⑦作り置きにも◎切り干し大根と人参の腸活ツナマヨ
切り干し大根と人参とツナの水煮を麺つゆごまマヨネーズで和えるだけ!とても簡単に腸活効果の高いサラダが作れます。ダイエット中に不足しがちなカルシウムもきちんと摂れて、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑧小松菜ときのこの腸活♡旨ダレごまサラダ
小松菜にきのこ類とちくわを加えて腸活効果を高めた和風サラダ。小松菜はさっとゆで、きのこはレンジ加熱してから合わせます。旨みたっぷりのドレッシングがおいしくて、ダイエットしているのを忘れてしまいますよ。
もう一品やおつまみに!腸活おかず8選
①秋野菜で腸活◎さつま芋とれんこんのごま味噌和え
秋の味覚を腸活おかずにして楽しめる簡単な和え物です。どちらも食物繊維やビタミンCが豊富な野菜なので、腸活も美肌もしっかりサポートできますよ。レンジ加熱してごま味噌だれを混ぜ合わせるだけで完成します。
②5分やみつき腸活レシピ!かぼちゃの甘辛バター
かぼちゃと調味料だけで、おなかすっきり効果満点のやみつきおかずが作れます。かぼちゃには食物繊維が豊富に含まれているので腸活したいときにおすすめ!満足感が高く、主食の量を無理なく減らすことができますよ。
③旨みたっぷり!きのこのレモンバターソテー
舞茸とエリンギをおいしく楽しめる腸活おかず。オリーブオイルとバターで炒めて旨みをぐんと引き出し、レモン醤油だれでさっぱりと仕上げます。きのこ類には水溶性食物繊維も含まれていて、おなかすっきり効果満点。
④香り豊かでヘルシー♡きのこのオリーブソテー
オリーブオイルで焼いたきのこが香ばしい、旨みたっぷりのヘルシーおかず。筆者も大好きなレシピで、ご飯だけでなくお酒にも良く合います。朝昼晩の食事に添えて腸活したり、お酒のお供にしたりできる万能副菜です。
⑤とろ~り食感がたまらない!納豆アボカドキムチユッケ風
お酒を飲みながら腸活したいときは、アボカドと納豆で作る一品にしませんか?アボカドは食物繊維とビタミンEが豊富で、腸活も美肌もサポート!納豆やキムチのパワーも加わり、おなかの中からきれいになれますよ。
⑥最高の腸活副菜!切り干し大根ツナキムチ
水で戻した切り干し大根にツナを和えた、腸活効果の高い副菜です。コチュジャンや醤油麹を混ぜた旨辛い味付けで、体を元気にしてくれる嬉しい栄養もたっぷり。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにも便利。
※醤油麹の方が腸活効果が高いですが、同量の醤油でも代用できます。