無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ロカリ読者の「疲れ」について調査!約9割が疲れを感じてる!?おすすめご自愛アイテムも紹介

疲れたときはとにかく寝る!

picture

そして最後の質問「疲れがピークのときの対処法」としては、「寝る・横になる」がダントツで1位となりました。次に「お風呂にゆっくり浸かる」、「サプリや栄養ドリンクを飲む」が多い結果に。

精神的にも、過度な疲れを感じたら「寝る・横になる」人が多いのではないでしょうか。

疲れたらどうしてる?みんなのおすすめ習慣TOP3

第1位:ストレッチをする

Photo by LittPro Inc / Unsplash
Photo by LittPro Inc / Unsplash

・運動よりも手軽にできる
・胸を開く体操をして肩甲骨をほぐしたり、つま先や足首をほぐしている人もいる

ストレッチは家でも気軽にできるのが魅力的です。家事や仕事のスキマ時間にもできるストレッチがたくさんあるので、自分に合ったものを見つけるのも良いですね。

第2位:寝る

Photo by Slaapwijsheid.nl / Unsplash
Photo by Slaapwijsheid.nl / Unsplash

・とにかく寝るのが一番!という人が多かった
・早く寝る、たくさん寝る、昼寝をする、首や肩を温めて寝るなど、寝方もさまざま
・ちゃんと寝るためにきちんと早起きする人も

睡眠をとると体だけでなく脳の休息にもなりますよね。ただ、ダラダラ寝るのでなく、いつもの生活リズムを崩すことなく早起きをするのも大事です。

第3位:湯船に浸かる

Photo by Maddi Bazzocco / Unsplash
Photo by Maddi Bazzocco / Unsplash

・ちゃんと体を温めることを大切にしている人が多い
・好きな香りの入浴剤や炭酸の入浴剤を使う人もいる
・読書してまったりする人も

寒い冬だけなく、クーラーを使う夏も体の芯から温まるのが大切です。あわせて入浴剤を使えば、香りや炭酸の効果でさらにリラックス効果が期待できます。

みんなが疲れたときに使ってるご自愛アイテムBEST5

①目もとをじんわり温める♡「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」

picture
lipscosme.com

パソコンやスマホの操作からくる目もとの疲れには、「蒸気でホットアイマスク」がおすすめ。約40°の蒸気浴で目もとを温かく包み込みます。おやすみ前のリラックスタイムや仕事中の気分転換にも使いやすい気軽さも◎。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入 ¥1,023(税込)

②疲れた足をリフレッシュ「休足時間 ツボ刺激ジェルシート」

picture
lipscosme.com

疲れた足に使いたいのが「ツボ刺激ジェルシート」。水分をたっぷり含んだジェルと圧着つぶ付きで、まるで健康サンダルを履いているような心地よさを実感できます。

休足時間 ツボ刺激ジェルシート 12枚 ¥811(税込)

③寝ながら脚スッキリ!「メディキュット(着圧ソックス)」

picture
lipscosme.com

立ち仕事や長時間の移動でむくんだ脚も、疲れがとれてスッキリすると話題の「寝ながらメディキュット」。医学にもとづく段階圧力設計で、履くだけで脚をキュッと引き締めます。就寝中にも履けるほどの心地よさで、毎日使いやすいのも嬉しいポイントです♡

寝ながらメディキュット ¥2,655(税込)
記事に関するお問い合わせ