-
食パンの耳に「チョコ&牛乳液」で簡単に作る[チョコレートラスク]が美味しすぎるサンドイッチなどを作って、食パンの耳があまりますが、皆さまどうなさっていますか?再利用の一つとして、オススメなのが、チョコラスク。小さくて手軽で、日持ちもするので、ブレイクtimeにぴったりなんです 栄養士☆双子ママ藤原理恵
-
どんな調理法でもおいしくなる!アスパラの人気レシピ40選みずみずしさと、食感に特徴があるアスパラの人気レシピを調理法別にご紹介します。脇役になりがちなアスパラが一気に主役級に!相性抜群なベーコンと合わせたレシピや、豚肉で巻いたレシピなど、人気レシピと併せて下処理の仕方もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。 tep
-
なつかしの菓子パン。手作り甘食(あましょく)「手作り甘食」のレシピと作り方を動画でご紹介します。素朴でほんのり甘い、懐かしの甘食(あましょく)を手作りで作ってみませんか?生地にはちみつを入れることで周りはサクサク、中はしっとりとした食感に仕上がりますよ。牛乳はもちろん、お茶やコーヒ一にもよく合いますよ♪ macaroni_channel
-
給料日前のピンチを救う!“お豆腐”を使ったボリュームおかずレシピ11連休でしっかり遊んだ分、日々の生活はいつもよりちょっぴり節約モード…という方は少なくないのではないでしょうか?今回は食費が節約できるお財布に優しい“お豆腐”を使ったボリューム満点おかずレシピをご紹介いたします。
-
常備しておきたい♡箸休めや前菜にさっぱり美味しい「絶品マリネレシピ」暑くなる季節は、サッパリ食べられるマリネがあると嬉しいですね。今回は、箸休めや前菜、おつまみにも最適な「絶品マリネレシピ」をご紹介します!
-
彼からの「ウマい!」いただきます♡白ごはんがススム「こってりおかず」10選彼からの「ウマい」が飛び出す!美味しさ満点の「こってりおかず」をご紹介します。冷めても美味しい&白ごはんとの相性も抜群。ぜひ彼に振る舞ってみてくださいね。
-
ほぼ本場の味!カルディ「混ぜるだけタイ風えびチャーハン」カルディで開催中のタイフェアで、えび入り炒飯「カオパットクン」を発見!しかも調味料や具材がすべて入っているので、混ぜるだけというのが魅力的ですよね。東南アジア特有の香りや味わいは、どこまで再現されているんでしょうか…。 muccinpurin
-
ふるふる食感。いちご牛乳寒天「いちご牛乳寒天」のレシピと作り方を動画でご紹介します。粉寒天を使った牛乳寒天です。中には角切りのいちごをふんだんに使い、表面にはスライスにしたいちごを並べて可愛い見た目に仕上げました。柔らかい食感でお子様にも喜ばれることまちがいなしですよ。 macaroni_channel
-
今夜のおかずにすぐ作れる!「キャベツ」を使ったレシピ集一年中スーパーに並ぶキャベツのなかでも、もっともおいしいとされている春キャベツ。巻きがゆるくやわらかい葉は、みずみずしくて甘く、春の訪れを感じる野菜の代表格です。そこで今回は、旬のキャベツのおいしさを味わえるレシピを集めてみました♪ muccinpurin
-
作り置き連載Vol.13!じめじめした日にも!暑い日にも!大葉を使ったさっぱり鮭の作り置きおかず普段の献立やお弁当に役立つ「作り置き常備菜」をご紹介する鈴木美鈴さんの連載。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き常備菜と活用術をご紹介してもらいます。今月の作り置きおかずは、いつもスーパーで見かける鮭の切り身を使います。大葉を使ったさっぱり味の甘辛フレークです。殺菌効果のある大葉を使うことで、食材が傷みやすい梅雨の時期や夏でも、安心して作り置きできます。
-
生、冷凍、缶詰を活用♪濃密な甘みを存分に楽しむマンゴーレシピ15選とろりとした甘さと、なめらかな果肉がたまらない美味しさのマンゴー。輸入品、国産品ともに春から夏に旬を迎え、太陽の恵みをたっぷり受けて完熟した実がこの時期多く出回ります。生のマンゴーだけでなく冷凍や缶詰のマンゴーも、輸入食材店などいろいろなお店で手軽に買えるのがうれしいですね♪ マンゴーをさらに美味しく食べるためのレシピをご紹介します!
