6. シンプルにおいしいねぎ焼き

青ねぎのみを使った大阪風のねぎ焼きです。ちなみに、東京風のねぎ焼きはねぎの白い部分を使うことが多く、関東と関西で違いがみられます。シンプルなねぎ焼きですが、牛すじを入れたりアレンジしてみてもOK。また、レシピではしょう油をかけていただきますが、ポン酢でもおいしくいただけます。
ちょい足し!ねぎ焼きのレシピ6選
7. ねぎ焼き
小麦粉に長芋のすりおろし、だし汁を合わせる、ふわふわで味わい深いねぎ焼きです。天かすも多めに入れるのがポイント。食べごたえがあり、食感を楽しめます。おかずやおやつ、お酒のおつまみにもおすすめ。しょう油でもソースでも、ソースとマヨネーズをつけてもおいしくいただけます。
8. エビ入りもちもちねぎ焼き
むきエビが入っているねぎ焼きです。小麦粉と白玉粉を合わせるので食感はモチモチに!青ねぎとザク切りにしたエビ、調味料を合わせてフライパンで焼き上げます。小さなねぎ焼きなので、たくさん作って大皿に盛ると迫力があります。お酒のおつまみや、お弁当にもおすすめですよ。
9. すじこんねぎ焼き

関西のねぎ焼きの定番、牛すじとこんにゃくが入ったすじこんのねぎ焼きです。青ねぎ、天かす、紅ショウガを生地にのせたあと、牛すじをのせてひっくり返して焼き上げます。先に作っておいた目玉焼きと、仕上げ用の青ねぎをのせて完成!ボリュームがあり、食欲をそそるビジュアルのねぎ焼きです。
10. 小麦粉なし!長芋のねぎ焼き

小麦粉などの粉を使わず、すりおろした長芋と卵で作る、ふわふわ食感のねぎ焼きです。味付けに使うのはめんつゆ!長芋をすりおろしてしまえばあっという間に完成です。生地がやわらかいので、フライパンで焼く際、特にひっくり返す際は注意しましょう。焼き上がったねぎ焼きに、ソースやマヨネーズをかけていただきます。