⑦さっぱりおかず・トマトの浅漬け
だしの風味豊かなあっさりとした味わいに仕上げたトマトの浅漬けです。お湯で調味料を溶かし混ぜてから、切ったトマトを和えましょう。冷蔵で2~3日ほど保存可能で、お好みで大葉や白ごまを散らしていただきます。
⑧レンジで5分!やみつきオクラ漬け
麺つゆと酢の合わせ調味液で、さっぱりと楽しむオクラの浅漬け。簡単な下処理をしてから2分レンチンし、熱いうちに調味液に漬け込んで冷まします。ぴっちりラップして冷蔵しておくと、2~3日ほど保存可能です。
⑨ポリ袋で簡単◎オクラと塩昆布の浅漬け
箸休めやおつまみに便利なオクラの浅漬け。下ごしらえをしてさっとゆでて水で冷まし、塩昆布と調味料を入れたポリ袋に入れて漬け込むだけです。2時間くらいで食べごろになり、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑩ちぎってポリ袋で漬けるだけ!ピーマンの浅漬け
みずみずしい肉厚のピーマンが手に入ったら生のまま浅漬けにしてみませんか?ちぎって白だしと酢の調味液に漬けるだけで、パリパリ食感がやみつきになる一品に。1晩で食べごろになり、冷蔵で2~3日ほど保存可能。
いろいろな野菜で楽しむ♡彩り浅漬け6選
①調味料2つ◎きゅうりとミニトマトのさっぱり浅漬け
きゅうりとミニトマトを白だしと酢に漬け込んだ、さっぱり味の浅漬けです。作業時間はたったの5分なので、スキマ時間でさくっと仕込めますよ。あれば生姜を入れると香りが良くなります。15分ほどで味が馴染みますよ。
②ポリ袋で即席!きゅうりと茄子のお漬物
きゅうりと茄子を1本ずつ使ってさっと作れる即席浅漬け。ポリ袋ひとつで塩揉みから漬け込みまで出来るので、洗い物も少なくてラクです。白だしと塩昆布の旨みやごまの香り良く仕上がり、作ってすぐに食べられます。
③作り置きに便利◎キャベツときゅうりの簡単浅漬け
キャベツの甘さときゅうりの爽やかさが楽しめる簡単浅漬け。生姜風味の白だし味が上品で、和食の副菜に喜ばれます。切ってポリ袋で漬けるだけなので塩揉みも不要!冷蔵1晩でおいしく漬かり、4日ほど保存可能です。
④ポリポリ旨い!叩きキュウリとみょうがのさっぱり漬け
ごま油や炒りごまを入れて香り良く仕上げた、きゅうりとみょうがの浅漬けです。鰹節や生姜も混ぜるので風味豊かで、みょうがの爽やかさが後を引く旨さ。1時間ほどでいただけますが半日置くとさらにおいしいですよ。