作業するときのポイント
加熱前に包丁でぐるっと一周切り込みを入れると、加熱後に皮が剥きやすくなります。また、均等に火が通るように、大きさがバラバラの場合は切ってそろえるようにしましょう。加熱しすぎると水分が飛んで硬くなってしまうので、注意してくださいね。
皮ごとゆでる里芋の下ごしらえ方法
きちんと火を通したいという方は、やはりレンジではなくゆでる方法がおすすめ。皮ごとゆでることによって剥きやすくなるので、こちらも料理初心者におすすめの簡単な方法ですよ。
手順
1. 表面についた泥を洗い落として、キッチンペーパーで水分をよく拭き取ります。
2. 里芋に、ぐるりと一周切り込みを入れます。皮を剥きやすくするための工夫なので、深く入れる必要はありません。
3. 鍋に里芋とかぶるくらいの水を入れて火にかけます。沸騰したら中火にし、10〜15分ほどゆでます。
4. 里芋に竹串をさして、スッと通るか確認します。
5. 竹串がささるほど火が通ったら、冷水にとります。
6. あらかじめ入れておいた切れ込みを境に、つるんと押し出すようにして皮を剥いたら完了です。
作業するときのポイント
鍋にぎっしり里芋を入れたり、鍋に水を入れ過ぎてしまうと、アクが流れ出たときに鍋から噴きこぼれてしまうので注意しましょう。また、冷水にとったあと冷やしすぎると皮が剥きにくくなってしまいます。手で触れるくらいになったら皮を剥いてくださいね。
煮物にぴったりな「六角剥き」の方法
里芋の皮剥きに「六角剥き」という方法があります。これはポピュラーな剥き方のひとつなので、覚えておくといいでしょう。煮物など形が残る料理でこの剥き方をすれば、見た目もきれいに仕上がりますよ。
手順
1. 里芋の頭とお尻を切り落とします。
2. 里芋の側面の部分を手で持ち、切り口に包丁の刃を当てます。
3. 刃を当てた側の切り口から反対側の切り口まで、包丁をすべらせるようにして皮を剥きます。この作業を全面繰り返したら完了です。