るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
109269
-
[長野県]浅間温泉にオープンした雑貨とカフェの店「手紙舎 文箱」でノスタルジーに浸る大人な時間を「紙博」や「蚤の市」といったイベントや、東京都調布市と台湾に雑貨店とカフェを手がける手紙社が、2022年7月、長野県松本市の浅間温泉に「手紙舎 文箱(てがみしゃ ふばこ)」をオープンしました。国内で関東以外への出店は今回が初。その拠点として選んだ浅間温泉は、江戸時代には松本藩の御殿湯として栄え、今でも老舗旅館や共同浴場が残る風情ある温泉地です。店舗はその一角にある元銀行だった建物をリノベーションし、1階には雑貨と喫茶と古書スペース、2階には紙マルシェが入ります。今回はそんな「手紙舎 文箱」の魅力をご紹介します。
-
[深大寺]豊かな自然に囲まれた古刹で縁結び祈願!参道の「鬼太郎茶屋」も訪れたい♪武蔵野の自然豊かな調布市に位置する「深大寺」は、元三大師(がんざんだいし)の厄除けと、縁結びの御利益で知られる都内屈指の古刹です。今回は深大寺の境内を歩いて良縁を祈願、参拝後は山門前の参道にある、日本で最も有名なあの妖怪のショップへ立ち寄ってみました。
-
[スタバ新作・実食レポート] 香りも味もほうじ茶づくし! 「石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」が発売!2022年“地元フラペチーノ”石川県ver.おすすめ無料カスタマイズも紹介!2021年7月「47JIMOTO フラペチーノ®」、通称“地元フラペチーノ”のシリーズで発売され、話題を呼んだ「石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」「山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ®」「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ®」の3種類が、2022年8月3日(水)に全国の店舗で同時発売!こちらの記事では「石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」を徹底紹介。気になるカロリーや値段、おすすめ無料&有料カスタマイズもご紹介します♪
-
待望の東京ディズニーシー新規ナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が 11月11日(金)にスタート決定!東京ディズニーシーのナイトエンターテイメント「ファンタズミック!」が2020年に終了し、2020年7月に新規ナイトエンターテイメントとして名称などが発表されていた「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」。待望の公演スタート日が2022年11月11日(金)に決定しました!気になる概要などをチェックしてみましょう。©Disney ©Disney/Pixar
-
[奈良]生駒山の天空カフェ「楽食・宝山」でかき氷&昭和レトロなひとときを昔ながらのレトロな遊園地「生駒山上遊園地」へのケーブル乗り換え駅、宝山寺駅からすぐ近くの場所にある「楽食・宝山」。標高297mからの眺めは最高です。下界の気温が真夏日でも、ここでは心地よい涼風が吹き込みます。
-
東京ディズニーランド「ミッキーのフィルハーマジック」が2022年9月15日にリニューアルオープン!東京ディズニーランドのアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」が、ディズニー&ピクサー映画『リメンバー・ミー』のシーンの追加と、投影機器を一新して2022年9月15日(木)からリニューアルオープン!注目ポイントをご紹介します。©Disney/Pixar
-
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージで『美女と野獣』の世界に浸る2DAYS東京ディズニーリゾートにある多目的ホール「舞浜アンフィシアター」で2022年10月23日(日)から公演スタートする劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』。このミュージカルの観劇とディズニーホテルの宿泊、さらに東京ディズニーランドのアーリーイブニングパスポート、『美女と野獣獣“魔法のものがたり”』のアトラクション利用券がセットになったバケーションパッケージプランが登場。東京ディズニーリゾートで『美女と野獣』三昧!してみませんか?©Disney
