minneとものづくりと

「minne」で活躍する作家さんや作品をはじめ、著名なクリエイターのインタビュー・全国の伝統工芸や工場の紹介など、「ものづくり」 を愛するすべてのひとに贈る「ものづくりメディア」です。
お気に入りの数
34065
-
[編集部のひきだし]お部屋に飾って眺めたい「アートワーク」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。それぞれのひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、お部屋時間をよりたのしめる「アートワーク編」をお届けします。
-
姉家族へのプレゼントに選んだスワッグ姉家族が家をリフォームしたので、お祝いにと選んだecruさんのスワッグ。真新しい空間をやさしく包み込んでくれるような、淡い色合いとラベンダーの香り。思い出に残る、素敵な贈りもの体験になりました。
-
ひと手間レシピ「お取り寄せがすき」vol.1 ピーナッツバターのほうれん草和え編スイーツに調味料、ちょっとしたおかずも。食べるの大好き、つくるの大好きな「minneとものづくりと」のカメラマンが、minneで気になったフードをお取り寄せ。たっぷりと味わったあとは、ちょっとひと手間で完成する簡単レシピをご紹介します。
-
麻ひもでつくる、マクラメハンギングプランター「右上ねじり結び」と「ひと結び」の2種類のマクラメ技法で仕上げるハンギングプランターのつくり方をご紹介します。お気に入りのグリーンを飾っておたのしみください。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.4」より)
-
「Men’s Favorite」男性に贈りたい、Ufufuyaさんがデザインするネクタイ贈りものとしても、選ばれることの多いネクタイ。その細やかで遊び心あふれるデザインに惹かれ、作り手であるUfufuyaさんに制作についておうかがいすることにしました。はじめて手がけられたというメンズアイテム。テーマは「Men’s Favorite(=男性のお気に入り)」です。
-
[編集部のひきだし]小さめバッグにも入る、コンパクトな財布編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、小さめバッグにも収まる「コンパクトな財布編」をお届けします。
-
扉を開けたくなるカード vol.16 「nakinekoさん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
「ハリネズミさんフォトコンテスト」グランプリが決定!「minne」と「haco!」の共同プロジェクトで誕生した、羊毛フェルト作家yucoco cafeさんの「ハリネズミさんキット」。発売を記念して開催された「ハリネズミさんフォトコンテスト」の結果発表をお届けします。
-
今からでも間に合う、父の日の贈りもの特集父の日の贈りものはもう決まりましたか?6月16日の父の日に間に合う、発送までの日数が短めの作品を集めてみました。ファッションアイテムやスイーツなど…お父さんの好きなものを頭に思い浮かべながら選んでみてくださいね。
-
ほっこりやさしい色合いの、花柄プレートいつも無地など、無難な色合いの食器がならぶ我が家の食卓。華やかさを求めて購入した花柄の食器たちのおかげで、これまでにはない彩りを取り入れることができました。こんなにかわいいデザインですが、実は、どんな料理にも合う万能プレートなんです。
-
[編集部のひきだし]もくもく可愛い「雲モチーフ」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。それぞれのひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、空にふわりと浮かぶ姿が愛らしい「雲モチーフ編」をお届けします。
-
[父の日に向けて]おすすめのメンズ向け作品、特集記事をご紹介します。母の日以上に、父の日の贈りものに頭を悩ませる人は多いのではないでしょうか。今回は、これまでにminneで紹介したメンズ向け特集の中から、父の日にぴったりなコンテンツをまとめてお届けします。父の日のプレゼント選びにぜひお役立てください。
-
「ターコイズブルー」で夏の彩りをひとさじコーディネートや暮らしの中に「夏らしい彩り」をプラスしてくれるターコイズブルー。小ぶりでも存在感を発揮してくれるカラーなので、アクセント使いが◎。アクセサリーやバッグ、器など、さまざまなアイテムをご紹介します。
-
扉を開けたくなるカード vol.15 「ハチナナ雑貨さん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
