パカッと開けるだけで使える「サバ缶」は、とても手軽な万能食材!保存が効くので買い置きしやすく、料理に入れるだけで色んな魚料理に変身させることができますよ。今回は、サバ缶でぱぱっと作れる栄養満点レシピをお届けいたします。
時短も栄養も叶う!サバ缶を活用しよう
お魚を食べたいけど下処理や調理が面倒…と諦めてしまうことはありませんか?そんなときは、ぜひ「サバ缶」を利用してください。買い置きしておけば、開けるだけですぐ使えて、栄養がたっぷりの一品が作れますよ。
今回は、サバ缶を使って簡単においしく作れる「栄養満点レシピ」を特集いたします。おかずとサラダ、おつまみや主食系までバリエーション豊富にお届け!手軽にお魚料理が楽しめるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
メインにどうぞ!サバ缶のおかず5選
①まな板&コンロ不要!栄養満点◎サバ缶と長芋の和風グラタン
サバの味噌煮缶と長芋で、旨みと栄養たっぷりの和風グラタンが作れます。牛乳と長芋を混ぜてホワイトソースにするので、とってもヘルシー。包丁もコンロも使わずぱぱっと作れるのも嬉しいポイントです。
②サバ缶で作る!コドゥンオジョリム(サバの旨辛煮)
韓国風の旨辛い煮物がサバの水煮缶でおいしく作れます。大根や玉ねぎなどの安い根菜と合わせ、缶汁も入れてコクのある味わいに。調味料として使う粉唐辛子はスーパーでも手に入りやすいので試してみてくださいね。
③節約絶品おかず◎ぶり大根ならぬ...サバ缶大根
大根とサバの水煮缶だけで作れる、ほっこりおいしい和風の煮物です。ぶり大根を作るときは臭み抜きや骨取りなどの下準備が必要ですが、サバ大根ならとても簡単!冷蔵で2~3日ほど可能なので、作り置きにもどうぞ。
④味付け楽々♡サバ缶としめじの味噌チーズ焼き
コンロ不要の簡単調理で、香ばしい味噌チーズ焼きが作れます。サバの味噌煮缶にしめじと玉ねぎとケチャップを混ぜ、耐熱容器に入れてチーズをかけたらトースターにお任せ。10分~15分ほどで焼き上がりますよ。
⑤ご飯が進む!サバときのこのオイスターソース炒め
サバの水煮缶に3種類のきのこを合わせた秋らしいおかずです。サバに片栗粉をまぶしてから炒めるので、程よくとろみがついて具材の旨みがおいしく絡みますよ。ご飯が進む味付けで、冷蔵で2日ほど保存可能です。
付け合わせに!サバ缶たっぷりサラダ4選
①栄養満点の副菜◎人参とサバのごまマヨサラダ
人参と少量の紫玉ねぎを混ぜて、彩り鮮やかに仕上げたサバ缶入りサラダ。紫玉ねぎの爽やかな辛さと甘みがアクセントになり箸が進むおいしさです。サバ缶なら骨ごと食べられるので、カルシウムもきちんと摂れますね。