はおいしいものも多いので、つい食べ過ぎてしまい、お正月太りをしてしまったという人もいるでしょう。それならおうちでトレーニングやストレッチをして、お正月太りを解消しましょう。
必要なのはヨガマットくらいで、ほかに器具などいらず、今すぐ実践できるエクササイズのみピックアップ。さらに動画なので動きがわかりやすいです。そんな、お正月太りを解消する、「宅トレ&ストレッチ」動画をご紹介します。
まず、一日の始まりに
1.代謝アップトレーニング
運動習慣がなくて、動くのが苦手だという人は、一日の始まりにストレッチからスタート。壁に手をついて背骨をそらすだけで、呼吸がしやすくなり、代謝がアップしますよ。
①ひざ立ちになり、壁に向かい、両手を肩幅より大きく広げて壁につく。
②胸を下げながら、みぞおちの裏をしならせる。※腰は反らない。
③目線は斜め上。壁に胸をつけるように。20秒キープ。
下腹ぽっこり&腰肉、なんとかしたい!
2.仰向け背中ぺったりトレーニング
下腹がぽっこりと出ている人は、反り腰が原因かもしれません。後ろに反っている腰を正しい位置に戻すため、仰向けになって背中を床にぺったりつけるようにしましょう。寝ながら楽ちんです。
①ひざを曲げて、仰向けになる。
②お尻の穴をぎゅっと締めながら、背中のあいた隙間を埋めるようぴったりと床にくっつける。
③この体勢&お尻の穴をぎゅっとしたまま10秒キープ。息は吐くことを意識して。
3.ひざパカレッグレイズ
動かしているのはひざですが、下腹に効くエクササイズ。座っていますが、見た目以上にハードです。動画は3倍速なので、ゆっくりと自分のペースでおこないましょう。
①後ろにひじをつき、ひざを曲げて座る。
②足首から下はくっつけたまま、脚を上げてひざ同士をくっつける。
③ひざを開きながら、床につかないギリギリぐらいに脚を下ろす。
④脚を下ろすときはゆっくり。腰が反らないように注意。
⑤脚の上げ下げを20回繰り返す。