お店の味!いなり寿司の基本レシピ

Photo by mikA.K
甘辛く味付けされた油揚げで作るいなり寿司。ジューシーでとてもおいしいですよね。好きな方もたくさんいらっしゃると思いますが「お家で作るのは手がかかりそう」と思いませんか?実は意外と簡単に作れちゃうんです。こちらではすし酢で味付けされた酢飯を包んだ基本のいなり寿司の作り方をご紹介します。
材料(10個分)

Photo by mikA.K
・油揚げ 全形5枚
・Aしょうゆ 大さじ3
A砂糖 大さじ3
Aみりん 大さじ1
Aだし汁 カップ1と1/2(300ml)
・米 2合
・B酢 大さじ4
B砂糖 大さじ3
B塩 小さじ1/2
作り方
1. 油揚げの下処理をします。

Photo by mikA.K
まな板に油揚げを一枚ずつのせ、さい箸を押さえつけるように転がします。長さを半分に切って袋状にします。無理に開こうとすると破れるので、慎重に。

Photo by mikA.K
指を使って角の部分までしっかり開くと、仕上がりがきれいになります。
2. 油抜きをします。

Photo by mikA.K
鍋に湯を沸かし、袋状にした油揚げをさっと茹でます。(10秒くらい)ざるに上げて冷まし、ぎゅっと水けをきります。
3. 油揚げを煮ていきます。

Photo by mikA.K
鍋にAを入れ火にかけます。砂糖が溶けたら油揚げを入れます。(できるだけ煮汁につかる様に入れましょう)落し蓋をし、弱火で煮ていきます。煮汁が少し残るくらいで火を止めてください。落し蓋をしたままで冷ましましょう。

Photo by mikA.K