minneとものづくりと

「minne」で活躍する作家さんや作品をはじめ、著名なクリエイターのインタビュー・全国の伝統工芸や工場の紹介など、「ものづくり」 を愛するすべてのひとに贈る「ものづくりメディア」です。
お気に入りの数
34065
-
刺繍糸でつくる「カラフルしずくピアス」刺繍糸の“ねじり結び”をアクセントにした、しずく型ピアスのつくり方をご紹介します。お好みの色を組み合わせておたのしみください。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.4」より)
-
やさしくナチュラルな「コーラルピンク」「サンゴ」を意味する、あたたかみのある絶妙なカラー「コーラルピンク」。さりげなく女性らしさを引き立ててくれる色味なので、身に着けたり、そばに置いておくだけで気分が上がること間違いなしです。
-
扉を開けたくなるカード vol.12 「donguri to ie.さん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
思わず笑みがこぼれる、ユニークなピンバッジ普段シンプルな装いが多いので、ピンバッジやブローチは欠かせないファッションアイテム。今回、数あるコレクションの中からご紹介するのは、これからの季節にぴったりな「ビール」がモチーフになった作品です。
-
[編集部のひきだし]気持ちをやさしく整える「いい香り」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、お休み明けのひとも、毎日がんばり抜いたひとにも届けたい、癒しの「香る作品」をお届けします。
-
扉を開けたくなるカード vol.11 「はるちゃん雑貨さん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
[編集部のひきだし]春夏にぴったり。「涼しげなアクセサリー」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、これからの季節に身につけたい「涼しげなアクセサリー編」をお届けします。
-
機能美を追求した、スマートなバックパック毎日のおともに欠かせない通勤バッグ。デザインのよさはもちろん、軽くて丈夫なことも大切な条件。そんなすべてを叶えてくれるTAITAIさんのバックパックがお気に入りです。今回は、「いつもの持ちもの」に最近仲間入りしたクーラーバッグとともにご紹介します。
-
感謝の気持ちをのせて。母の日だけの特別なラッピングもうすぐやってくる母の日。minneには、作品に合わせたラッピングをほどこしてくれる作家さんがたくさんいます。今回はその中でも「母の日限定」のものをいくつかご紹介します。そこには、作家さんならではのこだわりや想いが込められていました。
-
今年の一枚と出会う「Tシャツ」特集少しずつ気温が上がり、外を歩けば汗ばむことも多くなりました。1枚で着こなすのはもちろん、アウターからちら見せしてもインパクトのあるTシャツを集めています。グッとくる今年の1枚をぜひminneで探してみてくださいね。
-
手もとを華やかに彩る「ブレスレットとバングル」どんどん装いが軽やかになるこれからの季節。せっかくならバングルやブレスレットを取り入れて、手もとに彩りを添えてみませんか?シンプルで女性らしいものから、ボリュームのあるカラフルなものまで、素材もデザインもこだわり抜かれた作品をご紹介します。
-
5月のおでかけ 5/1〜5/15「ものづくり」を愛するひとにおすすめしたい、イベントやスポットを集めました。お出かけのご参考に。
-
[キットをつくろう]ペーパークラフトでつくるシカのトロフィー長いお休みには、自宅で手軽に「つくるよろこび」を体験することができる、手づくりキットをたのしんでみませんか。今回はペーパークラフトでつくる、シカのトロフィーに挑戦してみました。
-
思いどおりのファスナーを。長さ、色、パーツを選んで買えるショールーム前回、ものづくりに欠かせない「定番のアイテム」をご紹介する連載「今月の道具」で訪れた、三協ファスナー株式会社。今回は、この4月にオープンしたばかりのショールームについて詳しくおうかがいしています。そこは、みなさんにも足を運んでいただきたい「選ぶ自由」を体験できる場所でした。
-
ありがとうが伝わる「母の日ギフト」5月12日は母の日。日ごろの感謝の気持ちを込めて、いつもよりちょっぴり特別なプレゼントを贈りませんか?お母さんのよろこぶ顔を思い浮かべながら、ぜひじっくりと選んでみてくださいね。
-
涼しげで美しい、つぼみのイヤリングその日の天気や身につけるシーンによって表情をくるくると変えてくれる、樹脂素材。シンプルなのにちょっぴり個性的で、コーディネートに女性らしさをプラスしてくれるつぼみのイヤリングをご紹介します。
-
[編集部のひきだし]メンズライクなファッション編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、女性でもポップに着こなしたくなる「メンズライクなファッション編」をお届けします。
-
「minneのハンドメイドマーケット 2019」こんなお店がありました〈2〉3月30日・31日の2日間、さいたまスーパーアリーナにて開催された「minneのハンドメイドマーケット2019」。会場に並んだ約1,700ブースの中から、編集部の目にとまった一部を振り返ってご紹介する第2弾です。
-
コーディネートの主役になる「かごバッグ」季節感を演出してくれるだけでなく、小ぶりなサイズのものからサークル型、バケツ型…と、カタチや編み方も豊富なかごバッグ。自分だけのお気に入りを見つけて、これからの季節のお出かけの相棒に迎え入れてみませんか。
-
目を奪うワンポイントに「ミニチュアの焼き鮭ピアス」小さくて愛らしいミニチュアフードのアクセサリーをつくりましょう。今回ご紹介するのは、まさに「サーモンピンク色」が、春ファッションのアクセントになりそうな焼き鮭ピアスです。コーディネートのユニークなワンポイントにいかがですか?