-
簡単にできる!豚ひき肉を使った人気レシピ15選家計の味方!豚ひき肉を使った人気レシピをご紹介します。ささっと手軽に作れるものや作り置きができるお弁当向きなもの、そしておしゃれなひと品までアレンジ多彩!豚ひき肉で作れるメイン料理は、ご飯がもりもり進むものばかりですよ。ぜひ参考にしてみてください♪ riku_mama
-
週末に大切な人と食べたい♡初夏にぴったり♪ウイークエンドシトロンの簡単レシピ料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。SNSでも人気のスイーツ、ウイークエンドシトロンですが、この春ハーゲンダッツからも期間限定でウイークエンドシトロン味のクリスピーサンドが発売に。今回は、爽やかなレモンと砂糖の甘さが特徴な初夏にぴったりのパウンドケーキ、ウイークエンドシトロンをご紹介します。
-
[365日のパンとスープ]ほうれん草とピスタチオのポタージュ家事に仕事にと忙しい毎日。時にはパンとスープだけの日があってもいいのでは?そんなレスキューごはんを広めるべく「365日のパンとスープ」の企画が生まれました!今回は、@otoyomeさん考案の「ほうれん草とピスタチオのポタージュ」を紹介します。 macaroni_channel
-
お刺身だけじゃもったいない!今が旬の初鰹で作る、おいしくって美容に最強お魚レシピ広島の器屋「LOUTO」の田中雪絵です。カツオの旬は、まさに今!春です。美容にも効果バツグンの鰹。だけど魚料理は、ハードルが高いって方も多いのでは?ご安心を!今回は鰹のタタキを使うので、調理もラクチン。メインにもなりそうなサラダに、ビールがススム!鰹の串カツ…我が家でも人気のレシピ、紹介します!
-
30分で完成!絶品・大根の味噌󠄀ミートソースグラタンのレシピときどき食べたくなる濃厚なグラタン。今回ご紹介する「大根のみそミートソースグラタン」は、大根にコクのある味噌󠄀とチーズのミートソースがかかって食べ応え抜群。ミートソースは電子レンジで作れて、調理時間も30分程度と手軽なので、来客の際のおもてなし料理にもおすすめです。
-
ピーナッツバターで作る。汁なし担々麺「汁なし担々麺」のレシピと作り方を動画でご紹介します。もちもちの麺にピリ辛の肉味噌、担々たれにはピーナツバターを使用し、香ばしく濃厚に仕上げました。市販のピーナツバターでも美味しくできますが、自家製ピーナツバターを作った際にぜひ試して欲しいレシピです。 macaroni_channel
-
[裏ワザ]レンコンの皮むきはアレを丸めて使えば断然ラクに!?調理方法を変えると、さまざまな食感が楽しめる「レンコン」。皮むきをするときは、ピーラーを使っていますか? じつは、レンコンの皮むきは、ピーラーよりも“あの家庭用品”を使うと、断然ラクになるという噂。 saitaPULS編集部
-
手づくり調味料で料理上手。おうち中華を格上げする「鶏油」[vol.5]調味料を極めることが、料理上手への近道。この企画では、身近な調味料を使って作る、一歩踏み込んだ自家製調味料をご紹介していきます。第5弾となる今回は「鶏油」。鶏皮をじっくりと炒めるだけで、黄金色に輝く風味豊かな万能油ができます。 muccinpurin
-
ずぼらさん必見♡時短×節約×ボリュームを叶える「トマト缶レシピ」ずぼら女子必見!コスパの良い"トマト缶”を使用した絶品レシピをご紹介します。旨みたっぷりの「トマト缶レシピ」で、お肉料理・パスタ・グラタンなどバラエティ豊かなメニューをお楽しみください。