-
七五三の写真撮影、いくらかかった?写真撮影代を安くする方法はある?七五三のお祝いのときには子どもや家族みんなで写真撮影をすることが多いですよね。でも記念だからと写真スタジオやプロのカメラマンさんに撮影をお願いすると値段が高くなるのが常。それがちょっと気になる点かもしれません。
-
不要なものがはっきりわかった!感染症対策のもとでの学校行事を経験して気付いたこと「大変なこともあるけど、今年は楽だわ……」。ママたちと話すと必ずこんな会話になります。新型コロナウイルスの影響で、毎年当たり前に行われていた学校行事が中止になったり、縮小されたり、子どもたちの学校生活にも大きな影響がでています。もちろん、その影響は保護者にも。子どもたちにとっては残念なことが多いでしょうが、保護者的には「嬉しい……」ということがたくさんあるんです。
-
子どもの入園式と卒園式でスーツの色は変えるべき?ネイビーだけで着まわすのもアリ?子どもの卒園式や入学式のときには、ママもフォーマルな服装をします。一般的にスーツを選ぶ人が多いと思いますが、問題は色ではないでしょうか。式にふさわしい色で、あるママが悩んでいます。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
-
2020年は七五三もリモート!記念撮影やケータリングおすすめ4選[全国対応]withコロナ時代になって初めての七五三シーズン。人が集まって、屋内でのイベントが難しい今、どうやって思い出深い七五三にしようか、考えている人も多いのでは? そこで極力人との接触を減らせるオンライン購入や、密にならずにすむ記念撮影サービス、注目のケータリングをピックアップ。せっかくの記念日、おしゃれに思い出に残すなら、ぜひ取り入れてみて。
-
ベビーベッドで悩むプレママ必見!意外と役立つ移動可能な寝床4選産後の準備に何を買えばよいかと気づけばスマホ検索ばかりしているマタニティ期。先輩ママたちが「実際に買ってよかった!」と太鼓判を押す赤ちゃん・育児アイテムを紹介していく“VERY的赤ちゃんグッズ名品”連載。
-
待っていた!「ユニクロ」キッズ&ベビーに綿素材のあったかインナー登場
-
「仮装マスク」で楽しもう!2020年ハロウィンのおうち遊びママやパパが子どもと一緒に楽しめる“おうち遊び”を毎週金曜日にご紹介している「VERYこども遊び研究所」。
-
エコレザーとのコンビがオシャレ!「エアバギー」の新色が登場
-
コロナ禍で子連れでのおでかけや移動先の意識が変わった!今ママが求めるベビーカーとは
-
みんなが考える「良い幼稚園」とは?どこが見極めるポイントなの?子どもが幼稚園に入る年齢が近づくと、幼稚園選びに悩むこともあるでしょう。身近に幼稚園がたくさんあると、選択肢が増えることでますます迷いも生じます。そのなかで、わが子に最も適している幼稚園を選んであげるためには、ママが何を基準にするかが鍵となってくるでしょう。あるママさんも子どもの幼稚園選びに少し苦戦しているようです。
-
[おもちゃ収納]子どもが進んで片付けるバスケット、見つけました散らかっては片づけて、また散らかって……。そんなループを毎日繰り返していませんか? そこでご紹介するのは「戻しやすい収納アイテム」。今回はおもちゃの整理に役立つ「収納バスケット」です。IKEAやカインズなど人気の9製品を子どもが片付けやすいかどうかでプロと比較しました。
-
カジサック第1回:「家事や子育ては女性がやるもの」と思っていた毎年10月19日は“イクメンの日”。毎年10月半ば頃に開催される「イクメン オブ ザ イヤー」では、その年に育児を楽しみ、頑張ったパパたちが部門別に表彰されます。「イクメン オブ ザ イヤー 2020 イクメン動画クリエイター部門」は登録人数200万人以上をかかえるYouTuberとして活躍中のカジサックさんこと、お笑い芸人の梶原雄太さん。現在5人のお子さんのパパでもあり、毎日仕事と子育てに奮闘中です。
-
旦那さんが休みで家にいるのが嬉しいママと嬉しくないママ。この違いはなぜ?みなさんは旦那さんの仕事の休みが嬉しいですか? 嬉しくないですか? この質問への回答はママ友との会話でも意見が分かれがちなのですが、嬉しいママと嬉しくないママって、それぞれ何が理由なのでしょうか。
-
マタニティパジャマに注目!ママ目線の新ブランド「グリーノーム」誕生プレママへのギフトに、またとっておきのアイテムが仲間入り。それが「マタニティパジャマ」! 新しい家族を迎えるまでのメモリアルな時間を、ママ目線で作られたオシャレなパジャマで迎える。そんな素敵なブランドが誕生しました。
-
寝る前の“影絵”でひと遊び!絵本より楽ちん&寝かしつけも簡単
-
朝から子どもに怒り狂ってしまう……。落ち込むママがちょっと楽になるアドバイスとは朝は、大人も子どももバタバタしてしまうもの。つい子どもに怒り狂ってしまうというママの投稿がありました。
-
「人間関係が上手くいかない。消えてなくなりたい……」生きづらさを嘆くママさんに寄せられたアドバイスとは他人を見ていて「こんな風になりたい」と羨ましく思うことはありませんか? たとえば友達がたくさんいる人、いつでも明るく周りから好かれる人、自分を貫いて素敵な人……その人たちと比べて「どうして自分はそうできないんだろう」と空しく感じてしまう……。
-
原田夏希さんの出産内祝いは「普段から愛用している外さない3品」産後のtodoリストの中で、なかなかのカロリーを要す内祝いの手配。喜んでほしいし、特別感のあるものにしたい。でも、好みが分かれるものは避けたいし…何が正解!?そこで、VERYモデルの内祝いをリサーチ。美味しくて身体に良いものが大好きというモデルの原田夏希さんは昨年第二子をご出産。内祝いに何を贈ったか、相手と金額別に教えてもらいました。
-
趣味や習い事を教えてください!育児や家事の合間にママたちが夢中になっていることはママになっても習い事や趣味を続けている人もいるでしょう。またお子さんの手が離れて少し時間ができたことをきっかけに、新たな趣味や習い事をみつける人もいるかもしれません。皆さんはどんな趣味をもち、習い事をしていますか? ママスタコミュニティにも同じような疑問が寄せられています。
-
歩ける年齢なのに乗っていると恥ずかしい?ベビーカー、いつまで乗せますか?ママと赤ちゃんのおでかけの強い味方、ベビーカー。買い物やお散歩にと、ベビーカーが大活躍の家庭も多いのではないでしょうか。使う時期としては、子どもが新生児〜2,3歳ごろというパターンが多いかもしれません。しっかり歩けるようになってくると、自然とベビーカーは卒業していくようです。