-
夢みたい!かさばる寝具は「リビング出しっぱなし」が大正解?くつろぎインテリア兼「神収納」
-
もう家族に「あれどこ?」って聞かれない!片づけのプロおすすめ「わかりやすい収納」の作り方整理収納コンサルタントの春名陽子です。家族に「あれどこ?」と聞かれ、イライラしてしまった経験はありませんか?モノは自分だけが管理する必要は全くなく、一緒に住む家族にも管理意識を持ってもらう事が大切です。そこで今回は、家族全員がモノの場所を把握するための「5つのコツ」についてご紹介していきます。
-
100均で買える「フック」の意外と知らない"収納活用術”整理収納アドバイザーのkazukoです。取り出しやすくしまいやすい収納が叶う「掛ける収納」。掛ける収納に欠かせないのが『フック』の活用です。セリアやキャンドゥでも、使い勝手のいいフックがたくさんありますよね。そこで今回は、セリアやキャンドゥでそろう、便利な『フック』の活用実例をご紹介します。掛ける収納で、取り出しやすくしまいやすい収納を目指してくださいね。
-
部屋の生活感・モヤモヤにさようなら!見た目スッキリ&使いやすい収納特集春の模様替えで、部屋をおしゃれにグレードアップさせたいという方も必見!生活感の出やすい日用品やキッチン周りの小物もすっきりとまとめてくれる「TOWER」の収納アイテムをご紹介します。生活感のあるアイテムを隠しながらも、取り出しやすさも同時に叶えてくれる優秀グッズ揃い踏み。
-
「ドライヤーって収納しづらい!」洗面所のイライラ、ダイソーのおかげで解決しました!DAISO(ダイソー)の「ロゼ ドライヤーホルダー 扉ひっかけタイプ」が最高!置き場所に困るドライヤーをすっきり収納できちゃいます。コードも巻き付けられるのでゴチャゴチャ感がなくなって嬉しい。
-
狭いキッチンのお悩み解決!スッキリ片付くキッチン神収納グッズ10選新居で1人暮らしを始めた方も多いであろう4月。ワンルームや1Kなどではキッチンもコンパクトで、十分な調理器具の置き場や作業スペースがなくお困りの方もいるのではないでしょうか?この春登場した収納用品のシリーズ「ルームラボ」には、そんな狭いキッチンの悩みを解決してくれるさまざまなアイテムがあります。
-
すっきり片付いた洗面所にしたい人必見!片付けのプロが教える!簡単「シンク下の収納術」整理収納アドバイザーむらさきすいこです。化粧品やヘアケア用品などの細かい物や、ストック品が集まる洗面所。ついつい収納スペースに物を詰め込んでいませんか?今回は、物が溜まりがちな洗面所のシンク下収納を快適に使うことができる収納術についてご紹介します!
-
ダイソーからついにでた!バズリまくった人気グッズの進化系?!邪魔物が一気に片付く収納グッズダイソーでお買い物中、以前から大人気だったグッズの進化系とも呼べるアイテムを発見!今回ご紹介するのは、ごちゃつきがちな“アレ”を収納するのに便利なグッズ。用途に合わせて選べる3サイズが、合計5個も入った超お得なセットです。おうちのさまざまな場所で活躍してくれること間違いなしですよ!
