るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
109293
-
“発酵デザイナー”セレクトの発酵食品やお酒が揃う!下北沢「発酵デパートメント」味噌や醤油、納豆など、私たちの生活に欠かせない発酵食品。“腸活”という言葉がブームになっている今、あらためて注目している方も多いのでは?そんな“発酵”をテーマにしたオンリーワンのお店が、さまざまなカルチャーが共存する下北沢にあるんです!発酵がキーワードの商品が集結するお店の魅力をお届けします。
-
数量限定!急いで!シーンに合わせて選べる資生堂パーラーの激かわバレンタインチョコを全種類紹介もうすぐバレンタイン。るるぶ&more.読者世代は、恋人に、友達に、職場の人に・・・、多くの人にあげる方も多いのでは?贈る相手に合わせてチョコを選ぶって難しいですよね。銀座に本店を構える資生堂パーラーでは、シーンに合わせて選べるバラエティ豊かなバレンタインチョコを2022年1月15日から販売中。パッケージも超かわいいので、贈る側も贈られた側も、テンション上がること間違いなしですよ♡
-
不思議なおはぎ?京都「喫茶ボーボー堂」えごまやラムレーズンなど変わり種の玄米おはぎ京阪電車の三条駅から北東へ7分ほど。ヴィーガンの人やヘルシー志向の人には密かに知られている「喫茶ホーボー堂」。そこで気になるメニューが、バリエーション豊かな味が揃うもち米玄米のおはぎ。健康的なごはんとカフェメニューをご紹介します。
-
バレンタインにも♪ 専門家厳選 “サステナブル” なチョコレート5選チョコレートジャーナリスト®、ショコラコーディネーター®としてさまざまなチョコレートの情報を発信する市川歩美さん。チョコレート愛好家歴はなんと30年なんだそう!今回は、そんな市川歩美さんに、今注目の「サステナブル」に特化したブランドを教えてもらいました。今年のバレンタインは、ちょっと特別なチョコレートを選んでみませんか。
-
[バレンタイン]約110ブランドが集結する京王百貨店新宿店「Keioチョコレートマーケット」が開催京王百貨店新宿店で2022年2月4日(金)〜14日(月)までの期間、「Keioチョコレートマーケット」を開催。今年は『会えない大切なひとへ、自分自身へ素敵なギフトを「Be my Valentine!」』をテーマに、食品フロアおよび7階の大催場にて、期間中最大で約110ブランドが集結。チョコレートに限らずギフトにもぴったりな焼き菓子やお酒をはじめ、プチ贅沢としても楽しめるワッフルやモンブラン、かき氷などのスイーツも登場します。
-
バレンタイン・ホワイトデーに!「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から毎年完売の限定“ピンク缶”が2色になって登場!フランス・ブルターニュのおいしさをお届けする焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」。毎年バレンタイン・ホワイトデー限定で販売している大人気のクッキー缶“ピンク缶”が、今年は2色になって登場します!毎年連日完売となる大人気商品を早速チェック!
-
京都のフラワーショップ「Maestro」の奥の奥から現れた秘密のカフェスタンド。「pbp」で蘭の香りのアイスを京都市内の碁盤の目の中には、まだまだ知られざる魅惑のスポットがいっぱい。今回ご紹介する「pbp(ピービーピー)」は、フラワーショップ「Maestro(マエストロ)」の中にあるカフェスタンド。緑と花の香りに包まれた店内の奥にあるカウンターは、別天地の心地よさです。
-
京都の古民家ギャラリーカフェ「好文舎」は、あるお店のケーキも持ち込める路地奥の隠れ家京都を隅々まで知り尽くす散歩の達人から教えてもらった「好文舎(こうぶんしゃ)」は、御所の蛤御門から歩いて8分の場所にある隠れ家的なギャラリーカフェ。古民家に溶け込むように展示された若手作家の作品や、店主の趣味で集められた古道具、山野を切り取ったように飾られる和花たちが静謐な空気を醸し出します。
-
北海道産クリームチーズのさわやかな酸味が決め手! セブンのふわとろオムレット気軽に旅行しづらい今、セブン-イレブンでは少しでも旅行気分を味わえる「北海道フェア」を開催中。北海道の有名店が監修したおにぎりやラーメン、北海道産の素材を使ったスイーツなど、さまざまな商品を展開しています。今回は「北海道フェア」の商品から「北海道産クリームチーズのレアチーズオムレット」(289円)をチョイス。酪農が盛んな北海道産のクリームチーズを使っており、期待値が上がります!
