髪が落ちないピンの留め方
nest_hairsalon
①毛束のねじった方向を確認します。②ピンを少し開きます。下から上へとねじっているので、この場合は上からピンを1/3ほど差します。③差し込んだら、土台になる髪も一緒に差した状態で90度回転させます。
④毛束と土台の髪を一緒に挟んで平行に押し込みます。⑤このように留めると、しっかりホールドされて、またピンもきちんと隠れます。
後ろの髪を自分で留める裏技!
お団子アレンジの時に、後ろでピンを留めるのがやりづらい時ってありますよね。特に、毛先がしっかりホールドされていないと、崩れてきてしまいます。そんな時は、ゴムピンというピンの留め方を試してみましょう。
ayumi_hiraoka
人気美容師平岡歩さん考案のゴムピンのやり方をご紹介。毛先をゴムでくくり、輪っかのようにします。ゴムにピンを通します。根元の髪にピンを引っ掛けるように差すだけで、しっかりホールドされます。
結ぶだけでお団子がホールドされる裏技!
mizomizo0711
①輪っかのように結びます。②輪っかに指を通します。③毛先をつかみます。④引き抜きます。⑤ゴムに回しつけます。⑥ゴムの中に指を入れてつかみます。⑦引き抜きます。⑧ほぐします。
崩れそうで可愛い♡ お団子アレンジ4選
崩れそうなのに崩れない、可愛いお団子アレンジをご紹介します。ルーズに見えるポイントや崩れない理由もチェックしてくださいね。
①高めが可愛い♡ ルーズお団子
tsurutani_k
高めの位置のお団子で女性らしい印象です。このアレンジは、ほぐしの工程が動画で丁寧に紹介されている為、ルーズ感が出しやすいはず。また、お団子を作る時、毛束を2つに分けて留めているので、崩れにくいんです。
tsurutani_k
頭頂部でポニーテールを作りほぐします。ポニーテールの毛束を2つに分け、1つをねじりながらゴムにまきつけピンで留めます。2つ目の毛束をくるくる丸めてピンで留めます。ほぐして完成です。