saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
493797
-
「ふくらはぎが太くて隠したい…」を解決!おしゃれに隠す”3つのテクニック”気温が上がるにつれて装いも軽くなり、着痩せコーデに限界を感じている人も多いのではないのでしょうか。特に気になるのががっしりしたふくらはぎ。逆にここを隠せればスレンダーな着こなしがかないます。そこで今回は、気になるふくらはぎを隠せるコーディネート術をご紹介します!
-
トイレまわりを見ればわかる。「水道代が増えやすい人」のトイレの使いかた“4つの特徴”毎月の水道代が高いと感じる方もいるのではないでしょうか。「なぜか水道代が増えやすい人」は、トイレまわりにも特徴が現れていることも多いものです。今回は「水道代が高い人のトイレまわりの特徴」を確認していきましょう。
-
「ちくわ」はそのまま食べてもおいしいけど…もっとおいしくなる!「ちくわ」のおいしい食べ方とはそのまま食べてもおいしいちくわですが、ちょっと手を加えるとさらにおいしいおつまみに変身します。今回は、お酒がすすむ、ピリっとした辛味がたまらないちくわのおつまみレシピをご紹介します。
-
クローゼットに服や小物が「2倍」収納できる![ダイソー・セリア]の優秀アイテム3選鹿児島でお片付けのサポートを中心に活動しています、整理収納アドバイザーの露重和子です。クローゼットのスペースが足りなくてお困りの方に、クローゼットの収納力が2倍になる100均収納アイテムをご紹介します。空間を有効活用できる便利なアイテムばかりです。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
-
子どもの教育費に自身や親の老後のお金。全然貯金ができず毎日悩み、悲しむあなたへ届けたい言葉。心理カウンセラーの古庄由佳です。カウンセリングに来てくださる方には「うさこさん」と呼ばれています。 自分の心に蓋をして、我慢を続けて生きるのはとてもしんどいですよね。最近はスマホやSNSのおかげで情報が溢れてすぎているためか「自分の考え方がおかしいのかも」「私だけじゃないし」とガマンしてしまっていることもあるようです。自分の人生をHappyにするかどうかは自分が決めると信じて、皆さんのお悩みに答えます。
-
「お風呂場」を見ればわかる。水道代が増えやすい人“4つの特徴”「普通に生活しているつもりなのに水道代が高い……」という人はいませんか? 実はその原因は、お風呂まわりにあるかもしれません。今回は「水道代が高い人のお風呂まわりの特徴」を確認していきましょう。
-
ふるさと納税で「税金」が安くなってるか確認してる?6月にチェックしたい“税金控除の確認方法”地域の特産品がもらえて所得税や住民税が安くなるお得なふるさと納税。やってみたものの、ちゃんと税金が安くなっているか心配ですよね。この記事ではふるさと納税をした後の税金の控除の確認方法についてお伝えします。
-
40代からは“あなた自身”が暮らしやすい家をつくろう。快適な暮らしに変わる部屋のつくりかた。鹿児島でお片付けのサポートを中心に活動しています、整理収納アドバイザーの露重和子です。20代、30代は仕事や家族を優先してきたけれど、40代になって、改めてこれからの暮らしを思い描いたときに、あなたはどんな暮らしを送りたいですか? 叶えたい暮らしを実現するためにも、部屋を整えることはとても大切です。そこで、快適な暮らし実現するための部屋の作り方をご紹介します。是非参考にされてください。
-
「別財布の夫婦」が感じている“家計管理の不満”とは<40代前後の女性71人に調査!>みなさんは夫の年収を把握していますか? 日頃必要な日用品や食費はもちろん、将来に備えた貯金などを行うために夫婦でのお財布管理について考えることも多いと思います。そこで今回は、アラフォー女性71人に夫婦のお財布事事情について大調査! どちらがお財布を管理し、どんな不満があるのかなどをお聞きしました。
-
「枕カバー」週1回だけ洗ってる人は要注意。ダニを除去する“布団・枕カバーの正しい洗濯頻度と方法”4児の母で洗濯研究家の平島利恵です。皮膚が弱いご家族や小さなお子さんをお持ちの方は特に気になる、寝具類のダニ。アトピー性皮膚炎の原因になるとも言われています。ダニは6・7・8月に繁殖のピークを迎えます。その前に、しっかりとお布団をお手入れしませんか?コインランドリーを活用すれば、意外と簡単にできるんです!