-
大阪・堀江「BIOTOP OSAKA」でセンスあふれる暮らしを彩る素敵アイテムに出合う大阪のおしゃれさんが集まる街・堀江で目を引くレトロなビルに入る「BIOTOP OSAKA(ビオトープ オオサカ)」。ウエアやコスメ、雑貨のほか、植物を扱うショップ、レストランやカフェが集まる複合型ショップで、都会的で豊かなライフスタイルを提案し続けています。センスあふれる「BIOTOP OSAKA」の魅力をまるっとご紹介します。
-
フルーツ愛すごすぎ! 人形町「Fruit Chef The Shop」の絶品お持ち帰りパフェ旬のフルーツを使用したパフェなどが自慢の、人形町のテイクアウト専門店「Fruit Chef The Shop(フルーツシェフ・ザ・ショップ)」。最も大切にしているのは、全国各地の生産者とのコミュニケーションです。毎日のように果物の状況を確認しながら、ベストなタイミングでお取り寄せ。その味を引き立てることに情熱を注いでいます!
-
厳選!喜ばれることまちがいなしの定番京都みやげ~後編~京都は魅力的なおみやげの宝庫。多すぎて何を選べばいいかわからない…と迷ってしまいがち。そんな時にまちがいなし!の定番の菓子みやげをご紹介します。店舗まで足を運ぶのが難しくても、どれも京都駅でも購入可能な逸品揃いです。
-
[静岡・伊豆の国市]ロープウェイで天空の富士山ビュースポットへ!「伊豆パノラマパーク」がリニューアル!伊豆半島北部・静岡県伊豆の国市にある観光施設「伊豆パノラマパーク」が、2021年7月にリニューアルオープン。山頂エリアには「碧(あお)テラス」が、山麓エリアにはイタリアンレストラン「トラットリア伊豆パラディーゾ」が誕生!これまで以上に魅力がアップした注目の施設をご紹介します。
-
[静岡・伊東]海×空の360°パノラマ絶景が広がる!伊豆の新名所「小室山リッジウォークMISORA」2021年4月に、静岡県伊東市にある小室山山頂にオープンした「小室山リッジウォークMISORA」。海と空の雄大な自然景観を360°の大パノラマで楽しめる絶景ビュースポットです。ユネスコの「世界ジオパーク」にも認定された伊豆半島の大自然を満喫できる新名所をご紹介します。
-
デリから冷凍食品まで!MUJIのおいしいものが集結♪「MUJIcom東池袋」がオープン2022年1月14日(金)、東京・東池袋に新しいMUJIができたと聞いて早速行ってきました!地域密着型をテーマに、「食」をメインに扱うとのことで、MUJIのおいしいものが一堂に。人気のレトルトはもちろん、MUJI最大の売り場面積を誇る冷凍食品コーナー、さらには無印良品初の中食サービス「MUJI Kitchen」を設置するという充実ぶり。キッチン雑貨や化粧水などのコスメ、生活雑貨などの厳選アイテムも扱っているので、普段使いにもってこいのストア。「MUJIcom東池袋」の注目ポイントをご紹介します。
-
アアルトの家具に囲まれて北欧気分を味わえるカフェ<泊まらなくても行きたい!京都のホテルカフェ⑥>ホテルのオープンラッシュが続く京都。ホテル併設のカフェやサロンなら、宿泊しなくても上質な空間と時間を楽しむことができます。今回は、京都にいながら北欧旅行を楽しめる「MAJA HOTEL KYOTO」に併設する「CAFE AALTO 京都店」を紹介します。
-
京都・嵐山「コーヒーショップ ヤマモト」でレトロでゴージャスなフルーツサンドをJR嵯峨嵐山駅からのんびり歩くこと約5分、趣きある外観で迎えてくれるのが1969年創業の「コーヒーショップ ヤマモト」です。併設の焙煎小屋で毎日焙煎して一杯ずついれるコーヒーは常時20種類。モーニングから季節の果物たっぷりのフルーツサンド、ボリューム満点のカツサンドまで、香り高い一杯に合う多彩なメニューもファンを魅了しています。
