前屈系は坐骨を上げてから入る
ダウンドッグ
坐骨が天井ではなく、後ろに向いてしまうと、腰が丸まって背骨も伸びません。高いヒールを履いたつもりでかかとを上げ、坐骨を突き上げてから、ポーズに入ります。
NG:坐骨が後ろを向いているため、腰が丸まっている。

photo by Sayaka Ono
HOW TO
①四つん這いで足指を立てる
両手は肩幅、両脚は腰幅に開いて四つん這いになり、足指を立てる。下腹部を締め、背骨は自然に伸ばす。

photos by Sayaka Ono
②手で床を強く押し背骨を伸ばす
お尻を後ろに引いて、足指を立てたチャイルドポーズになり、両手で床を強く押して肘を伸ばすとともに、背骨を伸ばす。

photos by Sayaka Ono
③かかとを上げて坐骨を突き上げる
背骨の長さを保ったままお尻を持ち上げ、膝を曲げてつま先立ちになり、お腹と太腿を近づけて坐骨を天井に向かって突き上げる。
POINT:かかとを上げる・坐骨を上げる・背骨を垂らす

photos by Sayaka Ono
④突き上げた坐骨から背骨を垂らす
背骨の位置はそのままで、膝を伸ばしてかかとを下ろす。首の力を抜き、頭も楽にする。4~5呼吸。

photos by Sayaka Ono