2.手羽元のにんにく風味揚げ
にんにくの香りが食欲をそそる、手羽元の唐揚げです。揚げる前に、ポリ袋に調味料と一緒に手羽元を入れ、しっかりと揉み込みと漬け込みを行うことで、にんにくの香りがしっかりと肉について食欲をそそりますよ!
揚げる前に水分を拭き取って衣をつけるので、カラッとした食感の中に手羽元のジューシーさがたまらない揚げ物です。
3.お弁当にも♩片栗粉でサクサク唐揚げ
下味に醤油や酒のほか、マヨネーズを使っている唐揚げです。お弁当のおかずにもいかがですか?
マヨネーズを使うことでお肉を柔らかくジューシーにすることができますよ!また、片栗粉を衣に使うので、外側はサックサクな仕上がりです。骨の中心まで火が通るように、十分に加熱してくださいね。
4.タイ風骨付き唐揚げ
ココナッツ風味の味付けで、エスニック感たっぷりの唐揚げです。香菜、レモンの皮を漬けダレに入れているので香りもよく、ナンプラーの味との相性も抜群ですよ。
和風の唐揚げとはひと味違った風味を楽しめますので、いつもと違う揚げ物を食べたいときに作ってみてくださいね!
5.味噌めんたいソースで食べる骨抜き唐揚げ
手羽元の肉から骨を抜くと、手羽元のジューシーなうまみはそのままに、お箸で食べられるレシピになりますね!
甘めの味を付けた味噌に明太子をほぐして混ぜ込んでいるので、甘い中にピリ辛で癖になる味です。さらに、明太子のプチプチ食感も楽しい揚げ物に仕上がります。
ピリッと刺激的!手羽元のカレーレシピ5選
1.トマトで本格スパイシーカレー
カレールーに数種類のスパイスを足すと、おうちのカレーが本格派に大変身!そして、そこに加えるトマトの水煮と骨付きの手羽元でコラーゲンもプラス。とろみもうまみも通常のカレーより強くなります。
食欲のないときにも、スパイスの香りで食べたくなりそう!炊き立てのご飯にかけていただきましょう♩
2.鶏手羽元のココナッツカレー
ココナッツミルクとピーナツオイルが香る、ココナッツカレーです。カレールウを使うので、味付け楽々♩手羽元から出るうまみで、いつもよりも贅沢なカレーになりますよ!使う野菜は、なすとピーマンだけのシンプルな仕上がり。何度でも食べたくなるカレーです。
3.素揚げ野菜を添えて。北海道名物スープカレー
北海道民のソウルフード、スープカレーのレシピもおすすめですよ!こちらは、ヨーグルトに漬け込んで柔らかくした鶏の手羽元をカレースープで煮込み、素揚げにした野菜を添えるスタイルです。
手羽元のだしがしっかり出たカレースープに、野菜本来のおいしさをがっつり召し上がれ!