るるぶ&more.
『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
112209
-
ラグジュアリーなグランピング?滋賀・信楽高原にコテージ型グランピング「THE ROSE VILLAGE」がグランドオープン!2021年10月20日にグランドオープンした、滋賀県甲賀市・信楽高原のコテージ型ラグジュアリーグランピング「THE ROSE VILLAGE(ザ ローズ ビレッジ)」が予約受付をスタート!季節ごとに変わる山並みが美しい、極上のグランピング体験をぜひ。
-
埼玉で気軽に台湾旅行気分♪台湾の宮大工が建てた「聖天宮」で台湾式参拝&おみくじ体験[まるで海外な絶景旅 台湾編]埼玉県坂戸市にある道教のお宮「五千頭の龍が昇る聖天宮(せいてんきゅう)」(以下、聖天宮)をご存知ですか? なぜこの場所にこんなに豪華な道教のお宮があるのか!?と、誰もが驚くはず。その謎に迫りつつ、本場さながらの台湾式の参拝やおみくじ体験をしてみました。フォトジェニックなみどころの数々もご紹介します。
-
厳選!喜ばれることまちがいなしの定番京都みやげ~前編~京都観光の際、おみやげは買いたいけれど、ありすぎて何を買えばよいか分からない…というのはよくある話。そんなときに、これさえ買っておけば喜ばれることまちがいなし!の定番の菓子みやげをご紹介します。
-
普通じゃつまらない!原宿「TOKYO APARTMENT STORE」は”カオス”なインテリアショップコロナ禍の昨今、おうち時間を過ごすことが増えましたよね。そうなると気になるのはインテリアや食器など、おうちを彩ってくれるアイテム。誰もが足を運びやすい量販店で購入するのもいいですが、たまには人とは被らない刺激的で「カオス」な存在感があるものはいかがですか?今回は原宿エリアにオープンしたインテリアショップ「TOKYO APARTMENT STORE(トウキョウ アパートメント ストア)」をご紹介!足を運ぶだけでアート心を刺激される、とっても素敵なショップでした♪
-
きらめく世界へ!イルミネーション特集2021クリスマスが近づくにつれ街はホリデーシーズンの装いになり、全国各地でイルミネーションも始まっています。今回は、全国の2021年イルミネーション情報や人気ランキングのほか、いつか海外旅行に行けるようになったらぜひ訪れたい世界のイルミネーションスポットをお届け。冬ならではのきらめく素敵な世界を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
-
鎌倉で発見!アート×本が楽しめる「佐助カフェ」のしっとり&もっちり“佐助焼き”「銭洗弁財天」や「佐助稲荷神社」からほど近く。鎌倉散策で人気の佐助エリアに“アートと本”が詰まったオシャレな一軒家カフェがあるのをご存じですか?ゆるりとした時間の流れる空間で、オリジナルコーヒーを片手にキツネの焼印がキュートな「佐助焼き」をいただきましょう♪
-
東京ディズニーシー20周年「タイム・トゥ・シャイン!」鑑賞ポイントをチェック!2022年9月3日(土)まで開催中の「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」。1日2~3回、メディテレーニアンハーバーで公演されている水上グリーティング「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”」の鑑賞ポイントをおさらい。ソーシャルディスタンスを保って楽しく鑑賞しましょう♪
-
みなとみらい「ヨルノヨ」で横浜港を生かしたダイナミックなアートイルミネーションを!横浜・みなとみらいのイルミネーションイベント、アートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」が、2021年12月26日(日)まで開催されます。今年は「FLOW-巡る-」がテーマ。昨年のテーマだった「ひと・もの・文化の交差(CROSS)」から生まれた新しい価値を巡らせ、さらに発展し続ける「横浜らしさ」を光と音楽で表現します。
-
[スタバ最新情報]幸運を招く縁起物チャームに、干支(トラ)が仲間入り!「縁起物チャーム 壬寅歳 干支土鈴」を2021年12月13 日(月)から京都府内3店舗限定で発売スターバックス コーヒーの京都市東山区にある3店舗では、2021年12月13 日(月)から「縁起物チャーム 壬寅歳 干支土鈴(みずのえとらとし えとどれい)」を販売。JIMOTO made Series HIGASHIYAMA「縁起物チャーム」は、スターバックスが日本各地の産業とコラボレーションした取り組みのひとつで、福玉という紅白でできた丸い玉に、駒犬土鈴、招き猫土鈴、這児の御所人形が入った、いわゆるカプセルトイのようなもの。新たに令和4年の干支をモチーフにした「壬寅歳 干支土鈴」が仲間入りします。販売するのはどの店舗?いつまで?など、詳しくご紹介します。
-
ちょい飲みにもおすすめ! 「崎陽軒 中華街シウマイBAR店」で熱々シウマイを頰張る「崎陽軒 中華街シウマイBAR店」は、横浜名物シウマイ(できたて)をアツアツの状態で味わうことができるBAR業態のイートイン店舗です。定番のシウマイ弁当などを購入できる物販コーナーの併設はもちろん、中華街の食べ歩きにぴったりなテイクアウトも可能。シウマイをつまみにサクッとひとり飲みなど気軽に利用できます。
-
地域密着型の都市型ホテル「OMO5京都祗園 by 星野リゾート」でひと味違った京都旅行を楽しもう「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をテーマに、星野リゾートが新しく展開するブランド「OMO(おも)」が全国に増加中! 2021年11月、「OMO5京都祗園 by 星野リゾート」がオープンしました。京都では3つ目となる「OMO」。祗園の街を知り尽くしたスタッフのサポートのもと、街の歴史やお得な情報を知ることができるOMO5京都祗園。その魅力をたっぷりお伝えします!