-
もう普通の作り方で食べれなくなる。市販のルーで「プロの味のカレー」をつくる方法カレーといえば、にんじんやじゃがいもが定番の方も多いのでは? いつものカレーにちょっと飽きたら、ひと手間かけてプロ直伝の欧風カレーをつくってみませんか。今回はキッチングッズの専門家・料理研究家さわけんさんに、市販のカレールーでつくる「フレンチシェフの欧風カレー」を教えていただきます。カレーに入れたマッシュルームの食感やうまみもたまりませんよ。
-
40歳からの妊活。知っておきたい不妊治療の「保険適用・給付」のこと晩婚化や晩産化の傾向もあり、40歳を過ぎてから妊活を始める人も増えてきています。ただ、女性の自然妊娠率は40歳を過ぎると大きく下がると言われ、不妊治療が必要になる場合も。今回は、治療費が高額になる可能性もある不妊治療時に受けられる給付についてお伝えします。
-
「片付けはいつもわたし……。」家族みんなで片付けられる“仕組みづくり”とは鹿児島でお片付けのサポートを中心に活動しています、整理収納アドバイザーの露重和子です。片付けができずにお悩みの方にお話を伺っていると「どうして私ばっかり」「なんで家族は片付けてくれないんだろう」と、孤独に片付けを頑張って、しんどく感じていらっしゃる方が多いと感じます。家族に片付けてもらうには、家族みんなが「分かりやすい」収納の仕組みづくりが必須です。片付けの意識が低い人でも、分かりやすい収納の仕組みにするためのポイントをご紹介します。参考にしていただけると嬉しいです。
-
窓掃除につかえる「スクイージー」は縦に動かす方がいい?掃除のプロから学ぶ“スクイージーの使い方”窓掃除にスクイージーを使う方も多いのでは? 効果的に掃除ができるスクイージーですが、水の筋が残ることもありますよね。そこで今回はお掃除職人きよきよさんに「だれでもできる窓掃除のコツ」を教えていただきました。
-
シンプルコーデを華やかにする!40代の「アクセサリー使い3つのコツ」年齢を重ねるにつれ、シンプルなお洋服を選ぶことが多いですよね。そんな40代こそ、大ぶりのアクセサリーを取り入れるのがおすすめです。コーデが華やかになり、おしゃれ感度もぐんと上がります!アクセサリーの取り入れ方が上手なインスタグラマー、@otomatosanさんに学ぶ、おすすめのコーデ例を3つご紹介します。
-
学校に行きたくなくなる子が多いGW明け。事前に知っておきたい「子どものSOSのサイン」とは臨床心理士・公認心理師のyukoです。毎年、GWの長期休暇を過ごしたあと学校に行きたくなくなってしまう子は多いです。どうして行きたくなくなってしまうのか、また、そんな子が発しているSOSのサインとは。黄色信号をキャッチし、早めに対処する方法を考えて行きます。
-
数十件の「未読」をまとめて「既読」に!意外と知らないLINEの「既読・非表示・削除」を賢く使う方法LINEでやり取りをしていると、名前のところに〈既読・非表示・削除〉が表示されたことはありませんか? 〈既読・非表示・削除〉は、どのような使い分けができるのでしょうか。今回はスマホの役立つ情報をYouTubeで発信されている“みずおじさん”に「既読・非表示・削除」について教えていただきます。
-
「大根おろし」の賢い冷凍保存術。使う分だけ取り出せて便利!大根おろしを作るときに、足りなかったらいけないと思い、少し多めに作ってしまいますよね。余ってしまった大根おろしをすぐには使わないというとき、冷凍するのがおすすめだとママ友に教えてもらったので、実際に試してみます。
-
住宅の価格がどんどん上がる…今のうちにマイホームを買うべき…?今「家を買わない方がいい人」4つの特徴住宅の価格が上昇している今だからこそ、早めにマイホームを購入しておきたいと考える人もいるかもしれません。でも、急いで住宅を購入すると将来の家計が苦しくなってしまうことも……。今回は、「今家を買わない方がいい人の特徴」をまとめて紹介します。
-
「ぽっこりお腹」が細くなる。忙しいあなたもできる“たった3分のお腹やせストレッチ”憧れの引き締まったスッキリお腹!薄着になる前に何とかしたい方は多いのではないでしょうか!? そこで、お家で無理なくできてお腹痩せ効果抜群の「背中&お腹ストレッチ」をご紹介します。
-
サスペンス、アクション、切ないラブストーリー全部見逃せない!GWに一気見したい韓国映画ベスト62020年アカデミー賞作品賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』をきっかけに、より一層注目を集める韓国映画。復讐系、恋愛系、ミステリーなど幅広いジャンルからおすすめの韓国映画ベスト6をU-NEXTさんにお聞きしました! ゴールデンウィークや週末を使って話題の韓国映画を観てみませんか?
