ヨガで姿勢が不安定になりやすいのは、体の深層部にあるインナーマッスルが弱いサイン。“骨”を意識しながらゆっくり行うヨガで集中的に鍛えれば、ポーズが快適に決まる体に!今回は体の背面を鍛えるワークをご紹介。教えてくれたのは、人気ヨガインストラクターの鈴木伸枝先生!
ヨガジャーナル日本版編集部
背面のインナーマッスルを鍛える2つのワーク
後屈の動きで、背面の筋肉を刺激します。
WORK1:プールヴォッターナーサナ
体の背面全体を使うポーズ。お尻を引き上げ、背中を真っすぐにキープすることで背面に意識を向けやすく、深層の筋肉に効かせることができます。
HOW TO
1.長座になる。両手を体の後ろの床につき、指先を体に向ける。坐骨を立て、背すじを伸ばす。

Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
2.お尻を持ち上げて肩甲骨を寄せ、胸を開く。全身の骨格に意識を向け、骨格を固定するイメージで30秒キープ。

肩甲骨を寄せる。全身の骨格を意識/Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
NG:お尻をしっかり引き上げて、落ちないように。

Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
EASY POSE
膝を立てて座り、両手を体の後ろに。背面の筋肉を使って床からお尻を上げる。全身の骨格を固定するイメージで30秒キープ。

Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)