-
「AKOMEYA食堂 神楽坂」限定!素材のマリアージュを楽しむ新作かき氷3種類東京・神楽坂の「AKOMEYA TOKYO in la kagū」内にある「AKOMEYA食堂 神楽坂」では、2022年9月28日(水)までの期間限定で新作かき氷3種類を販売中。ここでしか味わえないマリアージュを楽しめる、おとなのかき氷をご紹介します。
-
「バーガー喫茶 ちるとこ 吉祥寺」で14種のクリームソーダ×喫茶店のハンバーガーを満喫!下町・蔵前で人気を博している「バーガー喫茶 チルトコ」が、カフェ激戦区の吉祥寺に進出。早くも多くのファンが「バーガー喫茶 ちるとこ 吉祥寺」に足繁く通っているようです。その大きな魅力といえるのが、さまざまな食文化を盛り込んだハンバーガーと種類豊富なクリームソーダ!?固定観念を取り払ってくれそうな、柔軟なアイディアに満ちたカフェタイムをどうぞ。
-
[静岡県]お茶×かき氷!夏限定のご当地スイーツ「茶氷プロジェクト2022」がスタート!静岡の新・ご当地スイーツ「茶氷(ちゃごおり)」をご存じですか?茶氷は、夏の期間だけ味わうことができる“お茶×かき氷”のスイーツです。静岡が誇るお茶を使用したかき氷を各地のお店で味わえる、その名も「茶氷プロジェクト」が2022年もスタート!るるぶ&more.からSNS映えも必至のおすすめかき氷をご紹介します。
-
[メズム東京]名画をモチーフにしたアフタヌーンティー! フェルメール『真珠の耳飾りの少女』の“再展示”をリポート東京の“今”を感じさせる数々のこだわりでゲストを迎える「メズム東京、オートグラフコレクション」。芸術家(アーティスト)のアトリエをコンセプトにしたバー&ラウンジ「ウィスク」では、名画をモチーフにしたアフタヌーンティー「アフタヌーン・エキシビジョン」が人気です。第6弾となる今回は、2021年春に好評を博した『真珠の耳飾りの少女』が再び登場。2022年10月31日(月)まで、平日15食限定で提供されています。さっそく出かけて、リポートします。
-
「おさるのジョージ」初のダイニングカフェで夏限定のメニューとオリジナルグッズをチェック!子どもから大人まで幅広い世代に大人気の「おさるのジョージ」。その世界観を楽しめるダイニングカフェ「Curious George Kitchen」は2022年7月からセカンドシーズンを開始しました!2022年9月25日(日)までの期間限定で夏らしいトロピカルなメニューや、新たな書き下ろしアートを使用した新作オリジナルグッズを公開しています。かわいらしくておいしい、スペシャルなセカンドシーズンをお見逃しなく!
-
[スタバ新作]アースカラーの大人おしゃれグッズ!2022年サマーシーズン第3弾「ECO-CAMPING」が登場。夏のアウトドアシーンをイメージした、ボトルやマグカップが発売スターバックス コーヒーでは2022年サマーシーズン第3弾のグッズとして、夏のアウトドアシーンをイメージして作られた「ECO-CAMPING(エコキャンピング)」を発売(一部、8月10日(水)発売商品あり)。落ち着いたアースカラーやデザインのアイテムで夏のアウトドアシーンはもちろん、普段使いでも活躍すること間違いなしです!
-
縁結びのパワースポット「東京大神宮」で良縁・恋愛成就祈願! 夜のライトアップも必見伊勢神宮の神様を祭ることから“東京のお伊勢さま”と親しまれている「東京大神宮」。縁結びにご利益がある神社として知られ、良縁を願う多くの参拝者が訪れています。今回はその由緒から参拝方法、あたると評判のおみくじやお守りなどの授与品について紹介します。
-
[奈良]まるで和菓子なかき氷。あんこがシロップ⁉ 古代米白玉も付く「モリカ米店」のかき氷奈良・大和郡山にある「モリカ米店 和カフェモリカ」は、雑穀店に併設するカフェ。雑穀や古代米を材料にしたおはぎやお餅などの甘味を提供しています。夏が近づくと始まるのはかき氷。雑穀店がなぜかき氷?そんな疑問を一口食べた瞬間に吹き消すほどのパワーのある一杯には、雑穀と奈良への愛がいっぱい詰まっていました。
-
[飯田橋]「縁結かき氷」で自分好みのかき氷を作っちゃおう♪2022年3月にオープンした日本茶インストラクターと、野菜ソムリエの資格を持つスタッフがプロデュースするかき氷専門店「縁結かき氷」では、数種類の自家製シロップを自分自身でかけるユニークなスタイルのかき氷が楽しめます!