-
23万球のツリー&フォトフレームオブジェが映える!「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション」開催「東京ドームシティ」では、2021年11月5日(金)~2022年2月28日(月)の期間、「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション」と題し、冬期恒例のイルミネーションを開催。17回目を迎える今回は、「写真が撮りたくなるイルミネーション」をテーマに、さまざまな仕掛けを展開します。
-
新オープン!ワンコインから使える下北沢「MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA」潜入レポート下北沢駅周辺の線路跡地を開発して生まれた新たな街「下北線路街」の一区画に新ホテル「MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA(マスタードホテルシモキタザワ)」がオープン。ワンコインから使える客室時間貸しプランや、長期滞在向けの多彩な割引サービス、全室に配置されたレコードプレイヤーなど、新しいホテルの楽しみ方を提案しています。内覧会へ行ってきました!
-
[2021年]宮島の紅葉谷公園で秋景色を満喫!見頃や撮影スポットへの行き方は?宮島の紅葉は、毎年11月中旬から下旬が見ごろ。今年も綺麗な紅葉を一目見ようと観光客で賑わっています。特におすすめなのが紅葉谷公園エリア。多くの撮影スポットがあり、どこも撮影待ちの列ができるほどの人気ぶりです。エリア内の定番撮影スポットへの行き方、穴場をご紹介します。
-
鎌倉彫のミュージアムカフェ「カフェ倶利(ぐり)」に注目!鎌倉彫の器で贅沢な季節のスイーツはいかが?鎌倉で作られ&伝えられてきた、日本を代表する伝統工芸品「鎌倉彫(かまくらぼり)」。駅から5分ほどの「鎌倉彫会館」にある「カフェ倶利(ぐり)」では、実際に鎌倉彫の器を使ってランチやティータイムが楽しめるんです!気に入った漆器は、ショップで購入することもOK! 自家製スイーツとともに、鎌倉彫の魅力を堪能しましょう♪
-
[森村あこの週末占い]11月20日~11月21日の12星座別運勢は?週末の過ごし方はもう決まりましたか?ホロスコープカウンセラーの森村あこさんが、今週末の12星座別の運勢を教えてくれます。11月20日~11月21日の週末に向けて、参考にしてみてくださいね。
-
「京都くりや」の季節限定、あんこを使わない「栗おはぎ」金木犀の香り、スーパーに並ぶ秋刀魚。秋の感じ方は人それぞれですが、生粋の京都人なら「京都くりや」の店先に栗おはぎが並びはじめると、あぁ、いよいよ秋だなと実感するのではないでしょうか?おいしさが全国に広がり、品切れまでの時間が年々早くなる人気商品。冬が近づいてきて秋も終わりに差し掛かっていますが、あともう少し楽しめる、京都人お気に入りの秋の味をご紹介します。
-
ぬいぐるみからお正月飾りまで!東京ディズニーリゾートお正月グッズ全48点大公開2022年のお正月デザイングッズが2021年12月1日(水)から販売スタート!干支のトラをモチーフにしたものや人気のだるまモチーフのアイテムなど34点と、2021年12月24日(金)から発売される、トラになりきったぬいぐるみなどもご紹介します。さっそくチェックしてみましょう!