-
かわいすぎる…!暑い日に活躍[セリア]の「ハート型グッズ」の正体とは暑くなると飲みたくなるのが、冷たいドリンク。せっかく楽しむなら、見た目にも味にもこだわりたいですよね! そんなときに重宝するのが、セリアの“ハート型”の便利グッズです。実際に使ってみてわかった作り方のポイントと、おすすめ活用方法をご紹介します。
-
崩れないし取り出しやすい。ブラとトップスが一体化してる「ブラトップ」の賢い畳み方とはさっと着れて便利なブラトップを愛用している方も多いのではないでしょうか? でもブラとトップスが一体化しているブラトップは、たたみにくくて困ってしまいますよね。どのようにたためばいいのでしょうか。そんなブラトップをスッキリとたたむ方法をご紹介します。
-
“やる気がなさそうに見える新人”が変わる!先輩社員が知っておきたい4つの対話術前回の記事では、やる気がない新人の特徴やタイプとその背景について、まとめてみました。育てる側から見ると、ついつい「ちょっとやる気が足りないんじゃない?」と言いたくなるようなケースでも、その背景を想像してみると、実は「本当にやる気がないわけではないのかも?」と思えてきたりしませんか。では、やる気がない“ように見える”新人へはどう接していけばいいのでしょう。今回は、育てる側のモヤモヤを減らしつつ、スピーディに成長していってもらうための関わり方についていくつかご提案してみます。
-
お値段以上すぎる。超優秀「ユニクロのミニボストンバッグ」を使った高見えコーデバッグが安っぽいとコーデ全体がチープな印象に。でもハイプライスなバッグはなかなか買えないし、どうしたら良いのか悩んでいる方も多いのでは?そんな方々に今回は、プチプラなのに高見えがすごすぎると噂のユニクロ「レザータッチ2WAYボストンバッグ」を使用したコーディネートをご紹介いたします。
-
契約結婚から、笑いありの胸キュンで目が離せない恋愛系ベスト5!GWに一気見したい韓国ドラマみなさんは韓国ドラマで好きなジャンルはありますか? 今回U-NEXTさんに教えていただいたのは、契約結婚マスターというユニークなテーマが見どころのラブコメや、相反する性格の男女が衝突しながらも距離を縮めていく恋愛など幅広い恋愛ドラマ。見逃せないおすすめベスト5をご紹介します!
-
不倫、裏切りなど刺激的で目を離せない復讐・愛憎系ベスト5!GWに一気見したい韓国ドラマみなさんは韓国ドラマで好きなジャンルはありますか? 今回U-NEXTさんに教えていただいたのは、不倫、裏切り、殺人事件など刺激的で中毒性の高い物語が多い復讐・愛憎ジャンル。きっと一度見始めたら、イッキ見が止まりません。おすすめベスト5をお聞きしました!
-
シャツ一枚で即おしゃれ!「UNIQLO男女兼用シャツ」40代の着こなし術最近、レディースにとらわれずにメンズアイテムや男女兼用アイテムを着用する女性も増えてきました。一方で「メンズや男女兼用を上手く着こなす方法がわからない」と悩む人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、きれいめカジュアルコーデを得意とする人気YouTuber・n.cocoさんに、メンズや男女兼用アイテムを女性らしく着こなすポイントについて教えていただきました!
-
実は「生卵」も冷凍できる!価格高騰している今こそ覚えておきたい“卵・乳製品の賢い冷凍方法”鳥インフルエンザの拡大によって卵の値段が高騰していますね。家計にも大きな痛手となっているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、じつは生卵や乳製品など「保存がきかない」と思われがちな食品でも、正しい方法を行えば冷凍保存OKなのだそうです! 今回は冷凍王子こと西川剛史さんに、卵や乳製品の正しい保存方法について教えていただきました。
-
絶対に覚えた方がいい。まわりカリッ中トロッで激旨「 豆腐のつゆマヨ照り焼き」のつくりかた家計に優しい「豆腐」を使い、めんつゆ、みりん、マヨネーズで10分で簡単にできるレシピをご紹介します。外はカリッ、中はトロッとした絶品おかずで、おつまみにもぴったりです。