4. ポン酢で調味します。
カットした鶏皮にポン酢で味付けをします。お好みで七味唐辛子をふりかけてください。
5. できあがり♪
よく混ぜて、30分以上漬け込みます。ラップをして冷蔵庫で寝かせましょう。いただくときに、ネギをトッピングすれば完成です。
作るときのコツ
1.鶏料理をするたびに皮部分を冷凍ストックしておくと、思い立ったときにすぐに作れます。冷凍しておくとヌルヌルして切りにくい皮も簡単に調理できるので一石二鳥ですね。
2. 鶏皮は、味にさほど主張がありません。食感を楽しむので、味付けはポン酢以外にも韓国風や中華風などにもぴったり。脂質が多いので、濃いめでさっぱりとした味付けのほうがよく合います♪
鶏皮ポン酢のアレンジレシピ3選
1. カリカリ鶏皮ポン酢

鶏皮独特のぷるっとした食感が苦手な方は、カリカリに焼いてから調味するのもおすすめです。香ばしく焼きあがった皮にさっぱりとしたポン酢が絡み、全く違ったひと品になります。
調理の仕方次第で別ものになるのなら、飽きずにいろいろ試したくなりますね。その日の献立に応じて楽しんでみてください♪
2. 魚焼きグリルで!「パリっと鶏皮と新玉ねぎのポン酢和え」

鶏皮を茹でずに焼くと脂が抜け、旨みがぎゅっと凝縮、カリカリの食感に生まれ変わります。同じ「焼く」という調理法でも、グリルを使えば味わいがグッと変わるようです。
直火で炙ったような風合いは、まるでワンランク上の和食屋さんに来たみたい。ちょっとの工夫でおいしくなるなら試してみたいですね♪
3. 鶏皮のレンジ照り焼き

鶏皮をレンジ調理してしまえば洗いものも減り、とっても時短になりますね。鶏皮を使った節約レシピは、とことん楽ちんに!忙しい夕飯の献立に、まったりとしたい週末のおつまみに、時間をかけずにおいしいものが食べたい人におすすめです。