-
「取り出しやすさ」が秘訣。予約の取れない家政婦直伝!食事の準備が一気にラクになる“ダイニング収納術”食卓で使う調味料やカトラリーの置き場所は決まっていますか? 毎日使うものだからこそ、見栄えよくスッキリさせたいですよね。今回は家事代行マッチングサービス「タスカジ」で大人気の片づけコンサルタントseaさんに、ダイニング周りがスッキリ片づく収納の仕組みについてお話を伺いました。ほんの少しの工夫で、今の生活がグッとスムーズに変わります。
-
《無印良品》便利な収納アイデア15選。整理上手になれるおすすめの実例をご紹介
-
収納ボックスで迷ったら!コスパ最高「キャンドゥ」の収納アイテム4選整理収納アドバイザーのkazukoです。お片付けの現場で、お客様からよく聞かれるのが「どんな収納アイテムを買ったらいいかわからない」という声です。収納したいモノによって、フィットする収納アイテムはそれぞれですが、これまでお片付けの現場で、この収納アイテムがあってよかった! というアイテムがいくつかあります。そこで今回は、『キャンドゥ』でそろう、お片付けの現場で活躍する収納アイテム4選をご紹介します。是非参考にされてくださいね。
-
1つ何役もできて最強![無印良品]2個3個追加買いが止まらない人続出「SNSでバズってたアレ」
-
リビングの一部が仕事場!仕事のもので散らかない整理のプロの収納法在宅ワークが当たり前になってきている今。家の中で仕事をするための十分なスペースが取れないなど、限られた空間で仕事をされている方も多いのではないでしょうか。たとえコンパクトな空間でも快適な環境をつくることで仕事も捗ります。専用ワークスペースがなくても狭くてもスッキリ片付く仕事道具の収納法をご紹介します。
-
[保存版]100円で使いやすくなる!プロが教える「冷蔵庫と冷凍庫の収納術」6選整理収納アドバイザーの鈴木久美子です。毎日、たくさんの物の出し入れをする冷蔵庫。すぐにグチャグチャになってしまうから、とりあえず詰め込むだけ!という人、いませんか?冷蔵庫内をスッキリきれいに整えると、食品のロスも減り管理しやすくなりますよ!今回は100円ショップのアイテムだけでできる収納術をご紹介します。
-
家中の冬服、全部これにしまいたい!ダイソーの「大容量バッグ」洋服がめっちゃ小さくなるの!DAISO(ダイソー)の「圧縮バッグ」が、着替えの持ち運びにとっても便利でした!チャックを閉めるだけで圧縮されるから、圧縮袋よりもラクで、荷造りがスムーズになりますよ。
-
本当に使いますか?"お片付け苦手さん”のおうちにある「手放した方が良いもの7つ」整理収納アドバイザーのkazukoです。これまで多くのお客様の部屋の片付けをお手伝いしてきましたが、片付けが苦手なお客様のお宅で高い確率で、遭遇するものがあることが分かってきました。ため込むと厄介なモノばかりなので、あなたのお部屋にないか、チェックしてみましょう。
-
今すぐマネできる!プロが教える「お部屋を素敵に整えるコツ」3選こんにちは!3児母で整理収納アドバイザーの青山あきよです。お家時間が増えた今、お部屋をもっと素敵にしたい!と思う方は多いのでは?そんな時、新たに雑貨を飾ろうか…収納用品を買おうか…何かが足りない気がしてついつい“足し算”を考えがちではないでしょうか。ですが、空間の質を上げるためには実は“引き算”も効果的なんです。そこで今回は、すぐに真似できる、お部屋を素敵に整えるポイントを3つご紹介させていただきます!
-
予約の取れない家政婦seaさんがキッチンで愛用する「デッドスペースを最大限に活かす」収納アイテムキッチンのシンク下やコンロ下の収納は奥行きがあり大容量。でもイマイチ使いこなせていない人も多いのでは? 大きく分けて引き出しタイプと扉タイプに分かれますが、その特徴にあった収納を選ぶことが大切です。今回は家事代行マッチングサービス「タスカジ」で大人気の片づけコンサルタントseaさんにオンライン取材し、seaさんのお片づけで登場頻度の高い収納アイテムについて直接伺いました。
-
ダイソーで買い占めたいほど愛用してます♡“じゃない”使い方が便利な収納グッズ今回は、100均マニアの筆者が実際に自宅で使っているダイソーグッズをご紹介!従来の使い方“じゃない”使い方がとっても便利で、その便利さは思わず買い占めたくなってしまうほど♡限られたスペースを有効活用することができるので、整理整頓におすすめ!おうちの色々な場所で活躍してくれますよ。
-
コルトナバッグがキャンドゥに登場!しっかり素材で重いものも問題無し超人気有能バッグをキャンドゥで発見しました!