-
東京ディズニーリゾート限定ポッキーがかわいすぎる!東京ディズニーリゾートだけで買えるミッキーシェイプお菓子の最新情報!プレッツェルがミッキー型の「ポッキー」が2021年12月1日(水)、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのショップに登場。このほかにもミッキー型のパークメニューがお菓子になった、現在販売中のアイテムをご紹介します。
-
東京ディズニーリゾートでお正月!グリーティングやお正月メニューも登場東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2022年1月1日(土)から1月16日(日)までの期間限定で、和服姿のミッキーマウスやディズニーの仲間たちがゲストに新年のご挨拶をしたり、門松を置いたりなど、日本らしいお正月が楽しめるプログラムを開催。例年より10日ほど長めの開催なので、この機会におでかけしてみては?2022年の干支、寅にちなんで、トラのキャラクターグッズやトラモチーフのグッズなどは2021年12月1日(水)から販売スタート!©Disney
-
天空ブランコで紅葉×富士山の絶景へ!「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」に「カチカチ山絶景ブランコ」オープン2021年11月、富士山の絶好ビュースポットである「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」に、「カチカチ山絶景ブランコ」がオープン。富士山に飛び込んだかのような大パノラマを楽しめる天空のブランコなんです。特に紅葉の見ごろを迎えたこの時期は、赤や黄色に染まった木々を堪能することができますよ。
-
2021年のトレンドスイーツ・マリトッツォの専門店が京都にもオープン!「京都たいが堂 高台寺店」イタリア・ローマ発祥のスイーツ、マリトッツォ。今やコンビニでも販売されている大人気のスイーツですが、専門店まで登場しているのをご存知ですか? 今回は、京都観光の途中に立ち寄りたい「マリトッツォ専門店 京都たいが堂 高台寺店」をご紹介。かわいくておいしい、こだわりのマリトッツォの秘密に迫ります。
-
代官山「ドゥーワップ」で、コスパ最強のチキンバーガーを♪アメリカンレトロな店内は、映えスポットにも!2021年7月、代官山に1号店が誕生した「DooWop(ドゥーワップ)」は、いま“NEXTトレンドグルメ”として注目されている“チキンバーガー”が気軽に味わえる専門店。SNS映えするアメリカンレトロな店内も相まって、人気急上昇中のお店なんです! 今回はランチにぴったりのセットメニューや部位が選べるフライドチキン、手土産にもおすすめのかわいいミニバーガーをリポートします。
-
川越に市内最大級の温浴施設「小江戸温泉 KASHIBA(カシバ)」がオープン!温泉・岩盤浴・サウナ・グルメを楽しもう♪2021年11月9日(火)、埼玉県川越市に市内最大級の面積を誇る地域密着型の温浴施設が誕生します!それが天然温泉が楽しめる複合型日帰り温浴施設「小江戸温泉KASHIBA」。大浴場では、天然温泉をはじめ、9種のお湯が楽しめるほか、4種の岩を使用した効能別岩盤浴や、「オートロウリュウ」を備えた最大24名が一度に入れる大型サウナを完備しています。また館内にはレストラン「江戸の台所」やカフェ「十三里」が常設。レストラン「江戸の台所」では、地元で採れた旬の食材を活かした定食や丼物、麺類から一品ものまで、レパートリー豊富な料理を提供します。
-
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのクリスマスが2年ぶりに開催!2021年の注目ポイントは?東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのクリスマスが2年ぶりに戻ってきました。11月9日(火)からスタートしたクリスマスプログラムの中から、今回は東京ディズニーランドのグリーティングパレード、東京ディズニーシーのハーバーグリーティングの注目ポイントをご紹介します。©Disney
-
[名古屋]マリトッツォなど話題スイーツがそろう居心地抜群カフェ「Meieki 3story cafe」名古屋駅の中心街から少し離れた場所に2021年9月オープンした、おしゃれカフェ「Meieki 3story cafe」。「3story」という店名が表すように、店内は3フロアに分かれておりそれぞれ別のコンセプトを持っています。糸ピンスやマリトッツォなど流行のグルメがそろっており、SNS映えもバッチリです。
-
淡路島のおしゃれカフェ「RIBBIT RIBBIT(リビリビ)」のすすめ♡フロッグスファーム内宿泊施設「Lazy inn.」に併設淡路島の北西部、夕日が美しい西海岸の新エリア「Frogs FARM(フロッグス ファーム)」は、BBQ施設やカフェ、ホテルなどが県道31号線沿いに並ぶ注目スポット。その中の一つ、自然に囲まれたスタイリッシュな空間で淡路島産の素材を存分に生かしたメニューを楽しめると評判のカフェ「RIBBIT RIBBIT(リビリビ)」を紹介します!
-
まるでトルコ!『東京ジャーミイ・トルコ文化センター』で1day文化体験[まるで海外な絶景旅トルコ編]海外旅行をするのが難しい今ですが、日本国内にもまるで海外にいるかのような絶景が楽しめるスポットがあります。今回は、『東京ジャーミイ・トルコ文化センター』をご紹介。華やかなイスラムのアートがちりばめられた日本最大のモスクをはじめ、本場の食が味わえるカフェやマーケットを巡り、トルコを旅している気分になれます♪
-
大阪みやげの王道「551HORAI」 有名豚まんのおいしさのヒミツ&本店限定商品をチェック!大阪を代表するおみやげといえば、「551HORAI(ごーごーいちほうらい)」の豚まんはマスト!関西人なら知らない人はいない「551があるとき~!」のCMで知られる豚まんは、なんと1日約17万個も売れるという看板商品。2021年9月にリニューアルし、さらにパワーアップしたなんばの「551HORAI 本店」で、豚まんの秘伝の作り方や限定商品など、数々の魅力を発見してきました!
-
秋の京都特集2021観光地としても人気の高い京都。特にこれからの秋のシーズンは、美しい紅葉が楽しめるとあって、一年のなかでも人気の高い季節です。寺社の紅葉庭園巡りや、紅葉ビューを見ながらグルメを楽しめるカフェなど、この季節ならではの絶景スポットもたくさん!秋の京都観光で訪れたい、おすすめ和カフェやニューオープンホテルもご紹介します。