-
デスク周りだけじゃない!ダイソーで激売れ中の「モニター台」が家の中で大活躍在宅ワークの広がりや、外出自粛……。おうちにいる時間が増えたからこそ、おうちは心地良い空間にしたいもの。そんな時、プチプラアイテムで暮らしをおしゃれにアップデートできたらおうち時間がもっと楽しくなるはず。そこで、整理収納アドバイザーの池田真子さんがコスパの良いイチオシアイテムを紹介します。
-
狭い「洗面台下」の“デッドスペース活用収納術”洗面台の下はどのように使っていますか? 消耗品のストックや美容グッズを収納するのに便利ですが、配管などもあって入る収納アイテムも限られ、活用しづらいこともありますね。今回は、整理収納アドバイザー1級Samiaさんに、自宅の洗面台下の片付けを実際に行いながら「デッドスペースを使ってすっきり片付けるアイデア」を教えていただきました。片付けのヒントにしてみませんか?
-
狭すぎる洗面台がスッキリ。整理収納アドバイザーの「掃除もしやすい洗面台収納術」大公開!毎日使う洗面台だからこそ、すっきりと使いやすく収納したいですね。狭い洗面台でも便利なグッズを使うとすっきり収納できます。今回は、整理収納アドバイザー1級Samiaさんに、片付けるときに心がけているポイントやデッドスペースをうまく活用しながら収納する方法を教えていただきました。
-
布団収納に便利!収納のプロも愛用してる「IKEAのSKUBB」完全攻略ガイド整理収納コンサルタントの春名陽子です。寝具や衣類収納で人気のIKEAのSKUBB。聞いた事はあるけどサイズ感がいまいちわからず購入に踏み切れない…そんな方向けに、長年愛用している筆者が徹底解説します。様々なラインナップがありますが、今回は寝具と衣類小物の収納について詳しくご紹介したいと思います。
-
少しの「スキマ」も無駄にしない“収納量が増える3つの収納アイテム”とはカラーボックスや家にもともとあった棚などを、そのまま使っていませんか? もしその棚に「すきま」があったら、いまよりもっと収納力を上げられます。今回は、「時間を貯める」という概念を提唱する『時間が貯まる 魔法の家事ノート』の著者、三條凛花さんに、今よりも収納力を上げる収納術を教えていただきました。
-
シャンプーのストック収納にピッタリ!万能な「ダイソーのフタ付収納ボックス」をつかった収納術整理収納アドバイザーのkazukoです。洗面所でごちゃつきやすい洗剤やパントリーの食品ストック、子どものオモチャ、大きいサイズから小さいサイズのモノまで、どんな収納ボックスを活用すれば、スッキリ片付くの? とお悩みの方におすすめしたい収納ボックスが、ダイソーのフタ付収納ボックス。活用法をご紹介します。
-
とにかく時間がない人もできる!プロが教える「簡単&時短!お片付け術」こんにちは。整理収納アドバイザーの大森智美です。お片付けをしたいけれど、普段は働いていたり育児真っ最中でなかなか片付けにまわす時間がない…!そんな方も多いのではないでしょうか?でも大丈夫。大きな時間が取れなくても片付けることは可能です!今回は時間がない人にもおすすめのお片付け術をお伝えします!
-
気づいた人天才!無印良品の丸型ケースが帽子の収納にぴったりすぎる。
-
知らないと絶対損します![ニトリ]「良すぎて追加購入」「湿気対策にも」今欲しい!最強収納
-
片付けやすい&部屋が垢抜ける!センスいい人の「浮かせる」収納実例乱雑にモノが置かれている、部屋がなんだか垢抜けないという方は、インテリアコーディネーターのみずさんが実践している「浮かせる収納」を取り入れてみてはいかがでしょうか。賃貸でも取り入れられるアイテムを活用した収納法は、実践しやすいアイデアばかり。洗練されたインテリアも参考になりますよ。
-
家の収納、全部コレにしたい!IKEA・ニトリの「お洒落ボックス」シンプルなデザインがお気に入り!大容量の収納ケースを探してるけど、どれを買って良いかわからない...。今回はそんな方に絶対見てもらいたいIKEA(イケア)とニトリの収納ケースを3つご紹介します!
-
狭くてもスッキリ片付く♡隙間を見逃さないコンパクト収納グッズ3選日々の暮らしをより快適に、そしておしゃれにしてくれる。さらに、限られた空間を有効活用できるコンパクトなサイズ感。今回はそんな見栄え良し、収納力抜群なラックをご紹介します。生活導線を整えて、すっきり暮らすための強い味方になってくれるはず。
-
その空間見逃さないで♡デッドスペースに追加したい「収納力UPアイテム」12連発その気になる隙間、もしかして空間の無駄遣いしていませんか?そこで今回は収納スペースを増やしたい方におすすめの、デッドスペースを収納に変えるアイテムをご紹介します。生活感を感じさせずに、狭いお部屋や賃貸でも収納が増やせるアイテムばかりです。暮らしを整えるのにぴったりなので、ぜひお役立て下さい♡
-
無印の「地味すごグッズ」が優秀なんです。収納容量が倍に増えた…!無印良品の「アクリル仕切棚」がかなり使える収納グッズでした!デッドスペースが有効活用でき、収納容量が倍に増えます。いろんな使い方ができるのでオススメ!
-
溜まりまくっている紙類、書類はコレで解消!プロの書類整理の3STEP一度溜めてしまうと、どんどん億劫になってしまう書類整理は、とにかく溜めないような仕組みにすることが大事。片付くコツは「分ける」こと。後が大変にならないための整理の方法の3ステップと収納する時のポイントをご紹介します。
-
即マネしたい「じゃない使い方」![100均の裏ワザ]万能すぎて「靴下収納に靴下入れない!」
-
分厚い「羽毛布団」をスッキリ清潔に収納できる“ニトリの収納グッズ”とは整理収納アドバイザーのkazukoです。来客用やオフシーズンの布団収納は、どうしていますか? 押入の中でかさばり、収納にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 布団収納アイテムは、布団の出し入れがしやすく、持ち運びしやすいものだと、季節の変わり目の寝具の入れ替え作業も、ストレスなく行えそうですよね。そこでおすすめなのが、ニトリの『ふとん収納バッグ』。使いやすくておすすめなので、是非参考にされてください。
-
[セリア]ついに専用商品が登場…!倒れる・ゴチャつく…の悩みを一気に解決!お弁当ピック収納はコレ一択♪セリアで話題のお弁当ピック収納アイテム「ランチピックスケース」。すっきり収納できて見た目も◎、取り出しやすく、お手入れもらくらくとイイこと尽くめの商品なんです!
-
毎日ちょっとやるだけ!プロが教える「いつ人が来ても大丈夫な家」のお片付けルーティン整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。皆さん、友人から「近くまできたので、今から家に寄ってもいい?」と連絡があると「えっ今から?ちょっと待ってて。すぐ片づけるね。」と急いで片づけ始めたりしませんか?今回はそんな時慌てない「いつ人が来ても大丈夫な家」のお片づけルーティンを5つご紹介します。
-
ナプキン入れにもぴったり!無印の収納ボックス、優秀すぎでは?