無料の会員登録をすると
お気に入りができます

管理栄養士が教える注目オイル「マカダミナッツオイル」の特徴とおすすめレシピ

レシピ

今や、近所のスーパーでもさまざまな食用オイルが手に入るようになりました。でも、何を選べばよいのでしょう?数多あるヘルシーオイルの中から、管理栄養士の松田真紀さんにおすすめのオイルの特徴と使い方を教えていただきました!

ヨガジャーナル日本版編集部

マカダミアナッツオイルとはどんなオイル?成分と特徴

ナッツの香ばしい香りが広がるオイル。オレイン酸やパルミトレイン酸を豊富に含んでいるといわれる。「乳製品と相性が良いので、ヨーグルトやチーズにかけて食べるとおいしい!ビタミンCと一緒に摂取すると吸収率がアップするので、これらを組み合わせて低糖デザートにしてみては?」(松田さん)

期待できる効果
・肥満対策
・エイジングケア

picture

マカダミアナッツオイル230g¥1,280/ユウキ食品(0120-69-5321)/Photo by Junji Kumano

picture

マカダミアナッツオイル/Photo by Junji Kumano

【ギリシャヨーグルトのマカダミアナッツオイルがけ】

picture

Photo by Junji Kumano

材料(1人分)

●下準備
マカダミアナッツは、粗く砕いておく。ドライタイプのゴジベリーを使う場合は、水に浸して戻しておく。

つくり方

器にギリシャヨーグルトを盛る。砕いたマカダミアナッツを散らし、上に水気を切ったゴジベリーを飾る。マカダミアナッツオイルを回しかけて出来上がり。

教えてくれたのは...松田真紀さん
アスリート管理栄養士。20年にわたる大手広告代理店でのプランナー経験を活かし、トータルフードプランナーとして独立。著書に『居酒屋ダイエット』(三笠書房)がある。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