炭酸入浴剤はしっかり溶かしてガスをお湯に含ませることで入浴効果もアップ。(右)BARTH 30錠 ¥2500/BARTH (左)医薬部外品。 きき湯 ファインヒート グレープフルーツの香り 400g オープン価格/バスクリン
A 硫黄泉や炭酸泉がおすすめです
「血行促進効果を持つ硫黄泉や炭酸泉がおすすめ。温泉は長く入りがちですが、疲れを感じる人は休憩を取りながら入りましょう」(石川さん)
A もちろんOK!ただし熱気対策を忘れずに
「効果はあると思います。ただ、サウナは熱い空気でのぼせやすいので、タオルなどで頭が熱くならないように工夫を」(石川さん)
A クールタイプなら湯上がりさっぱり
「清涼成分が肌の冷感を刺激し、重曹が入浴効果を高めて湯上がりのベタつきを抑えます。体温や湯温を下げるわけではないので、冷える心配は一切ありません」(石川さん)
(右)温熱や血流促進効果は高いものの、入浴後の発汗が少ないので爽やかに過ごせる。ハッカ湯 30g ¥200/北見ハッカ通商 (左)医薬部外品。バブ エクストラクール エクストラクールミントの香り 40g×12錠 ¥380(編集部調べ)/花王
A 緩ませることが最優先!
「『何かやらなくちゃ』と思うより、心と体を緩めて血行を促進させることが大切。湯船では体をほぐす程度にして、リラックスに専念しましょう」(田中さん)
軽く手を握り、手を伸ばした状態で内側へゆっくりと5回まわす。外側も同様に行う。
顔と肩の間を広げるようなイメージで、首をゆっくり左右に倒す。左右に3往復。
心地いい感触や香りも取り入れて。(右)dear mayuko バスピロー ¥3600/Dear Mayuko (左)THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプーR 250ml ¥3600/THREE
A 前も後もしっかり摂ること
「汗が出たぶん血液はドロドロになってしまうので、入浴の前後にはコップ1杯の水や麦茶を。冬も忘れずに」(石川さん)
◆ハーバード大学医学部教授 根来秀行先生
医学博士。専門は内分泌、腎臓病学、睡眠医学など多岐にわたり、国際的に活躍中。
◆アスカ鍼灸治療院院長 福辻鋭記先生
日本で初めて美容鍼灸を取り入れた第一人者。著書も多く、テレビなどでも活躍中。
◆イプサ研究員 加治屋健太朗さん
毛細血管やリンパ管と肌との関係を研究。得られた知見をもとに商品開発に携わる。
◆ミッシィボーテ代表 髙橋ミカさん
効果実感の高い施術から「ゴッドハンド」と呼ばれるエステティシャン。ファン多数。
◆順天堂大学教授 小林弘幸先生
日本体育協会公認スポーツドクター。国内における自律神経研究の第一人者。著書多数。
◆野菜ソムリエプロ Atsushiさん
漢方養生指導士初級の資格ももつ。おいしくてキレイになれる料理がモデルの間で人気。
A むくみには冷え改善が不可欠
「冷えを引き起こす血行不良はリンパの流れも悪化させるので、体がむくむ原因に。そのため、むくみ対策には冷えを改善することが不可欠です」(根来先生)
A リンパ管が滞り、水分がたまること
「静脈やリンパ管を通って運ばれるはずの体内で不要になった水分や老廃物がなんらかの理由で滞り、皮膚が膨張することでむくみが起きます」(根来先生)