ここまで監修していただいた先生
工藤内科 副院長 工藤孝文(くどうたかふみ)先生
GLP-1ダイエット専門医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。現在は、福岡県みやま市の工藤内科で診療を行っている。「ガッテン!」(NHK)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)「名医のTHE太鼓判」(TBSテレビ)などのTV番組へ出演するなど、メディア出演多数。日本内科学会・日本糖尿病学会・日本肥満学会・日本抗加齢医学会・日本東洋医学会・日本女性医学学会・日本高血圧学会・小児慢性疾病指定医。
【1位〜5位】筆者が選んだ「毎日続けられるヨーグルト」はこれ!
ヨーグルトは薬とは違い、一回で劇的な効果を期待できるものではありません。やはり毎日続けることがとても大切!
スーパーやコンビニで買えるヨーグルトを15個集めて実食し、筆者の独断で毎日続けやすいヨーグルトのランキングを作ってみました!
【5位】森永乳業「トリプルヨーグルト」
内容量:100g / カロリー:49kcal / 含まれる栄養:トリペプチドMK・難消化性デキストリン / 期待できる効果:高めの血圧(収縮期血圧)を下げる・食後の血糖値の上昇をおだやかにする・食後の中性脂肪の上昇をおだやかにする
とろみ:★☆☆☆☆ 甘み:★★★★★ 酸味:☆☆☆☆☆
この存在感のあるパッケージから、甘みがなく少し薬っぽい味がするのかなと思いきや、酸味のないしっかりとした甘さのヨーグルトです。弾力のある食感と味わいは、まるでプリンのよう。ヨーグルト風プリンという感じで、ヨーグルトが苦手な方でも食べやすいかもしれません。
【4位】明治「プロビオヨーグルトLG21」
内容量:112g / カロリー:89kcal / 含まれる菌:LG21乳酸菌(乳酸菌OLL2716株) / 期待できる効果:ピロリ菌の働きを阻害・ピロリ菌の除去成功率向上(除去治療と併用の場合に限る)・胃食道逆流症の緩和(※2)
とろみ:★★☆☆☆ 甘み:★★☆☆☆ 酸味:★★★★★
ラクトフェリンヨーグルトとは反対にしっかりとした酸味に、すっきりとした甘さが特徴的なヨーグルトです。口に入れた瞬間は甘みを強く感じますが、そのあとサッとなくなるのでしつこくなく食べられます。甘いヨーグルトは好きだけど、毎日食べるのはちょっと飽きそう……という方にもおすすめ。
【3位】森永乳業「ラクトフェリンヨーグルト」
内容量:100g / カロリー:90kcal / 含まれる菌:ラクトフェリン / 期待できる効果:貧血予防・整腸作用・活性酸素の除去・内臓脂肪を減らす(※7)
とろみ:★★★★☆ 甘み:★★★★★ 酸味:★☆☆☆☆
ラクトフェリンは、濃厚でクリーミーな食感が特徴的。コンビニで売っている少し高価なとろとろ系ヨーグルトのようです。15商品の中で2番目のゆるさでした。しっかりとした甘さを感じることができ、酸味は感じるか感じないか程度のほのかさ。
【2位】明治「ブルガリアヨーグルト LB81低糖」
内容量:180g / カロリー:144kcal / 含まれる菌:LB81乳酸菌 / 期待できる効果:便秘改善・肌荒れ改善・腸管バリア機能向上(※2)