-
[福井]グランピングが楽しめる「ルポの森」が誕生!ランチビュッフェ、天然温泉の1day利用もOK2022年4月、福井県に元温泉宿をリノベーションした複合施設「ルポの森」がオープンしました。福井市美山地区の広大な敷地にグランピング棟「GRAN FOREST 越前」や和風の宿泊棟、天然温泉、豪華ビュッフェが味わえるレストランなどが立つ、緑いっぱいのリゾート施設です。開放感あふれる自然の中で心と身体をリフレッシュする、癒しに満ちた休日を過ごしてみませんか。
-
2022年夏お泊りしたい!東京ディズニーランドホテル最新ルポ東京ディズニーランドの真正面に立つ「東京ディズニーランドホテル」では、この夏限定でスペシャルな客室「ディズニー・アルティメット・プリンセス・セレブレーション」スペシャルルームに泊まれるとのことで、その「大人かわいい」雰囲気を体験してきました。また、レストランでは夏の食材を使ったおいしいメニューが食べられる「サニーサマーダイニング」を開催中とのことで、メニューの一部を実食ルポ!2022年夏は「東京ディズニーランドホテル」に注目です。©Disney
-
夜パフェ&パンケーキが人気!裏なんば「カフェ アンノン」でしめのスイーツ[大阪カフェごはん#24 番外編]大阪でおいしい食事が楽しめるカフェを紹介してきた連載企画もいよいよ第24弾。今回は番外編!ごはんの帰りにもう1軒、スイーツでしめたい日におすすめのカフェをご紹介します。見た目かわいいスイーツはもちろん、心地よい接客で気分良く過ごさせてくれる裏なんばの「カフェ アンノン」。夜営業の日だけ登場するアルコール入りの夜パフェもオススメです。
-
[京都]「京の民宿 大原の里」の日帰り旅で温泉と味噌鍋に癒やされる「京の民宿 大原の里」は京の隠れ里、大原にある温泉宿。平家物語ゆかりの尼寺、寂光院へ向かう小径沿いにあり、自家製味噌を使った鍋料理で訪れる人をもてなしてくれます。自然に包まれた露天五右衛門風呂も魅力。日帰りプランなら気軽に温泉も名物鍋も、そして観光も楽しむことができて癒やされます。
-
[沖縄・やんばる]奇岩が連なる聖地の森「大石林山」へ行ってみた。大自然のパワースポットで元気をチャージ!「やんばる」と称される沖縄本島北部にある「大石林山(だいせきりんざん)」は、約2億5000万年もの長い年月をかけて作り出された熱帯カルスト地形で、多種多様な奇岩が連なり、また、琉球開闢(かいびゃく)の神が降り立ったとされる伝説も残るなどスピリチュアルスポットとしても知られています。歩きやすいトレッキングルートが設けられているので、自然の造形やパワーを感じながら気軽に散策してみましょう!
-
[京都]ノスタルジックな銭湯「日の出湯」で昭和時代にタイムトリップ!昭和のはじめに建てられた築90余年の風情ある建物で営業を続ける「日の出湯」。京都の木造銭湯の姿を残す貴重な存在で、ファンに愛され、映画のロケ地にもなりました。JR京都駅のほど近く、ふらりと入浴に訪れて昭和時代へタイムトリップ気分で癒やされてみませんか?
