北欧ヴィンテージの家具や雑貨を取り入れた、二人暮らしのお部屋。スタイリストとして活躍する2g_interiorさんが選ぶのは、“好き”の気持ちと、日々の実用性、どちらも大切にできるアイテム。飾らず心地よく過ごすための、愛用品を教えてもらいました。
インテリアブランドでカメラマンとスタイリストをされている、2g_interiorさん。
家具は北欧ヴィンテージをテーマにセレクト。お部屋づくりは「無理をしないこと」がテーマなのだそう。
どこを切り取っても絵になる、素敵な二人暮らしです。
そんな2g_interiorさんに、愛用している3つのアイテムを教えてもらいました。
Index
NychairX Shikiri
まず初めに紹介していただいたのは、折りたたみできる一人掛け用のチェア。「NychairX」自体は、goodroomでもとても人気のアイテムですが、ご紹介いただいたのは新シリーズ「SHIKIRI」。
日本の伝統的な建築に使われてきた「しきり」をモチーフに、水墨画や北欧の風景を感じさせる、霧立ちのぼる青みがかったグレートーンが特徴です。
Re:CENOで50,000円ほどで購入。
「コンパクトなのに、ソファーのように座り心地が良いところが気に入っています。
一人で集中して本を読むのに、良い椅子がないか探していました。頭までカバーする長い背もたれと、肘掛けのついたNychairは読書にぴったりだったので、購入。
読書にぴったりだっただけでなく、デザインも優れています。だからNychairを置いた場所がお部屋のフォーカルポイントになり、お気に入りの空間ができあがっていったような気がします」
Re:CENO「テーブルライト SIENI」
続いてはポータブルで使える、テーブルライト。
「ポータブルライトとしては珍しい、ウッド素材で作られていて、風合いが豊かなところが気に入っています」
Re:CENOで28,000円で購入。
「コードレスで使えるポータブル式のテーブルライトを使ったことがなかったので、興味があり購入しました」
「コードに邪魔されず、どこへでも運べるポータブルライトはとても新鮮でした。また調光もできるので、寝室で寝る前の弱い明かりに使ったり、来客のダイニングで雰囲気を作りたいときに使ったりするなど、家の中のいろんな場面で活躍してくれます」
tempo「サテリテ」
最後はお部屋にゆるやかなリズムを作ってくれる、モビールです。