-
ピスタチオスイーツ専門店「PISTA&TOKYO」からバレンタインコレクション登場!東京駅の常設店舗ほかでも限定販売近年、人気が高まっているピスタチオスイーツ。東京駅構内「東京ギフトパレット」に店舗を構えるピスタチオスイーツの専門店「PISTA&TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)」も、その勢いはとどまりません。そんな「PISTA&TOKYO」が2022年バレンタインコレクションを、2022年1月12日(日)より販売します。
-
ほっこり和むテディベアとコラボレーション!いちごスイーツづくしのストロベリースイーツビュッフが開催[ザ ストリングス 表参道]ザ ストリングス 表参道では、ドイツの老舗テディベア「ハーマンテディ」のワンダーランドをイメージしたストロベリースイーツビュッフェ「HERMANN Teddy’s Strawberry Wonderland」を、2021年12月28日(火)~2022年2月28日(月)まで開催します。旬の甘酸っぱいストロベリースイーツが華やかに、テディベアとコラボレーションする世界をぜひ堪能してみて。
-
渋谷・松濤のおしゃれガレット専門店「ガレットリア」でフランス旅行気分を味わおう♪渋谷駅から徒歩10分、アイビーで覆われた建物の扉を開けるとそこはまるでフランス!かわいくてワクワクする空間で絶品ガレットが楽しめるガレット専門店「ガレットリア」。その魅力をたっぷりご紹介しちゃいます。
-
[グランドニッコー東京 台場]「#おひとりさまバースデー」プラン登場!レインボーブリッジを望むスイートルームで過ごす贅沢時間「東京を楽しむ 東京をくつろぐ」ひとときを届ける「グランドニッコー東京 台場」では、レインボーブリッジを望む高層階・ベイビューフロアの客室でひとりの贅沢な時間を満喫できる宿泊プラン「#おひとりさまバースデー」の予約受付を2022年3月31日(木)まで行っています。「選べるウェルカムフード/ドリンク」、「3000円分のホテルクレジット」、「24時間ステイ」や「選べるご褒美プレゼント」が特典として用意され、1年に1回の特別な日にふさわしい極上のご褒美を楽しむことができます。
-
東京駅を知り尽くしたスタッフが選ぶ!エキナカスイーツ&グルメ5選|おひとりさまスイーツ&お酒に合うおつまみをご紹介ステイホーム、おこもり需要など大きく様変わりした生活様式が定着してきた2021年。おみやげ用よりも“おひとり様”用のスイーツのラインナップが増えたり、おうち飲みのお供としてテイクアウトのお惣菜需要が高まった1年でした。今回はそんな2021年の総まとめとして、「東京駅を知り尽くしたインフォメーションスタッフおすすめ エキナカスイーツ&グルメ 5選 in 2021」を発表します。審査員は、東京駅で1日約2000件にも及ぶ問い合わせに対応している、「東京駅の”今”をもっともよく知っている」といっても過言ではない、インフォメーションスタッフの3名。東京駅で購入できる「おひとり様(少人数用)のスイーツ」と、「お酒に合うテイクアウトお惣菜・おつまみ」のなかから選び抜かれた上位各5品をご紹介します。
-
賞味期限は5分以内!「ミルヒ鎌倉店」のとろとろホットチーズケーキ鎌倉・小町通りに2021年7月にオープンした「ミルヒ鎌倉店」は、神奈川県産のきんたろう牛乳を使った、ミルクたっぷりのスイーツが楽しめるお店です。看板商品の“ケーゼクーヘン”とは、ドイツ語でチーズケーキのこと。30分間隔で毎日焼き上げるケーゼクーヘンは、焼き立てでは“ふわとろ”。それを冷やすと“しっとり濃厚”なチーズケーキへと大変身!まずはぜひ、温かくてとろとろのケーゼクーヘンから味わってみて!
