脇腹にある腹斜筋を鍛えると、欲しかったくびれが出現!
女性なら誰もが憧れる、しなやかな曲線を描くウエストのくびれ。そのためには、脇腹にある腹斜筋を鍛えるのが効果的です。私はジムでの集中トレーニングに加え、生活の中で行う“ながらエクササイズ”でも腹斜筋トレーニングを欠かしません。例えば、歯みがきやドライヤーをしながら体を左右に倒す側屈、ツイストでしっかり刺激。どちらの動きもお腹の力を抜かずに行うのがポイントですよ。
今回ご紹介するのは、側屈の動きで腹斜筋を集中的に鍛えるヨガポーズ。普段、腹斜筋を使い慣れていない人は筋肉痛になるかも!? それはしっかり筋肉に効いている証拠、毎日続けてみてください。(西澤絵理さん)
三角のポーズ
目的と効果:体側を伸ばしてくびれに必要な腹斜筋を刺激し、ウエストまわりを引き締める。
やり方
1.両腕を左右に広げたとき、足幅は腕の長さよりやや狭くして立つ。 足の位置は、前足のかかとと後ろ足の土踏まずが一直線になるようにする。

Photo by Shoko Matsuhashi
2.肩の延長線上に両腕を伸ばす。

Photo by Shoko Matsuhashi
3.上半身を右側に倒し右手で右足首をつかみ、左手は天井へ。目線は左の指先を見る。反対側も同様に行う。

Photo by Shoko Matsuhashi
効果UPのポイント:背筋を伸ばし下側の体側が縮こまらないようにする。上体が前かがみになりやすいので後ろの壁に寄りかかるイメージで胸を開く。
月のポーズ
目的と効果:側屈で脇腹を伸ばし、腹斜筋を使ってくびれのあるすっきりしたウエストを作る。
やり方
1.両脚を揃えて立ち、両腕は体側に沿わせる。