-
minneスタッフの「かばんの中身」見せてもらいました。各々の“らしさ”がギュッと凝縮されている、かばんの中身を大公開。第15回目は「minneとものづくりと」編集部のめるです。
-
gravoさんの作品が、「BEAMS JAPAN」の店舗に並ぶ日昨年開催された「minneハンドメイドアワード2018」。審査員特別賞として、BEAMS JAPANのバイヤーである鈴木修司さんが選ぶ「鈴木修司賞」を受賞したgravoさんの作品「ALLERGY BADGE(アレルギーバッジ)」が、「BEAMS JAPAN」の商品として販売されることとなりました。これは、“受賞作品”が“商品”となってお店に並ぶまでのお話です。
-
[編集部のひきだし]ゆらゆらと揺れる、タッセルアイテム編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、コーディネートのアクセントにぴったりな「タッセルアイテム編」をお届けします。
-
ナチュラルに溶け込む「小ぶりなアクセサリー」日差しが心地よくなり、装いも気分も軽やかになるこれからの季節。お洋服だけでなくアクセサリーも一新してみませんか?どんな装いにも合わせやすく、さりげない華やかさを持った小ぶりなアクセサリーをご紹介いたします。
-
花を生けるように飾るカレンダー365日、毎日目にするカレンダー。だからこそこだわりのデザインを選びたいもの。「今年の相棒はこれだ!」と即決した、繊細なお花のカレンダーをご紹介します。制作されたのは、なんと陶器や貝殻を用いたアクセサリー作家さんでした。
-
「minneのハンドメイドマーケット 2019」こんなお店がありました〈1〉3月30日・31日の2日間、さいたまスーパーアリーナにて開催された「minneのハンドメイドマーケット2019」。会場に並んだ約1,700ブースの中から、編集部の目にとまった一部を振り返ってご紹介します。
-
「minne×haco!」ハリネズミさんキットが生まれました。『minneとhaco!のone+moreプロジェクト』第2弾。今回は羊毛フェルト作家 yucoco cafeさんの「ハリネズミさん」がキットとなって登場です。気になる中身の詳細から、自分だけの愛らしいハリネズミさんをつくるポイントまで、yucoco cafeさんにたっぷりお話をうかがいました。
-
[今月の道具] 三協ファスナーのYKKファスナー毎月、ものづくりに欠かせない「定番のアイテム」を1品だけご紹介する連載「今月の道具」。今回の主役は、バッグやポーチ、洋服や靴…注意して身のまわりを見わたせば、その数に驚かされるはずの「ファスナー」。その中でも定番として愛されている「YKKファスナー」について、三協ファスナー株式会社にうかがってきました。ご応募いただいた方の中から抽選で特別なプレゼントも。
-
扉を開けたくなるカード vol.9 「ACEさん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
生活に寄り添う、日々の「食卓アイテム」カップやお皿など、日々の食卓を彩るアイテムたち。新生活のスタートや季節の変わり目に、ちょっぴり新調してみませんか?気分も一新され、季節感たっぷりの食卓に仕上がるはずです。