-
ひとりで“温泉×読書三昧”!大自然の中で、身も心も癒されるリトリート施設「湯河原惣湯」[第2回おひとり散歩]“ひとり時間を、ひとりでも多くの人が楽しめるように”と、おひとりさま向けのメディア「おひとりさま。」をInstagramで運営しているマロ(@ohitorigram)が、ひとりだからこそ行きたいスポットを紹介する「おひとり散歩」。第2回目となる今回は、神奈川県・湯河原の万葉公園内にある「湯河原惣湯 Books and Retreat」。2021年8月のオープンにもかかわらず、湯河原の緑豊かな自然の中で、温泉と読書、お食事まで楽しめる施設として早くも話題となっているんです。身も心も癒されて、ひとりで最高にリフレッシュできたので、その様子をたっぷり紹介していきます。
-
本とお酒と音楽にどっぷり浸れる大人な空間「BLUE BOOKS cafe 京都」<泊まらなくても行きたい!京都ホテルカフェ④>京都のホテルに入るカフェを紹介する連載の4回目は本に囲まれながら、スイーツやコーヒーを楽しめる「BLUE BOOKS cafe 京都」。店内に並ぶ本を読みながら、おいしい料理やドリンクを楽しめる空間の魅力をお伝えします。
-
[2024年]新宿のおすすめカフェ16選|西口・東口のおしゃれ&穴場の隠れ家カフェから紹介新宿にも、喧騒を離れてゆっくり落ち着けるカフェがたくさんありますよ!今回は、「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、新宿周辺のおすすめカフェをご紹介します。ゆったり広くて海外に来たみたいな本格カフェから、ユニークなコンセプトカフェ、ブックカフェ、レトロ喫茶まで、おしゃれで個性的なカフェがいっぱいです。もちろんSNS映えバッチリのスイーツやフードが楽しめるお店も!新宿でカフェを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
[静岡・伊東]海鮮丼にスイーツ、足湯まで!潮風香る「道の駅 伊東マリンタウン」で伊豆の旅を締めくくる豊かな自然や温泉、老若男女が楽しめるテーマパークが充実していることで知られる静岡県伊東市。「道の駅 伊東マリンタウン」は、海沿いを走る国道135号にあるカラフルな建物が目印です。グルメにスイーツ、足湯に遊覧船など盛りだくさんの見どころの中から、おすすめポイントをご紹介します。
-
「MUJI HOTEL GINZA」に、こんな“秘密基地”が…!二段ベッドを独り占めして、のんびり読書ステイ。[第13回 東京ヒトリホテル]ひとりホテルステイ巡りが趣味な私、マロ(@ohitorigram)が、ひとりで泊まりたい都内のホテルを紹介する「東京ヒトリホテル」。第13回目となる今回は、無印良品が提案する旅の宿「MUJI HOTEL GINZA(ムジ ホテル ギンザ)」。なんと今までで合計50泊以上しているほど、何度もリピートしていて大好きなホテルなんです!しかも、この連載で紹介するのは2回目なのですが、最近、“秘密基地”のようなお部屋を新たに見つけて、のんびりひとり読書ステイができたので、その魅力をたっぷり紹介していきます。
-
北海道「白い恋人パーク」にクリスマス限定スイーツ登場!「どうぶつたちのホワイトクリスマス」北海道の人気みやげ「白い恋人」などの製造ラインを見学したり、オリジナルスイーツが味わえたりする「白い恋人パーク」では、2021年11月1日(月)~12月26日(日)の期間、イベント「白い恋人パーク~どうぶつたちのホワイトクリスマス」を開催中。期間中でしか味わえない限定スイーツや限定商品、謎解きゲームイベントなどをご紹介します。
-
[最新]浅草のおすすめカフェ15選|インスタ映え間違いなしのカフェ、老舗喫茶店、穴場カフェ。やっぱり外せないパンケーキ、プリンも!昔ながらの下町風情が残る、東京の観光名所・浅草。今回は、「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、そんな浅草散策の合間にホッと一息つけるおすすめのカフェをご紹介します。スイーツやフードだけでなく、店内までインスタ映えスポット満載のおしゃれカフェから、老舗の喫茶店や穴場のカフェまで、浅草で人気のおすすめカフェばかりを厳選!さっそくチェックしてみてくださいね。