-
カラフルなグラスアートが映えすぎる「琉球ガラス村」。体験やおみやげ、グルメの最新情報もチェック!カラフルな輝きを放つ沖縄の伝統工芸「琉球ガラス」を生産、販売している「琉球ガラス村」。2020年には、ガラス工房やカフェなどが集まった「オキナワレインボーストリート」が誕生し、沖縄本島南部の映えスポットとしても注目を集めています。今回はそんな琉球ガラス村の魅力をたっぷりご紹介します!
-
韓国へプチトリップできちゃう!「K-TOWN 原宿」に行ってみた!原宿の明治通りに2021年オープンした「K-TOWN原宿」は韓国の人気グルメを集めたフードコートです。グルメだけではなく、あの大ヒット韓国ドラマのゲームも楽しめちゃいます!韓国旅行が遠のくいま、東京で渡韓気分を味わえるスポットへ行ってみませんか。韓国トレンドライターの高井香子さんと一緒に届けします。
-
[京都]京都の銭湯文化を守る聖地「サウナの梅湯」でととのう!鴨川に架かる五条大橋を渡り、高瀬川の流れに沿って南へ歩くと現れる「ゆ」の暖簾がかかった昭和レトロな建物。それが「サウナの梅湯」。若者たちが営む、京都の銭湯文化を守る聖地的存在。地元の人や観光客、サウナ好きも足繁く通う、人気の銭湯なのです。
-
お茶の福寿園がプロデュースする「茶寮 FUKUCHA」は、とびきりキュートな日本茶カフェお茶発祥の地、京都で230年以上も茶づくりに励む老舗茶舗「福寿園(ふくじゅえん)」が、老舗の枠を超えて、新たな日本茶の楽しみ方を伝える「茶寮 FUKUCHA(さりょう ふくちゃ)」。JR京都駅ビルに続き、2店舗目が2021年4月にオープン。さらに進化を遂げています。
-
北鎌倉の古民家カフェ「狸穴Cafe」でレトロなプリンアラモードはいかが?北鎌倉駅の目と鼻の先にある「狸穴Cafe(まみあなカフェ)」は、立派な梁とアンティーク調のクラシカルな家具が融合する、とっておきの古民家カフェです。“昔懐かしい喫茶店の固めプリン”をイメージして作られた「プリンアラモード」は、何度もリピートしたくなる至極のおいしさですよ♪
-
[静岡・修善寺]ゲストハウス「TORUS」で、伊豆の暮らしを体験。伊豆の美味を握りこんだおむすびも楽しめる2021年4月にリニューアルオープンした、伊豆市修善寺にあるゲストハウス「TORUS」。「暮らすように泊まる」をキーワードにした宿では、温泉街にいながらも日常生活の延長のような時間を過ごすことができます。併設する「おむすびcafe」では、自然派キッチンで、心も身体もリラックスする感覚を味わいましょう。
-
ホテルニューオータニの“おひとりさま部屋”で極上リラックス。ヒノキ風呂にも入り放題[第14回 東京ヒトリホテル]ひとりホテルステイ巡りが趣味な私、マロ(@ohitorigram)が、ひとりで泊まりたい都内のホテルを紹介する「東京ヒトリホテル」。第14回目となる今回は、「ホテルニューオータニ東京」。江戸×東京がテーマの客室「新江戸シングル」に宿泊してきたのですが、シングルルームゆえにすべてが“おひとりさま仕様”で心地よいうえに、客室のヒノキ風呂に入り放題で仕事の疲れが吹き飛んでいきました!それでは早速、極上のひとり癒しステイの様子を紹介していきます。
-
[2022]東京の桜のアフタヌーンティー5選|スイーツでもお花見をしよう桜の季節到来!お花もきれいな桜ですが、桜をイメージしたスイーツも外せません。なかでも最近人気が高まってきているアフタヌーンティーなら、見た目もかわいらしくてフォトジェニックなお花見が味わえます。女子会にもおすすめな東京の桜のアフタヌーンティー5つをピックアップしました!