「夏の食器」で食卓と気分を盛り上げる季節ごとに変化する料理のレパートリーに合わせて、食卓もチェンジしてみませんか?ガラス素材など見た目にも涼やかな作品や、夏の太陽にも負けない鮮やかなカラーの食器をご紹介します。
-
自分へのギフトに。おいしそうなアクセサリートレイたくさん持っているアクセサリー。季節や気分よって変化するそのときどきの「お気に入り」を置く場所をつくりたいなあと考えていました。そんなときに出会った、アクセサリートレイ。ちょっと大人っぽいハート柄に、心くすぐられます。
-
[編集部のひきだし]きらりと個性が光る、カラフルなブローチ編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、コーディネートのアクセントにぴったりな「カラフルなブローチ編」をお届けします。
-
押し花でつくる、涼やかなスマホケース色とりどりのお花を透明なレジンに閉じ込めてつくる、押し花のスマホケース。お好みのお花、彩り、デザインであなただけのケースをつくってみませんか。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.2」より)
-
気持ちが伝わる「父の日の贈りもの」6月16日は父の日。照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ちを、贈りものにのせて伝えてみませんか?毎日使えるデスクまわりのアイテムから、コーヒーやお酒好きのお父さんにもよろこんでもらえる作品まで、幅広くご紹介します。
-
扉を開けたくなるカード vol.14 「wooden furさん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
切子職人・門脇裕二さん「繊細さを削り出す、表情豊かな江戸切子の世界」東京都・江東区。門脇硝子加工所で2代目職人として江戸切子の制作にあたられている、門脇裕二さんにお話をうかがいました。記念日や父の日の贈りものとしても人気の高い切子グラス。職人として、伝統工芸士として。江戸切子に込める気持ちと、思い出深いお客さまについても語っていただきました。
-
[編集部のひきだし]お散歩のおともに 小さめバッグ編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、ちょっとしたお出かけやお散歩のおともにぴったりな「小さめバッグ編」をお届けします。
-
ポケットにもスッと収まる極薄財布お出かけには欠かせないアイテムだからこそ、こだわりたい「財布」。わたしがこの春買い足したのが、ショッキングピンクが印象的なRichLiveさんの作品。その優れた機能性をご紹介します。
-
透け感が美しいクリアアクセサリー夏の日差しのもとでキラキラと輝く、クリア素材のアクセサリーをご紹介します。光を反射してさりげなく存在感を発揮してくれるアイテムは、コーディネートのアクセントにおすすめです。
-
「遊園地」を訪れたような気分に遊園地で目にするモチーフのほか、遊園地を訪れたときの、あのわくわくとした気分をあらわすようなカラフルでユニークな作品を集めてみました。心躍る出会いをたのしんでくださいね。
-
扉を開けたくなるカード vol.13 「リーゼの庭さん」作品にそっと添えられていることも多い、クリエイターの名刺やショップカード。イベントやお店に出かけて持ち帰ったり、手渡しでいただいたり…と、普段からたくさんのカードを受け取る編集部スタッフが、心に残った1枚をご紹介します。その人に会いたくなるような、作品を覗きたくなるような、お店に足を運びたくなるような…そんな、次の扉を開けたくなるカードがいっぱいです。
-
[キットをつくる]木製のはり絵でつくるアート「モスクワの“赤の広場”」「つくるたのしみ」を気軽に体験することができるキット作品で、週末や趣味の時間を充実させてみるのもたのしいものです。今回挑戦するのは木製のはり絵。モスクワの宮殿を立体感たっぷりに表現します。
-
日差しに映える、エナメルトートバッグ春夏に向けて購入したトートバッグ。やさしいカラーと上品な光沢感で、いつものコーディネートをより大人っぽく演出してくれます。今ではすっかりお出かけのおともになったこのバッグの魅力をご紹介します。
-
[編集部のひきだし]裁縫の時間がたのしくなる、手芸アイテム編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、思わず何かつくりたくなる「手芸アイテム編」をお届けします。
-
ティータイムのおともに「アイスコーヒーとおやつ」これからますます気温が高くなり、冷たいコーヒーがグッとおいしく感じられる季節がやってきますね。コップに注いでそのままストレートで飲めるものから、牛乳と割ってたのしむカフェオレベースなどを集めてみました。いっしょに、甘いお菓子もいかがですか?